ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
JR西日本関西本線の加茂駅以西に付与されている愛称。

概要

JR西日本関西本線のうち、加茂駅(京都府木津川市)からJR難波駅大阪府大阪市浪速区)までの区間に付与されている路線愛称。

アーバンネットワークの一環をなす。電車特定区間は奈良駅〜JR難波駅間。


木津駅以南は全線を通しても関西本線で唯一、複線だけで運行されている(但し、加茂駅〜木津駅間は単線)。

まれにJR難波駅や王寺駅始発から奈良線を介して京都駅に向かう列車も存在する(JR難波駅始発列車は大和路線内を各駅停車として走った後、奈良駅で京都駅行きの快速や区間快速に化ける運用となっている)。

終点のJR難波駅は頭端式ホームではなく通過構造となっているが、これはなにわ筋線の開通を想定したもの。


駅一覧

※電車はJR難波始発が多い一方で、大和路快速区間快速大阪環状線に直通する。

普通列車は各駅に停まるため省略、※印は柏原始発の快速が停車

★:特定都区市内制度の「大阪市内」エリアの駅

▲:『電車特定区間』の駅。

●:停車 ㇾ:通過


駅番号駅名区間快速直通快速快速大和路快速乗り換え路線
JR-Q17★▲JR難波
  1. 近鉄難波線/奈良線方面(大阪難波駅)
  2. 阪神なんば線(大阪難波駅)
  3. 南海本線/南海高野線(なんば駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/四つ橋線/千日前線(なんば駅)
JR-Q18★▲今宮大阪環状線(一部列車は直通)
JR-Q19★▲新今宮
  1. 大阪環状線
  2. 南海本線/南海高野線
JR-Q20★▲天王寺
  1. 大阪環状線
  2. 阪和線
  3. 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/谷町線
  5. 阪堺電気軌道上町線(天王寺駅前停留場)
JR-Q21★▲東部市場前
JR-Q22★▲平野
JR-Q23★▲加美
JR-Q24久宝寺おおさか東線(直通快速が直通)
JR-Q25八尾
JR-Q26志紀
JR-Q27柏原
  1. 近鉄道明寺線
  2. 近鉄大阪線(竪下駅)
JR-Q28高井田
JR-Q29河内竪上
JR-Q30三郷
JR-Q31王寺
  1. 和歌山線
  2. 近鉄生駒線
  3. 近鉄田原本線(新王寺駅)
JR-Q32法隆寺
JR-Q33大和小泉
JR-Q34郡山
JR-Q35(新駅開業予定)
JR-Q36奈良
  1. 奈良線
  2. 桜井線
  3. 片町線
JR-Q37平城山
JR-Q38木津
  1. 奈良線
  2. 片町線
JR-Q39加茂関西本線(亀山名古屋方面)

使用車両

亀山駅~加茂駅間の車両は関西本線の項目を参照。


現行の車両

吹田総合車両所奈良支所所属。2006年に網干総合車両所へ321系が投入されることになり、奈良電車区(当時)の103系を置き換えるために体質改善工事を行って転入してきた。しかし頭数の関係上、103系完全駆逐というのは2018年まで待つことになる。

身にまとっているウグイス色は国鉄時代に存在しなかったため、“公式ウソ電”と呼ばれた。後述の221系による車種統一により退役予定。


網干総合車両所西明石支所所属。平日夜間に1本存在する西明石始発奈良行きの列車で乗り入れる(折り返しは平日早朝の西明石行き)。

かつてはおおさか東線への直通快速で走っていた。


吹田総合車両所奈良支所所属。JR民営化間もない頃、大阪環状線直通の大和路快速向けに新製投入された。網干総合車両所からの転属・補充により、201系引退後は普通・快速問わず(一部を除き)本系列に統一される見通し。


吹田総合車両所奈良支所所属。本来は奈良線用車両だが、2018年10月28日より間合い運用で平日朝に1本だけ奈良駅発王寺駅行きの普通列車として運用される。


臨時特急「まほろば」はおおさか東線経由、通勤特急「らくラクやまと」は大阪環状線経由でそれぞれ運転。


過去の車両

大和路線としての愛称制定後のみ。亀山方面からの気動車は除く。

普通列車及び一部の快速列車で使われ、過去にはウグイス色ながら4両+4両の大阪環状線への乗り入れ運用も存在した。大阪環状線201系を大和路線へ転用することになり、2018年1月で大和路線向け6両編成が運用を終了した。


大和路快速・快速として1989年まで使用。赤帯。


直通快速で使用。JR東西線のホームドア設置に伴い運用終了。


ホームライナー「やまとじライナー」で使用。2010年には臨時特急「まほろば」でも使われた。


関連タグ

大和路 大和路快速 直通快速 JR西日本 関西本線

桜井線 奈良線 和歌山線 おおさか東線 阪和線 大阪環状線 なにわ筋線

103系 201系 221系 223系 207系 321系

概要

JR西日本関西本線のうち、加茂駅(京都府木津川市)からJR難波駅大阪府大阪市浪速区)までの区間に付与されている路線愛称。

アーバンネットワークの一環をなす。電車特定区間は奈良駅〜JR難波駅間。


木津駅以南は全線を通しても関西本線で唯一、複線だけで運行されている(但し、加茂駅〜木津駅間は単線)。

まれにJR難波駅や王寺駅始発から奈良線を介して京都駅に向かう列車も存在する(JR難波駅始発列車は大和路線内を各駅停車として走った後、奈良駅で京都駅行きの快速や区間快速に化ける運用となっている)。

終点のJR難波駅は頭端式ホームではなく通過構造となっているが、これはなにわ筋線の開通を想定したもの。


駅一覧

※電車はJR難波始発が多い一方で、大和路快速区間快速大阪環状線に直通する。

普通列車は各駅に停まるため省略、※印は柏原始発の快速が停車

★:特定都区市内制度の「大阪市内」エリアの駅

▲:『電車特定区間』の駅。

●:停車 ㇾ:通過


駅番号駅名区間快速直通快速快速大和路快速乗り換え路線
JR-Q17★▲JR難波
  1. 近鉄難波線/奈良線方面(大阪難波駅)
  2. 阪神なんば線(大阪難波駅)
  3. 南海本線/南海高野線(なんば駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/四つ橋線/千日前線(なんば駅)
JR-Q18★▲今宮大阪環状線(一部列車は直通)
JR-Q19★▲新今宮
  1. 大阪環状線
  2. 南海本線/南海高野線
JR-Q20★▲天王寺
  1. 大阪環状線
  2. 阪和線
  3. 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/谷町線
  5. 阪堺電気軌道上町線(天王寺駅前停留場)
JR-Q21★▲東部市場前
JR-Q22★▲平野
JR-Q23★▲加美
JR-Q24久宝寺おおさか東線(直通快速が直通)
JR-Q25八尾
JR-Q26志紀
JR-Q27柏原
  1. 近鉄道明寺線
  2. 近鉄大阪線(竪下駅)
JR-Q28高井田
JR-Q29河内竪上
JR-Q30三郷
JR-Q31王寺
  1. 和歌山線
  2. 近鉄生駒線
  3. 近鉄田原本線(新王寺駅)
JR-Q32法隆寺
JR-Q33大和小泉
JR-Q34郡山
JR-Q35(新駅開業予定)
JR-Q36奈良
  1. 奈良線
  2. 桜井線
  3. 片町線
JR-Q37平城山
JR-Q38木津
  1. 奈良線
  2. 片町線
JR-Q39加茂関西本線(亀山名古屋方面)

使用車両

亀山駅~加茂駅間の車両は関西本線の項目を参照。


現行の車両

吹田総合車両所奈良支所所属。2006年に網干総合車両所へ321系が投入されることになり、奈良電車区(当時)の103系を置き換えるために体質改善工事を行って転入してきた。しかし頭数の関係上、103系完全駆逐というのは2018年まで待つことになる。

身にまとっているウグイス色は国鉄時代に存在しなかったため、“公式ウソ電”と呼ばれた。後述の221系による車種統一により退役予定。


網干総合車両所西明石支所所属。平日夜間に1本存在する西明石始発奈良行きの列車で乗り入れる(折り返しは平日早朝の西明石行き)。

かつてはおおさか東線への直通快速で走っていた。


吹田総合車両所奈良支所所属。JR民営化間もない頃、大阪環状線直通の大和路快速向けに新製投入された。網干総合車両所からの転属・補充により、201系引退後は普通・快速問わず(一部を除き)本系列に統一される見通し。


吹田総合車両所奈良支所所属。本来は奈良線用車両だが、2018年10月28日より間合い運用で平日朝に1本だけ奈良駅発王寺駅行きの普通列車として運用される。


臨時特急「まほろば」はおおさか東線経由、通勤特急「らくラクやまと」は大阪環状線経由でそれぞれ運転。


過去の車両

大和路線としての愛称制定後のみ。亀山方面からの気動車は除く。

普通列車及び一部の快速列車で使われ、過去にはウグイス色ながら4両+4両の大阪環状線への乗り入れ運用も存在した。大阪環状線201系を大和路線へ転用することになり、2018年1月で大和路線向け6両編成が運用を終了した。


大和路快速・快速として1989年まで使用。赤帯。


直通快速で使用。JR東西線のホームドア設置に伴い運用終了。


ホームライナー「やまとじライナー」で使用。2010年には臨時特急「まほろば」でも使われた。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

JR西日本関西本線の加茂駅以西に付与されている愛称。

概要

JR西日本関西本線のうち、加茂駅(京都府木津川市)からJR難波駅大阪府大阪市浪速区)までの区間に付与されている路線愛称。

アーバンネットワークの一環をなす。電車特定区間は奈良駅〜JR難波駅間。


木津駅以南は全線を通しても関西本線で唯一、複線だけで運行されている(但し、加茂駅〜木津駅間は単線)。

まれにJR難波駅や王寺駅始発から奈良線を介して京都駅に向かう列車も存在する(JR難波駅始発列車は大和路線内を各駅停車として走った後、奈良駅で京都駅行きの快速や区間快速に化ける運用となっている)。

終点のJR難波駅は頭端式ホームではなく通過構造となっているが、これはなにわ筋線の開通を想定したもの。


駅一覧

※電車はJR難波始発が多い一方で、大和路快速区間快速大阪環状線に直通する。

普通列車は各駅に停まるため省略、※印は柏原始発の快速が停車

★:特定都区市内制度の「大阪市内」エリアの駅

▲:『電車特定区間』の駅。

●:停車 ㇾ:通過


駅番号駅名区間快速直通快速快速大和路快速乗り換え路線
JR-Q17★▲JR難波
  1. 近鉄難波線/奈良線方面(大阪難波駅)
  2. 阪神なんば線(大阪難波駅)
  3. 南海本線/南海高野線(なんば駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/四つ橋線/千日前線(なんば駅)
JR-Q18★▲今宮大阪環状線(一部列車は直通)
JR-Q19★▲新今宮
  1. 大阪環状線
  2. 南海本線/南海高野線
JR-Q20★▲天王寺
  1. 大阪環状線
  2. 阪和線
  3. 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/谷町線
  5. 阪堺電気軌道上町線(天王寺駅前停留場)
JR-Q21★▲東部市場前
JR-Q22★▲平野
JR-Q23★▲加美
JR-Q24久宝寺おおさか東線(直通快速が直通)
JR-Q25八尾
JR-Q26志紀
JR-Q27柏原
  1. 近鉄道明寺線
  2. 近鉄大阪線(竪下駅)
JR-Q28高井田
JR-Q29河内竪上
JR-Q30三郷
JR-Q31王寺
  1. 和歌山線
  2. 近鉄生駒線
  3. 近鉄田原本線(新王寺駅)
JR-Q32法隆寺
JR-Q33大和小泉
JR-Q34郡山
JR-Q35(新駅開業予定)
JR-Q36奈良
  1. 奈良線
  2. 桜井線
  3. 片町線
JR-Q37平城山
JR-Q38木津
  1. 奈良線
  2. 片町線
JR-Q39加茂関西本線(亀山名古屋方面)

使用車両

亀山駅~加茂駅間の車両は関西本線の項目を参照。


現行の車両

吹田総合車両所奈良支所所属。2006年に網干総合車両所へ321系が投入されることになり、奈良電車区(当時)の103系を置き換えるために体質改善工事を行って転入してきた。しかし頭数の関係上、103系完全駆逐というのは2018年まで待つことになる。

身にまとっているウグイス色は国鉄時代に存在しなかったため、“公式ウソ電”と呼ばれた。後述の221系による車種統一により退役予定。


網干総合車両所西明石支所所属。平日夜間に1本存在する西明石始発奈良行きの列車で乗り入れる(折り返しは平日早朝の西明石行き)。

かつてはおおさか東線への直通快速で走っていた。


吹田総合車両所奈良支所所属。JR民営化間もない頃、大阪環状線直通の大和路快速向けに新製投入された。網干総合車両所からの転属・補充により、201系引退後は普通・快速問わず(一部を除き)本系列に統一される見通し。


吹田総合車両所奈良支所所属。本来は奈良線用車両だが、2018年10月28日より間合い運用で平日朝に1本だけ奈良駅発王寺駅行きの普通列車として運用される。


臨時特急「まほろば」はおおさか東線経由、通勤特急「らくラクやまと」は大阪環状線経由でそれぞれ運転。


過去の車両

大和路線としての愛称制定後のみ。亀山方面からの気動車は除く。

普通列車及び一部の快速列車で使われ、過去にはウグイス色ながら4両+4両の大阪環状線への乗り入れ運用も存在した。大阪環状線201系を大和路線へ転用することになり、2018年1月で大和路線向け6両編成が運用を終了した。


大和路快速・快速として1989年まで使用。赤帯。


直通快速で使用。JR東西線のホームドア設置に伴い運用終了。


ホームライナー「やまとじライナー」で使用。2010年には臨時特急「まほろば」でも使われた。


関連タグ

大和路 大和路快速 直通快速 JR西日本 関西本線

桜井線 奈良線 和歌山線 おおさか東線 阪和線 大阪環状線 なにわ筋線

103系 201系 221系 223系 207系 321系

概要

JR西日本関西本線のうち、加茂駅(京都府木津川市)からJR難波駅大阪府大阪市浪速区)までの区間に付与されている路線愛称。

アーバンネットワークの一環をなす。電車特定区間は奈良駅〜JR難波駅間。


木津駅以南は全線を通しても関西本線で唯一、複線だけで運行されている(但し、加茂駅〜木津駅間は単線)。

まれにJR難波駅や王寺駅始発から奈良線を介して京都駅に向かう列車も存在する(JR難波駅始発列車は大和路線内を各駅停車として走った後、奈良駅で京都駅行きの快速や区間快速に化ける運用となっている)。

終点のJR難波駅は頭端式ホームではなく通過構造となっているが、これはなにわ筋線の開通を想定したもの。


駅一覧

※電車はJR難波始発が多い一方で、大和路快速区間快速大阪環状線に直通する。

普通列車は各駅に停まるため省略、※印は柏原始発の快速が停車

★:特定都区市内制度の「大阪市内」エリアの駅

▲:『電車特定区間』の駅。

●:停車 ㇾ:通過


駅番号駅名区間快速直通快速快速大和路快速乗り換え路線
JR-Q17★▲JR難波
  1. 近鉄難波線/奈良線方面(大阪難波駅)
  2. 阪神なんば線(大阪難波駅)
  3. 南海本線/南海高野線(なんば駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/四つ橋線/千日前線(なんば駅)
JR-Q18★▲今宮大阪環状線(一部列車は直通)
JR-Q19★▲新今宮
  1. 大阪環状線
  2. 南海本線/南海高野線
JR-Q20★▲天王寺
  1. 大阪環状線
  2. 阪和線
  3. 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋駅)
  4. OsakaMetro御堂筋線/谷町線
  5. 阪堺電気軌道上町線(天王寺駅前停留場)
JR-Q21★▲東部市場前
JR-Q22★▲平野
JR-Q23★▲加美
JR-Q24久宝寺おおさか東線(直通快速が直通)
JR-Q25八尾
JR-Q26志紀
JR-Q27柏原
  1. 近鉄道明寺線
  2. 近鉄大阪線(竪下駅)
JR-Q28高井田
JR-Q29河内竪上
JR-Q30三郷
JR-Q31王寺
  1. 和歌山線
  2. 近鉄生駒線
  3. 近鉄田原本線(新王寺駅)
JR-Q32法隆寺
JR-Q33大和小泉
JR-Q34郡山
JR-Q35(新駅開業予定)
JR-Q36奈良
  1. 奈良線
  2. 桜井線
  3. 片町線
JR-Q37平城山
JR-Q38木津
  1. 奈良線
  2. 片町線
JR-Q39加茂関西本線(亀山名古屋方面)

使用車両

亀山駅~加茂駅間の車両は関西本線の項目を参照。


現行の車両

吹田総合車両所奈良支所所属。2006年に網干総合車両所へ321系が投入されることになり、奈良電車区(当時)の103系を置き換えるために体質改善工事を行って転入してきた。しかし頭数の関係上、103系完全駆逐というのは2018年まで待つことになる。

身にまとっているウグイス色は国鉄時代に存在しなかったため、“公式ウソ電”と呼ばれた。後述の221系による車種統一により退役予定。


網干総合車両所西明石支所所属。平日夜間に1本存在する西明石始発奈良行きの列車で乗り入れる(折り返しは平日早朝の西明石行き)。

かつてはおおさか東線への直通快速で走っていた。


吹田総合車両所奈良支所所属。JR民営化間もない頃、大阪環状線直通の大和路快速向けに新製投入された。網干総合車両所からの転属・補充により、201系引退後は普通・快速問わず(一部を除き)本系列に統一される見通し。


吹田総合車両所奈良支所所属。本来は奈良線用車両だが、2018年10月28日より間合い運用で平日朝に1本だけ奈良駅発王寺駅行きの普通列車として運用される。


臨時特急「まほろば」はおおさか東線経由、通勤特急「らくラクやまと」は大阪環状線経由でそれぞれ運転。


過去の車両

大和路線としての愛称制定後のみ。亀山方面からの気動車は除く。

普通列車及び一部の快速列車で使われ、過去にはウグイス色ながら4両+4両の大阪環状線への乗り入れ運用も存在した。大阪環状線201系を大和路線へ転用することになり、2018年1月で大和路線向け6両編成が運用を終了した。


大和路快速・快速として1989年まで使用。赤帯。


直通快速で使用。JR東西線のホームドア設置に伴い運用終了。


ホームライナー「やまとじライナー」で使用。2010年には臨時特急「まほろば」でも使われた。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー