ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

GenreFREEFORM HARDCORE
ArtistDJ TECHNORCH fw. GUHROOVY
BPM165

Difficult(IIDX SP)BEGINNER ☆3NORMAL ☆6HYPER ☆9ANOTHER ☆11LEGGENDARIA ☆12
Difficult(IIDX DP)NORMAL ☆7HYPER ☆10ANOTHER ☆12LEGGENDARIA ☆12
Difficult(jubeat)BASIC Lv.5ADVANCED Lv.9EXTREME Lv.10

初出は『beatmaniaIIDX 14 GOLD』。作曲はDJ TECHNORCH。

元BMS作者が初めてBEMANI作品に提供したことで話題を呼んだ曲である。

ごく一部ではBMS作者が起用されることに対して疑問の声も上がったが、

クオリティの高い譜面、楽曲が評価され、その声も沈静化されていった。


BGAもモノクロ化した実写映像を使ったもので炎天下の渋谷で撮ったものの様子。

MAYA氏曰く「頭が煮えたぎる情報量なものが撮りたかったのです。」とのこと。


黒譜面

家庭版GOLDのSP皆伝ボスとなっているが、専用譜面となっておりDP譜面にあった連皿を捌かせたり中盤の難所が小デニムラッシュ→皿付き同時押し縦連ラッシュになっていたり、ラストにデニムのようなよくわからない何かが降ってきたりとかなり強烈な譜面へと変貌している。

後に家庭版EMPRESSでもこの譜面が黒譜面として収録された。

この譜面はノーツ数がぴったり2000であることと、太鼓の達人の某曲になぞらえて「KAMAITACHI 2000」と呼ばれることが多い。


LEGGENDARIA

SINOBUZで実装されたEXPERTモードのCLASSIC段位認定においてSP皆伝にCS GOLDが選ばれ、ACにもKAMAITACHI†(LEGGENDARIA譜面)として実装された。

DPにはKAMAITACHIの黒譜面が存在していなかったが、LEGGENDARIA化に合わせて実装。

中盤の発狂こそ比較的大人しいものの、ラス殺しがSP以上に凄まじいこととなっており並大抵の実力ではケージが一瞬で蒸発する。



関連タグ

beatmania 弐寺 かまいたち

関連記事

親記事

BEMANIシリーズの楽曲一覧 びーまにしりーずのがっきょくいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7738

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました