ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フライング・ヘッド

ふらいんぐへっど

インディアンの部族の1つであるイロコイ族やワイアンドット族に伝わる巨大な首だけの姿をした邪悪な人食い精霊。※メイン画像はイメージ

概要

ネイティブ・アメリカン“イロコイ族”及び“ワイアンドット族”の伝承に伝わる邪悪な精霊の一種。

先住民の言葉ではダグァノエニエンと呼ぶ。


その名の通り大きさが人間の数倍もある顔だけの邪悪な人食い怪物で、毛に覆われた皮膚は分厚く、どんな武器も突き刺す事ができないとされる。

また頬からは、あるいはコウモリの様な翼が生えており、のごとく空を舞い上がったり、急降下する事ができるともいわれている。


我が物顔で地上を跋扈し、その鋭く尖った牙で生きとし生ける者たちの多くを餌食にしていたが、ある時、この怪物を何とかしなければならないと思い立った1人の女性の策略に引っ掛かり、熱く熱した石をさも旨そうなご馳走だと思い込んで食べてしまい退治されてしまったといわれている(ちなみに石を食べるふりをした女性に恐れをなして逃げ去ったというバージョンも存在するらしい)。


なお一説には疾風の精霊と考えられている所もあるという。


関連タグ

アメリカの妖怪 風の精霊 精霊

関連記事

親記事

アメリカの妖怪 あめりかのようかい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました