ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘンリー・セリック

へんりーせりっく

ヘンリー・セリック(Henry Selick)とはアメリカのストップモーション・アニメーション監督、脚本家、プロデューサー。
目次 [非表示]

概要

1952年11月30日生まれ。ニュージャージー州グレンリッジ出身。

幼少期に見たドイツの影絵アニメーション『アクメッド王子の冒険』や、『シンバッド七回目の航海』のレイ・ハリーハウゼンによるストップモーション・アニメに感銘を受け、アニメーションに興味を持つ。


カルフォルニア芸術大学でアニメーションを学び、制作した『Phases』『Tube Tales』の2作が学生アカデミー賞にノミネートされ、大学卒業後はウォルト・ディズニー・ピクチャーズに就職して動画アニメーターとして腕を磨いた。


フリーランスとなり短編映画や、参加したCM、MTVなどの映像作品で注目を受け、ディズニーで同僚だったティム・バートンの依頼で、1993年に自身初の長編ストップモーション・アニメ映画『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』の監督を行い、内外で高い評価を得ることとなった。


その後、実写とストップモーションアニメ、CGを組み合わせた質の高い作品を制作・監督をしているが作風の関係で撮影に時間がかかるためか長編についてはやや寡作になっている。

代表作

  • 『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』:原案・原作はティム・バートン。
  • ジャイアント・ピーチ』:ロアルド・ダール児童文学おばけ桃の冒険』の映画化。実写パートとストップモーション・アニメパートがある。
  • 『モンキーボーン』:原案はグラフィックノベル『Dark Town』。アニメーションと実写の融合を図った作品であるが、ブラックな内容であったためか興業的に失敗してしまった。
  • コララインとボタンの魔女』:ニール・ゲイマンの児童文学原作。ストップモーション・アニメでは世界初の3D映画。

関連タグ

映画監督 プロデューサー アニメーター

関連記事

親記事

映画監督 えいがかんとく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 156

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました