ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

傀儡の傀儡

かいらいのかいらい

傀儡の傀儡とは、傀儡にとっての傀儡のことである。 北条氏・細川氏・三好氏が実質的に政権を握っている歪な状態の国家体制を表すときにも用いられる。
目次 [非表示]

鎌倉時代

1192年、源頼朝征夷大将軍任命されたことで名実共に武家棟梁として鎌倉君臨。ここに鎌倉幕府が樹立してあり、関東を統括していた。

鎌倉幕府は実力の伴う武家との結び付きを強める為、御恩と奉公によって将軍御家人主従関係を高めることに。次第に武力だけでなく、政権まで朝廷を上回っていった。

やがて頼朝が亡くなると、後継ぎの源頼家源実朝が相次いで死に、執権北条氏行政を仕切るように。

これに不満を持った後鳥羽上皇は諸国に挙兵院宣を出した。

しかし思われていたより集まった兵数は少なく、鎌倉北条19万vs上皇2万という構図惨敗戦後処理として後鳥羽上皇土御門上皇上皇天皇経験者流罪にされた。

この承久の乱によって、

1:鎌倉幕府には例え上皇であっても圧倒できるほどの武力があること。

2:鎌倉幕府には例え上皇であっても島流しにできるほどの権限があること。

を広く認知させ、朝廷はこれ以降鎌倉幕府倒幕までの、実質的には鎌倉幕府支配に置かれることとなってしまう。

その鎌倉幕府首座であるはずの征夷大将軍執権北条氏によって鎌倉幕府政権を剝奪されている状態であり、執権北条氏はこの時点で征夷大将軍天皇以上の権力を握っていることになる。

つまり、日本国家元首陪臣である一族が実際にはリーダーへなってしまったのである。このような海外でも珍しいのではないだろうか。

なお執権北条氏役職である執権という役職も後に傀儡と化し、権力は次第に北条得宗へ移っていく。

もっともその北条得宗得宗直属の執事であるはずの内管領平氏から長崎権力を奪われていくのだが…。

ちなみに天皇部下である将軍部下である執権をやってきた一族部下である執事構造を、

傀儡(得宗)の傀儡(執権)の傀儡(将軍)の傀儡(天皇)とネタにする事も。人によってはここに治天の君を加え、傀儡を増やす場合もある。


創作では

ラスボスだと思われてたAさんをで操っていたBさんをそのまたで操っていた真のラスボスCさんがいたときのAさんのことである。

成り行きで、主人公側に回っていることが多い。


関連タグ

(トップの人を実際には支配しているもの)

フィクサー ディープステート 黒幕 陰謀

関連記事

親記事

傀儡 くぐつまたはかいらい

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました