ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

兵庫県競馬組合が園田競馬場ダート1700mで施行する地方競馬の重賞競走(重賞Ⅰ)。


1961年に創設された当初は姫路競馬場(1700m)で、兵庫県所属のアラブ系3歳(旧4歳)馬によって行われた。兵庫県では三冠競走を「菊水賞」「楠賞全日本アラブ優駿」と「六甲盃」の3レースに指定し、この競走は三冠の残念賞的な色合いが強かったが、毎年姫路競馬の秋季開催を彩る競走として親しまれてきた。


その後、アラブ競走馬の生産の減少に伴う規模の縮小とサラブレッドの導入に伴う、兵庫県競馬の競走体系見直し(菊水賞と六甲杯がサラブレッド系競走に移行)から、2000年よりフクパーク記念とともにアラブ三冠に指定されるようになったが、更なるアラブ競走馬の減少からわずか2年でアラブ三冠が廃止された。


2002年より出走資格をサラブレッドに変更。出走条件も3歳以上に拡大し、東海地区(笠松、愛知県競馬組合=名古屋)、金沢、兵庫県競馬組合=園田、姫路の中日本地区ブロック交流戦として開催されるようになり、その年だけは姫路1500mで行われたが、2003年より園田競馬場1700mでの開催。また2005年度からジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)の出走馬選定レースに指定され、併せて南関東地区(大井、船橋、浦和、川崎)にも交流枠を拡大することとなった。

競走条件

出走条件

サラブレッド系3歳以上、南関東・東海・北陸・近畿所属。他地区所属馬の出走枠は5頭。

負担重量

定量。3歳55kg、4歳以上56kg(牝2kg減)。

関連タグ

JBCクラシック JBCスプリント 菊水賞

楠賞 六甲盃

関連記事

親記事

地方競馬重賞 ちほうけいばじゅうしょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました