ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

DATA

別名:宇宙爆弾怪獣
身長:55m〜60m
体重:6万6,000t〜6万9,000t
出身地:宇宙
デザイン:楠健吾
スーツアクター桑原義樹

概要

ウルトラマンブレーザー』第23話「ヴィジター99」から登場する怪獣(前回の第22話でも冒頭で存在を仄めかすような描写があった)。

宇宙爆弾怪獣 ヴァラロンCODE NAME:??????

バザンガゲバルガと同様の軌道を通って地球へと接近していた経緯から、それらと同じくV99絡みの3体目の宇宙怪獣(所謂“サード・ウェイブ”)と思われ、同時に『ブレーザー』のラスボスを務める怪獣でもある。


容姿

第1形態

「時限」 ヴァラロン

長い首に小さめの頭部を持つ、オーソドックスな二足歩行体型の怪獣だが、肩や背中、両腕から触手のような突起が生えている。

中でも一際目を引くのが頭部であり、顔の部分が赤い半透明な被膜で覆われ、その内側にある眼球と思われる複数の発光体が怪しく不気味に点灯している、エイリアン(=ゼノモーフ)のような顔付きである。


第2形態

第3波接近襲来  最終決戦宇宙爆弾怪獣ヴァラロン(第2形態)

ウルトラマンブレーザーのエネルギーを吸収し変貌した姿。

頭部に2対の角と突起が生え、肩の棘がシカの角のように巨大で禍々しい形に変化。

全身の突起の生え方も変わっており、両腕の突起も前向きに生えている。


能力・生態

宇宙爆弾怪獣ヴァラロン

「宇宙爆弾怪獣」の別名の通り、尻尾を肥大化させて切り離し、有機爆弾として武器にできる。

この爆弾の破壊力は凄まじく、数発起爆すればの軌道をずらしてしまう程。しかも、起爆タイミングはヴァラロンの意志で自由自在であり、半透明の頭部の明滅によって有機爆弾を活性化させ起爆できるため、格闘戦中に至近距離で爆破されれば回避するのはまず不可能。爆弾を作り出すのに必要な時間も非常に短く、戦闘中の連続使用も可能としている。

また、爆弾を付けた尻尾は打撃武器にもなり、さながら骨球を振り回すアンキロサウルスのように強力な一撃となる。

宇宙爆弾怪獣 ヴァラロン

この爆弾は第2形態になると更に凄まじい破壊力になり、地上で複数一気に爆発させれば地表に大穴が開き、地球の軌道すら変わりかねない程。

宇宙空間ではこの能力を用いて「有機爆弾の爆発で星の軌道を変えては別の星にぶつけて移動する」という大規模な習性があると推測されている。

一方で、尻尾を失うと爆弾の生成ができなくなるため、攻略には尻尾を破壊する攻撃が有効打となる。

また、爆弾はあくまで有機物であるため、他の怪獣捕食させるなどして無力化すれば、連鎖爆発を防げる。


胸部の突起はノコギリのように高速回転し、敵を切り刻む。

全身の突起からは赤い電撃を放ち、死角から放たれた攻撃も迎撃ができる。第2形態時には腕の突起にエネルギーを貯めて攻撃力の底上げもできる。

頭部からも自身のエネルギーを赤い雷状に放出が可能で、第2形態になると口から強力なビームも放てるようになる。

噛み付いて相手からエネルギーを吸収し、自身の強化に利用する能力も持つ。


攻撃力だけでなく防御力も非常に高く、自身の爆弾が至近距離で起爆しても、全くダメージを受けた様子がなかった。

頭部を貫かれても一部が破損したのみで動きがまったく鈍らないなど、生命力も異常なまでに高い。


このように全てのスペック自体は満遍なく高く、ラスボスとして十分に相応しい強さと厄介さを併せ持った強豪怪獣と総評できる。


また、地球接近中は移動手段として用いていた小惑星諸共、背中のトゲから造成した「ステルス膜」で包み込み、周辺の空間を歪ませて周囲の宇宙空間に擬態して地球側の監視の目を欺いており、恐らく当初は地球に奇襲攻撃を仕掛ける算段だったと思われる。

更に当初予定していた奇襲作戦がアクシデントで失敗しても、即座に別の作戦に切り替える様子から、知能も非常に高い様子が覗える。


尚、上記の有機爆弾を用いた移動方法に依存してるからか単独での飛行能力はないようで、地球へも上記の小惑星や爆破で生じた破片などの浮遊物にしがみつき移動していた。


劇中での行動

第23話「ヴィジター99」

小惑星に張り付き、ステルス膜で姿を隠しながら宇宙空間を移動し、地球を目指していた。


地球防衛隊の監視衛星もその擬態を見破れなかったが、かつてバザンガ、ゲバルガが通ってきた軌道を個人的に監視していたアマチュア天文家のミッチー(オイカワ・ミチヒロ)が、不自然な空間の歪みが発生している点や、その歪みが日を追う毎に地球へと接近している事態に気付く。

その後、ミッチーはSKaRDエミ隊員と接触した際にその旨を報告、SKaRDも防衛隊上層部にこの事実を進言するが、防衛隊側はそれまで散々サード・ウェイブへの警戒を行っていたにもかかわらず、本気で取り合おうとしなかった。


しかしその後、接近を本能的に察知し、危機感を覚えた2体のタガヌラーの放った熱光線によってカモフラージュを解かれ、地球側に自身の存在が完全に露呈してしまった

宇宙爆弾怪獣ヴァラロン

ヴァラロン自身はタガヌラーからの攻撃を跳ね返して迎撃するも、攻撃の余波で小惑星から引き剥がされ月へと墜落。

月面で人知れず不気味な咆哮を上げるのだった……


第24話「第3波接近襲来

月面に叩き付けられるも未だ健在であり、それどころか月で有機爆弾を次々と敷設・爆発させて巨大なクレーターを形成し、その内部で更なる爆発を引き起こして月の軌道を変えて地球へ落とそうとする。


自身の迎撃に現れたアースガロンMod.4に赤い雷で先制攻撃を仕掛けた後、仕掛けられた有機爆弾が誘爆する危険性から迂闊に砲撃できないのを知ってか、ヴァラロンは隙を突いて接近戦に持ち込み、有機爆弾をゼロ距離で爆発させてアースガロンを無力化、この衝撃でパイロットもゲント隊長を除いて全員意識を失ってしまう。

続いて現れたブレーザーも腹部のノコギリや爆弾を駆使し迎撃、ゲントとブレーザーがこれまでの戦いで体を酷使して満身創痍(変身直後からカラータイマーが点滅した程)だったのも合わさり、まるで意に介さずに叩き伏せた。


そして、地中に潜り月面の爆弾を一斉爆破。どうにかブレーザーはアースガロンを連れて一時避難に成功し、SKaRD一同は窮地を脱するも、月が軌道を外れて地球に墜落しそうになってしまう

咄嗟にブレーザーは月に組み付き押し戻そうとするも、地中から現れたヴァラロンはブレーザーに容赦なく攻撃を加え、噛み付いてエネルギーを吸収、第2形態へと変化してしまう

彼方よりの脅威 ヴァラロン

ブレーザーはゲントだけでも助けようと一体化を解除、最後の力を振り絞って月の軌道を戻したものの、激しい攻撃で力を使い果たして意識を失い、デブリと共に宇宙の果てへと流されてしまう。

一方、彼から力を奪い更なる進化を遂げたヴァラロンは、爆風で飛ばされた月のデブリの一片に掴まり、今まさに地球へと降下しようとしていた…。


最終話「地球を抱くものたち

「終焉」 ヴァラロン

防衛軍の迎撃を掻い潜って地球に侵入、日本東京へと降り立つ。

手始めに落下と同時に東京ビッグサイトを破壊し、逃げ惑う人々をビームで焼き払いながら品川方面へと突き進む。


一方、ブレーザーを救出し地球に戻ったSKaRD一行は、ゲント隊長に恩義がある補給部隊が応援に駆け付け、アースガロン復旧が早期に終了の目処が立つ。

そんな時、SKaRDだけで戦おうと決意するゲントの前でブレーザーは意識を取り戻し…


ブレーザー「お れ…… 俺も 行く……」


彼はこんな体になってでも、まだゲントと共に戦おうとするのだった。

その想いを受け取り涙を流すゲントは「医官に絶対安静と言われた」のを名目に、一時的にテルアキ副隊長に指揮権を譲渡、再び一体化しファードランアーマーを纏い、再びヴァラロンに立ち向かっていく。


そして、復旧が終わったアースガロンも参戦するも、圧倒的な戦闘力を前に両者は苦戦。更にV99の船団までも出現し、一触即発の状態に。

しかしそこへ、ハルノ元参謀長に救出されたエミが司令室に乗り込むと、ドバシ元司令源川司令官達一同へV99の真実を告げると、アースガロンは全武装を解除、ヴァラロンに一方的に攻撃されながらもV99との対話を試みる。それに呼応するように、ブレーザーや各地の防衛軍も武装を解除する。

更にエミの提案を受けたアースガロンがただ一言「未来」と伝えると、V99の艦隊はこちらの意思を汲み取ったように同じく「未来」と返し、ワームホールを通って艦隊は撤退した。


これにより地球とV99の星間戦争の危機は去り、ブレーザーとアースガロン、防衛軍は最早暴走し続けるだけのヴァラロンへ決死の反撃を行う。

ブレーザーのレインボー光輪により尻尾を切断され、スパイラルバレードにより頭部を損傷するヴァラロンだが、直後に東京各所の爆弾が爆発寸前となり、首都壊滅の危機に陥ってしまう……が、そこに防衛本能で現れたデマーガ親子ズグガンデルタンダル地球怪獣が有機爆弾を捕食・解体、連鎖爆発を阻止される。

それでも尚、猛攻を続けるヴァラロンだったが、ゲント=ブレーザーがの結婚指輪と息子のお守りを通して彼の家族からの想いを受け取って生まれた新必殺技「ブレーザー光線」を発射。

ヴァラロンは逃げる術もなく打ち貫かれ爆弾四散、地球の危機は去った。


商品化

ウルトラ怪獣アドバンス』にてソフビが発売。

大迫力の全高約170mmサイズで造形。

頭部や胴体パーツを付け替えて、2パターンの形態変化が再現可能(ただし、ソフビは第2形態を素体にしているため、実際の第1形態とはデザインがやや異なる)。

また、尻尾の爆弾の取り外しができ、劇中さながらの攻撃アクションを楽しめる。


余談

  • 「ヴァラロン」と微妙に発音し難い名前のせいか、「ヴァロラン」と某FPSゲームの略語のように名前を間違えられるケースが多い。
  • 第1形態は、爆弾として利用可能な肥大化した尻尾などを除けば、ここ最近のウルトラシリーズのラスボスと比べると比較的シンプルで、オーソドックスなゴジラ型怪獣の外見をしている。しかし上記の玩具の仕様から、姿を変えていくのはファンの間では早い段階でほぼ判明しており、そして実際に第24話の後半で形態変化をしてみせた。
  • 頭部が半透明な被膜で覆われている、眼球が顔面に埋没しているなどの要素から、外見は前者はデメニギス、後者はヌタウナギやミスジオクメウオなどの深海魚類と類似してたため、バザンガやゲバルガと同じ水棲生物モチーフで統一されていると考えられていた。
    • 後に楠健吾氏のインタビューにて、頭部こそデメニギスをイメージしているが、実際のモチーフはであることが判明(曰く、「デザイン段階ではコンセプトをそろえようという話はありませんでした。」とのことであり、他の2体が水棲生物モチーフなのは全くの偶然だった模様)。「2体の大蛇(同じような見た目の怪獣)が絡み合って合体している」コンセプトでデザインしたとされており、頭部にも牙や多数の窪み(ピット器官)など蛇の要素が多く取り入れられており、第1形態の背中のトゲはハチの腹部を元にしているとのこと。
    • 全身の赤い部分の模様は宇宙怪獣なため地球の生き物には存在しない網をかぶせたような幾何学的なラインをイメージしたデザインとなっており、着ぐるみではそこに星を爆破して破壊して移動する「乱暴な怪獣」としてのコンセプトからヒビやダメージのディテールが足されて乱暴かつ不規則に崩れており、結果的に血管のような雰囲気となっている。
  • 第23話で防衛隊がミッチーもといSKaRDの証言・進言を一蹴した経緯については、出所がアマチュア天文家の証言故に「信憑性に乏しい」との判断に加え、仮にこの証言が事実だとしても「 防衛隊が一民間人に指摘されるまで、侵略者が地球へ接近している事態に気付かなかったと認める=組織の面目が完全に丸潰れになってしまうため、それを避けたかったのではないか?」とする見方もある。
  • 第24話のスチール写真には、ブレーザーがアースガロンMod.4と共に月面でヴァラロンと戦闘しているものがあるが、本編ではブレーザーが戦闘していた時にはアースガロンは機能停止して戦線から離脱した状態であったため、あくまで宣伝用に撮られたスチール写真である(ウルトラシリーズではこうした本編にはないシーンを撮影したスチール写真が宣伝に使われるケースは珍しくない)。
  • TVシリーズのラスボス怪獣が初登場回のラストで顔見せ程度の出番の形になるのは、メガロゾーアマザースフィアザウルスに次いで3度目である。また、田口清隆メイン監督作品のラスボス怪獣は、これまで田口氏自らの監督回で初登場していたが、ヴァラロンの初登場回は田口氏以外の監督が担当した。
  • スーツアクターを務めた桑原氏は、前作でのマザースフィアザウルスをはじめ、グリーザベリアルアトロシアスなど多数のラスボスを担当している。
  • 最終的に地球とV99との間で和解が成立したものの、V99の船団はヴァラロンを放置して退去していったため、一部の視聴者から「和解したのなら責任を持ってヴァラロンを回収しろよ」とツッコまれたとか。
    • あるいは「既に回収が不可能なまでに暴走しているため、放置せざるを得なくなったのでは?」との意見も。実際、このよう怪獣は後述する通常枠・ラスボス枠の双方で前例がある。
  • デザインを担当した楠健吾氏によると、これまで最も難産なデザインだったとの弁。また、胸の棘は元々「まだ見ぬ第3形態」への布石のつもりで入れたものらしい。
  • 第23話で月に落下していたが、落ちる場面で「モスクワの海」や「ジャクソンクレーター」が映っているがそれは地球から見えない月の裏側にあるクレーターである。

関連タグ

ウルトラマンブレーザー ブレーザー怪獣 ウルトラ怪獣

ラスボス


ウルトラシリーズ

田口清隆ラスボス四天王


他作品

  • ガイガン:高速回転するノコギリ状の胸部を持つ怪獣繋がり。
  • デバダダン:顔の部分が透けた頭部を持つ怪獣繋がり。

令和ウルトラシリーズのラスボス

マザースフィアザウルスヴァラロン???

関連記事

親記事

ブレーザー怪獣 ぶれーざーかいじゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 79459

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました