ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイカツの編集履歴

2022-03-28 17:24:59 バージョン

アイカツ

あいかつ

データカードダスを使ったアーケードゲーム『アイカツ!』とそのシリーズ(『アイカツスターズ!』、『アイカツフレンズ!』、『アイカツオンパレード!』、『アイカツプラネット!』)、メディアミックスの総称。また同ゲームの主題歌でもある。

概要


バンダイが発売するトレーディングカードアーケードゲーム筐体・データカードダス(DCD)を使用した日本のアーケードゲーム、およびメディアミックスのシリーズ。


正式タイトルは『アイドルカツドウ!』(『アイドル活動!』、略称『アイカツ!』)。公式シリーズ総称表記は『オールアイカツ!』(All Aikatsu!、2019年から)、また正式名称は『アイカツ!シリーズ』と呼称されている。


2012年10月に第一作目(『アイカツ!』)であるアーケード版が稼働して以降、ゲームやアニメ、CD、漫画、WEBラジオ、ライブなど様々な公式展開をし、多数の派生作品を生みだした。


アイカツ!

シリーズ第一作目。プリキュアオールスターズより高い年齢層(小学生前半、特に女児向)を狙ったデータカードダスアーケードゲームとして、既存のキャラを使用しないバンダイナムコグループの完全新作オリジナル企画としてスタート。

アーケード版は2012年10月25日から稼動を開始し、2016年5月18日まで稼働していた。

その為、ゲームやアニメ(劇場版も含む、全178話+3部劇場版)、CDなどの数もシリーズでは最多。

音楽制作はMONACAに決定し、各キャラクターは声優ではなく、アイドルユニットが担当することになりました(株式会社ディアステージが運営しています)。

キャッチコピーは『国民的アイドルオーディションゲーム』。


ゲーム

アニメ

アイドルユニット

  • STAR☆ANIS:『アイカツ!-アイドルカツドウ!-』の主題歌・ステージ楽曲の歌唱を務める。
  • AIKATSU☆STARS!:『アイカツ!-アイドルカツドウ!-』『アイカツスターズ!』の主題歌・ステージ楽曲の歌唱を務める。

ラジオ

  • ラジカツ!

アイカツスターズ!

派生作品第一作目(シリーズ第二作)。アーケード版は2016年5月19日から順次稼働(一部店舗は4月下旬から先行稼働していた)、2017年10月で『アイカツ!』シリーズが5周年プロジェクトを迎えるのに併せ、同年8月より前作とのコラボ企画が展開された。

初代では劇団ひまわりの声優を多数起用したシリーズ第一作と同様、アイカツ御三家の声優を初続投めて別キャラで起用(しかも、次シリーズでも別キャラで継続)した。

また、主要キャラクターの役には同年代の声優を起用したことも継続した(周囲を固めるため)。

歌唱担当は継続することになりました(音楽制作はonetrap(agehaspringsの関連会社)が担当した)、2018年2月27日、28日の「アイカツ!ミュージックフェスタ inアイカツ武道館!」をもってユニットとしての活動を休止、アイカツ!シリーズの楽曲担当から卒業となる両ユニットにとって「卒業ソング」となる。

キャッチコピーは『わたしだけのアイカツ!カードで、わたしだけのアイドル活動!』。


ゲーム

アニメ

アイドルユニット

ラジオ

  • ラジカツスターズ!

アイカツフレンズ!

シリーズ第三作目、平成最後のアイカツ!シリーズ作品である。

テレビアニメ版(劇場版を含む)ではホリプロの女性声優が多く出演しているのが特徴の一つ。

ホリプロ、ランティスが実行委員会として名を連ねたオーディションで、松永あかね二ノ宮ゆい逢来りんが作中のメインキャラクターの声優、歌唱担当としてデビューを果たしている。固定的に各チームのデュオを組んでいたのです。

特記がない限り、各主要キャラクターには少なくとも1曲、松原さらり(onetrap)によるソロ曲があるはずです。また、音楽制作はDIGZ MOTION SOUNDSが担当しました。

キャッチコピーは「行こう、一緒に! 目指せ、ダイヤモンドフレンズ!!」。


アイドルユニット

  • BEST FRIENDS!:『アイカツフレンズ!』『アイカツオンパレード!』のメインキャラクターの声優および主題歌・ステージ楽曲の歌唱を務める。

ラジオ

  • ラジカツフレンズ!

アイカツオンパレード!

『アイカツフレンズ!』の続編、令和最初のアイカツ!シリーズ作品である。

2019年10月よりスタート・稼動する、『アイカツ!』シリーズ(『アイカツ!-アイドルカツドウ!-』、『アイカツスターズ!』、『アイカツフレンズ!』)の歴代キャラクターが総登場するTVシリーズおよびデータカードダス。同時に主人公が劇中で開催するアイカツ!フェスの企画タイトルでもある。

また、本作は大人の事情で長年放送された平日夕方6時前半から土曜午前中へ移動し、2020年1月に発生した新型コロナウイルスの世界的流行や感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響を受けた初のアニメ配信とライブの作品でもあります(劇場版アニメと同じ理由だが、それについては触れていない、同じ理由でアーケードゲーム稼働終了時刻も原因された。)。

キャッチコピーは「さあ行こう、光る未来へ!」。


ラジオ

  • ラジカツオンパレード!

アイカツプラネット!

シリーズ通算五作目に当たる、実質的な初アーケードゲーム稼働とアニメTV放送予定延期の作品。

形態は前作までの筐体から一新され、「スイング」を使用して、2画面のフルタッチパネルでタッチパネルを操作してリズムゲームを行う。プレイヤーは、自分の好きなアイドルのアバターやマイキャラを使う。

新ゲームと連動したTV最新作「アイカツプラネット!」が、2021年1月10日からテレビ東京系で放送されることも同時に発表されたが、こちらは従来のTVシリーズから大きく方針転換し、実写テレビドラマとアニメを融合させた作品となり、過去作は中学生がメインだったが本作では高校生がメインとなる。そして、時間帯も再び日曜朝に再移動する。

音楽は、制作部門を使わず、初めて3名(渡部チェル小野貴光津田ケイ)によって制作されました。

キャッチコピーは「なりたい私へ、ミラーイン☆」、「アイドルはスイング勝負!」。


アニメ

  • 劇場版アイカツプラネット!:2021年10月3日に映画化が発表され、2022年夏に公開予定、6年以来ぶりのシリーズ劇場版作品となる。また、「アイカツシリーズ10周年記念作品」であることを明記しました。

アイドルユニット

番組


用語としての『アイカツ!』

主題歌

本作の主題歌である楽曲。詳しくはアイドル活動!を参照。


関連タグ

データカードダス バンダイ / バンダイナムコゲームス 株式会社サンライズ/バンダイナムコピクチャーズ


楽曲

アイカツシリーズ関連曲一覧を参照


その他

アイドルもの / アイドルアニメ


外部リンク

アニメ『アイカツ!』公式サイト

データカードダス『アイカツ!』公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました