ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギースにしょうゆ

ぎーすにまるまるさいこうけっさく

「ギースにしょうゆ」とはSNKの格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズで使用されている楽曲名。
目次 [非表示]

詳細

初出は餓狼伝説シリーズ第3弾、『餓狼伝説SPECIAL』(1993年)。

初代で絶大な人気を呼んだギース・ハワードの初となるプレイアブル作品で、そこで使用されたBGM。


ギースに勝利、ギースにshow youの誤字……などではなく、これが正式な曲名。

『餓狼伝説SPECIAL』のBGMである「ギースにキッス」という曲名が元となっており、他にも「ギースにちゅうして」「ギースにマスタード」等の派生曲がある。色々ふざけすぎです。


これのアレンジ版で『THE KING OF FIGHTERS'96』では「ギースに肩こり」というものがある。また、KOFXIVには和風テイスト曲『高野豆腐にしょうゆ』、KOFXVにはギースをしょうゆをベースにしたアレンジ「ギースにしょうゆと少々」が登場。


イントロで拍子木が使われたり鼓やメロディで和笛が使われている等、まさに和テイストで「ギースにしょうゆ」のタイトルにふさわしい。

ステージ演出も含め、SNK楽曲では最高傑作との声も少なくなく、『鉄拳7』でのゲスト出演告知ムービーでも使用された。


その人気は何年経っても衰えることはなく、動画サイトでは演奏してみたタグでたびたび見かける。

アキハバラのグッズショップ『NEOGEO LAND Limited Shop in AKIBA』では、2018年~2019年の期間限定で「ギースのしょうゆ」という醤油が"本当に"発売された。


余談

タカラのスーパーファミコン移植版の『餓狼伝説SPECIAL』では全く違うアレンジ版になっている…それどころか何故かザウルスが発売した『龍虎の拳2』のギースステージのBGMもこれになっている(ややSPECIALのものとアレンジが違うが)。


どういうことなの


おそらくはSFC版餓狼伝説SPECIALを開発した「モノリス」とSFC版龍虎の拳2を販売した「ザウルス」は共にNEOGEOでのサードパーティでもあった事、SFC版龍虎の拳2は「モノリス」が開発している為だとされる。


大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALでもテリー参戦でSNK作品楽曲が50も収録されたが、その中にキッチリと「ギースにしょうゆ」「ギースにしょうゆKOF XIV Ver.」が含まれている。


関連動画

件のゲスト出演告知ムービー。

使用されたBGMは、1990年代に作られたモノである事を留意していただきたい。

関連記事

親記事

ギース・ハワード ぎーすはわーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8198

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました