ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

わんだふるぷりきゅあ!』に登場する異世界で、「動物たちの楽園」と呼ばれる聖域のような場所。

人間界との行き来はキラニコトランクを使うことで容易にできる。


キラリンアニマルと呼ばれる小さな動物型の妖精と、ニコアニマルと呼ばれる現実の動物とほぼ同様の姿の者たちが住んでいる。ただしニコアニマルたちは我々が知る動物たちとは微妙な部分で異なっている。


ニコさま」と呼ばれる人物が創造主にして統治者であるのだが、現在は行方不明であるため、ニコに仕える執事のメエメエによって管理されている。


メエメエの説明によると、元々ニコアニマル達は古代の人間界に生息していた普通の動物であったが、理由在ってこの世界へと移住し、異世界の食物を摂取したことで時代と共に変化していったのだと云う。

なお第15話においては、人間界では既に絶滅して久しいジャイアントモアさえもが当たり前に生息していると判明した。


ニコガーデンの面積は現在の所不明だが、少なくともあまりにも広いので、遥か上空にあるキラリンアニマル達の住まいであるキラリンハウスや別の場所に行くには、鳥のタクシーに乗って移動する必要がある。

その時の運搬鳥は、話数によって異なる。

主な運搬鳥


自然豊かな世界で人工物は極めて少ないが、人間界と同様機械文明も発達しているようで、メエメエスマホのような端末を所持していた。また、キラニコトランクを介したワープ小島を浮かせる反重力など、一部の技術は現代の地球よりも優れている


ガーデンの中心の山にはニコダイヤと呼ばれる巨大なピンクダイヤモンドが存在し、このダイヤの奇跡(メエメエ談)により犬飼こむぎ私立湾岸第二中学校に通えるようになるほどの常識改編を起こすことが可能(戸籍とか諸々どうやってクリアしたのかなど具体的なメカニズムは不明)。


本編第1話が始まる直前の時期に、ニコガーデンが暗い闇のようなものに覆われたかと思うと、住民たちの殆どがガルガルの卵に変えられてしまい、人間界へと強制転移されてしまった。さらに統治者のニコも行方不明となってしまった。

ただそれでも壊滅状態とまではなっておらず、小型のニコアニマルは何匹かガルガル化を免れて棲息している。


上記のニコダイヤもその時に欠けてしまっていたが、キラリンアニマルがニコガーデンに帰還するとダイヤが修復されていき、破壊されていたガーデンの一部も元に戻る。


ニコガーデンを襲った災厄の詳細は現状不明であり、当初は自然現象という可能性も考えられたが、第7話でガルガルを煽り、嗾ける黒幕の存在が示唆された事から、従来通り何者かの悪意により引き起こされた可能性が高まった。


住民



関連タグ

ヒーリングガーデン4年前の作品の異世界。神秘的な環境と豊かな生態系、そして魅力的な動物たちなど共通点が多い。


プリキュアシリーズ歴代の異世界

クッキングダムスカイランドニコガーデン

関連記事

親記事

わんだふるぷりきゅあ!の登場キャラクター一覧 わんだふるぷりきゅあのとうじょうきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8732

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました