ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイナスター

0

だいなすたー

本記事では、JR西日本が2015年から2024年まで運行していた北陸本線系統の特急列車について解説。
本記事では、JR西日本が2015年から2024年まで運行していた北陸本線系統の特急列車について解説。

概要

運行区間福井駅金沢駅
運行路線北陸本線
使用車両681系/683系6両(金沢総合車両所所属)

2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて新設。

敦賀駅以南を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行がない朝と夜の時間帯に設定され、金沢駅で北陸新幹線への接続が図られていた。「はくたか(北越急行経由在来線時代)」福井駅発着便の後身でもある。列車名は「ダイナソー」(福井県内では恐竜化石が発掘されている)と「スター」を組み合わせた造語。


使用車両はグリーン車つき681系・683系の6両編成が使用されていた。

定期列車は当初3往復が福井→金沢行きが朝、金沢→福井行きが夜に3本ずつ運行されていた。2021年3月改正時点では2往復へ削減。

また、強風などの理由により「サンダーバード」「しらさぎ」が運行できなくなった場合は、敦賀駅~金沢駅間で臨時の「ダイナスター」を代替列車として運転することがあった。

2022年8月には今庄駅付近が水没・土砂流入・路盤流失被害を受けた為、福井駅~金沢駅間で臨時便が終日大量に設定された。


終焉

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間がハピラインふくいIRいしかわ鉄道へ移管され、速達輸送は全て新幹線へ移行するため、「ダイナスター」はこのダイヤ改正をもって廃止となった。


関連タグ

JR西日本 福井駅 金沢駅 列車愛称

サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火

加越:北陸本線を走っていた在来線特急。なお、現在のダイナスターも"加"賀と"越"前を結ぶ列車である。

概要

運行区間福井駅金沢駅
運行路線北陸本線
使用車両681系/683系6両(金沢総合車両所所属)

2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて新設。

敦賀駅以南を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行がない朝と夜の時間帯に設定され、金沢駅で北陸新幹線への接続が図られていた。「はくたか(北越急行経由在来線時代)」福井駅発着便の後身でもある。列車名は「ダイナソー」(福井県内では恐竜化石が発掘されている)と「スター」を組み合わせた造語。


使用車両はグリーン車つき681系・683系の6両編成が使用されていた。

定期列車は当初3往復が福井→金沢行きが朝、金沢→福井行きが夜に3本ずつ運行されていた。2021年3月改正時点では2往復へ削減。

また、強風などの理由により「サンダーバード」「しらさぎ」が運行できなくなった場合は、敦賀駅~金沢駅間で臨時の「ダイナスター」を代替列車として運転することがあった。

2022年8月には今庄駅付近が水没・土砂流入・路盤流失被害を受けた為、福井駅~金沢駅間で臨時便が終日大量に設定された。


終焉

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間がハピラインふくいIRいしかわ鉄道へ移管され、速達輸送は全て新幹線へ移行するため、「ダイナスター」はこのダイヤ改正をもって廃止となった。


関連タグ

JR西日本 福井駅 金沢駅 列車愛称

サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火

加越:北陸本線を走っていた在来線特急。なお、現在のダイナスターも"加"賀と"越"前を結ぶ列車である。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ダイナスター
0
ダイナスター
0

ダイナスター

0

だいなすたー

本記事では、JR西日本が2015年から2024年まで運行していた北陸本線系統の特急列車について解説。
本記事では、JR西日本が2015年から2024年まで運行していた北陸本線系統の特急列車について解説。

概要

運行区間福井駅金沢駅
運行路線北陸本線
使用車両681系/683系6両(金沢総合車両所所属)

2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて新設。

敦賀駅以南を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行がない朝と夜の時間帯に設定され、金沢駅で北陸新幹線への接続が図られていた。「はくたか(北越急行経由在来線時代)」福井駅発着便の後身でもある。列車名は「ダイナソー」(福井県内では恐竜化石が発掘されている)と「スター」を組み合わせた造語。


使用車両はグリーン車つき681系・683系の6両編成が使用されていた。

定期列車は当初3往復が福井→金沢行きが朝、金沢→福井行きが夜に3本ずつ運行されていた。2021年3月改正時点では2往復へ削減。

また、強風などの理由により「サンダーバード」「しらさぎ」が運行できなくなった場合は、敦賀駅~金沢駅間で臨時の「ダイナスター」を代替列車として運転することがあった。

2022年8月には今庄駅付近が水没・土砂流入・路盤流失被害を受けた為、福井駅~金沢駅間で臨時便が終日大量に設定された。


終焉

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間がハピラインふくいIRいしかわ鉄道へ移管され、速達輸送は全て新幹線へ移行するため、「ダイナスター」はこのダイヤ改正をもって廃止となった。


関連タグ

JR西日本 福井駅 金沢駅 列車愛称

サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火

加越:北陸本線を走っていた在来線特急。なお、現在のダイナスターも"加"賀と"越"前を結ぶ列車である。

概要

運行区間福井駅金沢駅
運行路線北陸本線
使用車両681系/683系6両(金沢総合車両所所属)

2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて新設。

敦賀駅以南を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行がない朝と夜の時間帯に設定され、金沢駅で北陸新幹線への接続が図られていた。「はくたか(北越急行経由在来線時代)」福井駅発着便の後身でもある。列車名は「ダイナソー」(福井県内では恐竜化石が発掘されている)と「スター」を組み合わせた造語。


使用車両はグリーン車つき681系・683系の6両編成が使用されていた。

定期列車は当初3往復が福井→金沢行きが朝、金沢→福井行きが夜に3本ずつ運行されていた。2021年3月改正時点では2往復へ削減。

また、強風などの理由により「サンダーバード」「しらさぎ」が運行できなくなった場合は、敦賀駅~金沢駅間で臨時の「ダイナスター」を代替列車として運転することがあった。

2022年8月には今庄駅付近が水没・土砂流入・路盤流失被害を受けた為、福井駅~金沢駅間で臨時便が終日大量に設定された。


終焉

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間がハピラインふくいIRいしかわ鉄道へ移管され、速達輸送は全て新幹線へ移行するため、「ダイナスター」はこのダイヤ改正をもって廃止となった。


関連タグ

JR西日本 福井駅 金沢駅 列車愛称

サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火

加越:北陸本線を走っていた在来線特急。なお、現在のダイナスターも"加"賀と"越"前を結ぶ列車である。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    悪役令嬢のはずなのに溺愛ルートが加速中!?どういうことですの?アンソロジーコミック①

    風ことら(カバーイラスト),榎のと/原作:田山歩,かづか将来/原作:かのん,燈火/原作:瑪々子,森乃タピ/原作:三香,こっぺらら/原作:瀬尾優梨

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー