ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

実況プレイの編集履歴

2021-03-15 00:27:23 バージョン

実況プレイ

じっきょうぷれい

解説・実況などを行いながらゲーム(特にコンピューターゲーム)で遊ぶこと。ゲーム実況、ゲーム配信とも。

概要

実況をしながらコンピュータゲームをプレイする事。単に「ゲーム実況」と呼ばれることもある。

そのようなプレイの様子を収めた映像をニコニコ動画YouTubeなどに投稿したものを「実況プレイ動画」、実況プレイを行う人の事を「実況者」という。

また、その動画を(主にリアルタイムで)配信する場合はゲーム配信と表現される。

プロゲーマーとの兼業で活動する者もいる。


YouTubeニコニコ動画などの動画投稿・共有サービスのほか、Twitchツイキャスなどのライブ配信サービスで発表される。

日本ではAquesTalk棒読みちゃん(いわゆるゆっくりの声)やVOICEROIDなどの音声読み上げソフトを利用した実況(風)動画として「ゆっくり実況」なるジャンルが存在する。また、現在ではYouTuber/バーチャルYouTuberなど、ゲーム実況そのものを主たる動画投稿のジャンルとしていない人物が投稿・配信を行う機会も多い。

YouTuberの台頭により、顔出しで投稿・配信を行う実況者も増えており、中にはUUUMなどのMCNに所属し「実況がメインのYouTuber」という形で活動を行う者もいる。


実況プレイは通常のゲームプレイ動画における、テクニックやそれらの解説を楽しむ、ゲームに関する知識や販売当時の思い出などを共有する、といったことに加え、プレイヤー(実況者)の声や表情などの「反応」を楽しむという面白さが存在する。そのため、「タレント的な魅力」が重視される場合が多く、ファンアートが創作されるのも実況者を一種「アイドル」や「人気キャラクター」とみなす層が存在するからだ、と言える。


なお、著作権については、プレイ動画の録画やスクリーンショットの撮影が映画などと同様「複製」にあたるため「許可を得ていない録画とその配信」は違法となる可能性が高い。ただし、現状は二次創作と同様「グレー」に近い扱いである。

メーカーや権利者が宣伝効果などを期待し(条件付きで)実況動画の投稿を許可していたり、ゲームによってはプレイを自動で保存し動画投稿サイトにアップロードできる機能を持っていたり、という場合がある。



実況者」「実況プレイ動画(ニコニコ大百科)」も参照の事。


投稿する際の注意点

一般のファンの中には実況プレイ動画を快く思わない人も多い。そのため実況プレイ動画に関する作品をpixivに投稿する場合は、普通のファンとの棲み分けの為にゲームの作品名タグやキャラタグは避ける事が推奨される。

また、実況プレイ動画を投稿している本人は、実在する一般人である。実況者本人がpixivを見ている場合も多いので、そのことを留意したうえで良識ある投稿を心がけよう。


【実況】考えてますか?【注意喚起】

ニコニコ動画関連の絵に関するマナーの呼びかけ実況・実況者さんのイラストを投稿する際のマナーについて


別名・表記揺れ

ゲーム実況


関連タグ

ニコニコ動画 YouTube ゲーム 実況 二次創作

実況プレイ動画 実況者…記事が存在する実況者のまとめあり YouTuber

有野晋哉(ゲームセンターcx)…おそらく日本で一番有名な実況プレイとそのプレイヤー。


ゆっくり実況プレイ ゆっくり料理実況偽実況 VOICEROID実況プレイ

外部リンク

実況プレイ(Wikipedia)

実況プレイ動画(ニコニコ大百科)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました