ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チキチキマシン猛レース

ちきちきましんもうれーす

アメリカのアニメーション製作会社ハンナ・バーベラ製作によるテレビ向けアニメーション番組。 原題は「Wacky Races」。
目次 [非表示]

概要

自動車レースを題材としたコメディ作品。1968年にアメリカで放送され、1970年に日本にも放送された。全34話。11台の特徴ある自動車が毎週違うコースを舞台に順位を争う。その中でゼロゼロマシンのブラック魔王が相棒のケンケン()を引き連れ毎回のようにしょーもない罠を張り巡らせるが、その日頃の行いや詰めの甘さから必ず最下位に終わるという毎回お約束のオチが付く。ブラック魔王と実況(野沢那智)の漫才じみた掛け合いが基本路線である。


演出家の高桑慎一郎が『チキチキ』という名前を付けた由来は、仕事仲間の方々とトランプ遊びしているときに「チキチキ、チキチキ」と言いながらトランプを配っていたとされる。


スピンオフ作品に『スカイキッドブラック魔王』、『ペネロッピー絶体絶命』、続編として『新・チキチキマシン猛レース ケンケンのフェンダー・ベンダー500』、リブート版として『チキチキマシン猛レース!』がある。


また、続編とリブート版には他のハンナ・バーベラ作品の登場キャラクター達がゲストとして登場することもある。


参戦マシン


関連動画

オープニング


関連タグ

スタッフ

ハンナ・バーベラ 野沢那智(実況・ナレーション)

海外アニメ 懐かしアニメ レース


本作のパロディ

SDガンダム・・・「SDガンダム猛レース」というパロディ回が存在するが、あまりにそのまんま過ぎて欠番となってしまっている。(1990年)

マリオカート・・・当初はマリオではなかったものの、オイルを路面にかけて妨害し合うゲームとして開発された。この妨害ありのレースという内容から本作を意識していると考えれることがある。(1992年)

タイムボカン王道復古・・・第1話のサブタイトルが「チキチキ・ウゴウゴ・ホゲホゲマシーン猛レース」とどう考えてもパロディ。(1993年)

デジモンフロンティア・・・第18話のサブタイトルが「チキチキ! トレイルモン猛レース」でワーガルルモン(黒)とドッグモンが妨害をしたりとパロディ回となっている。(2002年)

電光超特急ヒカリアン・・・第26話「壮絶モー烈カーレース」が本作のパロディ回。サブタイトルの時点であからさまなパロディ。(2002年)

ロックマンエグゼ・・・テレビアニメ版1期47話「ネットモービルグランプリ」において、各メンバーのマシンのなかに本作を意識したものが見られる。特にロールのものが顕著。(2003年)

パワーパフガールズ・・・2008年放送の10周年SP「支配者はワタシ!」にてパロディが行われている。

エキサイト猛マシンWiiの任天堂のレースゲーム。

赤塚不二夫・・・各マシンの日本語版名付け親。それが縁でおそ松さん第18話にてパロディを行った。(2016年)


非関連タグ

チキチキ・・・R-18なので検索する際は要注意。

外部リンク

チキチキマシン猛レース - Wikipedia

チキチキマシン猛レースとは - はてなキーワード

関連記事

親記事

ハンナ・バーベラ はんなばーべら

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 462861

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました