ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

妖怪の方は平家蟹を参照。


説明

節足動物門・十脚目・ヘイケガニ科に分類される。日本近海の浅い海に分布する小型のカニで、甲の凹凸と模様が人間の怒り・苦悶の表情に似る。更に瀬戸内海や九州沿岸に多い事から、壇ノ浦の戦い(1185年)で敗れて海に散った平家(平氏)の無念をなぞらえ、「平氏の亡霊が乗り移った」という伝説が生まれた。このためヘイケガニは食用でないにもかかわらず有名なカニとなっている(食用にできない理由は可食部分が少ないため)。別名を「キヨツネガニ」と言うが、これは1183年に豊前・柳が浦で入水した平清経に因む命名(因みにキヨツネガニに関する古文書の原文には「キヨツ子ガニ」とあり、清盛の子供の蟹、すなわち平家一門の蟹とも解釈できる)。


関連タグ

カニ 

関連記事

親記事

カニ かに

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26812

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました