ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種。

十二指腸から小腸上部で増殖する。


ノロウイルス感染症

詳しくはwikipedia医療系サイトを見て頂くとして、

感染経路はなどの食品や、患者の吐瀉物排泄物である。


感染から発病までの潜伏期間は12時間~72時間で、激しい嘔吐下痢が特徴である。細菌性の腸炎と異なり血便は出ないことが殆ど。発熱は軽度でインフルエンザのような高熱は出ないことが多い。

名前に反して、その感染速度は速めである。

ウイルスそのものに効くはないため治療下痢等に対する対症療法と、何より不要な外出を控えて安静にしていることが中心となる。

体力のある年代で健康成人ならば、お粥や温めたスポーツドリンクなどで水分補給をしつつしっかり寝ていれば数日で治る事も多い。

だが、それでも症状のピークである2-3日の間は何を口にしても上と下からすぐに出てしまうので「生き地獄」「呪いウイルス」と称す人もいるほどけっこうキツい病気である。

また、症状のピークが過ぎてもウイルス自体は残っているため、やむを得ず外出するときは感染拡大防止のためにマスクを着用することが望ましい。


乳幼児体力の落ちた老人、抵抗力の元々弱い人は長引きがちなので素人判断は禁物。


また患者の汚物や吐しゃ物のついた場所はしっかり熱湯や消毒液等(※)で消毒する事、

(他の感染予防にも言えることだが)帰宅したとき、トイレに行った後、調理や食事の前などには手を洗う等の習慣を普段からしっかり身に着けることが大切である。


※…アルコール系消毒液よりも次亜塩素酸ナトリウムすなわち塩素系漂白剤(ハイター等)を希釈したものが効果は絶大。


関連タグ

感染症 経口感染症 食中毒 食中毒の一覧

下痢 嘔吐 ロタウイルス サポウイルス

腸管出血性大腸菌O157 カンピロバクター

関連記事

親記事

ウイルス ういるす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 270886

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました