ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白容裔の編集履歴

2013-07-01 16:09:19 バージョン

白容裔

しろうねり

白容裔とは、日本に伝わる妖怪の一種。

鳥山石燕の妖怪画にその姿が見られる妖怪。「白溶裔」とも表記する。表記揺れとしては「白うねり」とも。

ボロ布で出来た三本指のと言った趣の姿をしている。


因みに白容裔の「容裔」とは【布が風にはためく様】を表した古い日本語であると言う。

元々、特に設定やペルソナの無い姿のみの妖怪だったが、後世になると様々な属性が加味され、現在では一般に「雑巾や蚊帳などの古い布製品の付喪神」として認知されるようになった。


創作作品ではあまり名前を見ない妖怪であるが、アニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」に登場している。劇中の描写によると「ねずみ男よりも強烈な悪臭の持ち主」との事であるが、これは前述の「雑巾の付喪神」の設定を踏襲しての事と思われる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました