ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギャーソリン

ぎゃーそりん

ギャーソリンとは、特撮テレビドラマ『爆上戦隊ブンブンジャー』に登場するエネルギーの一種。
目次 [非表示]

概要

敵組織である『大宇宙侵略大走力団ハシリヤン』が集めている、人間の発する悲鳴を元にして生み出されるエネルギー


彼らが地球へと侵略の魔手を伸ばしたのも、単にこのギャーソリンが狙いだが、なぜそれを狙い、いかなる目的で使おうとしているのかなど、物語開始時点では未だ不明。

少なくともバクアゲ1の時点までに、以下に列挙したポイントが確認されている。

  • 「オレンジ色の気体めいた形で視覚化される
  • 苦魔獣が行使する特殊能力で被害を受けた人々の悲鳴から、ギャーソリンが発生される
  • 発生したギャーソリンを苦魔獣が溜め込む形で収集が行われる

また、苦魔獣が倒されると溜め込まれていたギャーソリンも暴走し、ハイウェイ空間を経由して倒された苦魔獣が再生・巨大化する性質が、ブンブンの台詞によって示唆されている。その際、サンシーターのメンバーであるヤイヤイ・ヤルカーが、暴走状態のギャーソリンを体内に取り込み、後に吐き出すプロセスを経て再生・巨大化が行われるのだが、その間のヤルカーも我を失った状態にある様子から、視聴者の間では「この両者の間に何らかの因果関係があるのではないか?」と見る向きもある。


人間の悲鳴、つまり恐怖や絶望等のマイナスな感情から発せられるエネルギーなので、それらの感情が軽減されると消えてしまう性質がある。しかし苦魔獣に回収された分は消えない。


備考

ネーミングは車の動力源であるガソリン、それに悲鳴の代表的なオノマトペである「ギャー」に由来しており、企画者104の松井大による渾身のアイディアである旨が、番組公式サイトにて言及されている。

ガソリンも、ガソリンスタンドなどで扱われているものの大半は、灯油などとの区別を図るためにオレンジ系統の色で着色されている。



関連タグ

爆上戦隊ブンブンジャー

ハシリヤン

悲鳴 エネルギー


モンスターズ・インク:「人間の悲鳴からなるエネルギーを回収する」という点で多くの視聴者から想起された作品。

関連記事

親記事

ハシリヤン はしりやん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました