ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

DE11をベースに1971年に1両が製造された水島臨海鉄道ディーゼル機関車

メイン画像はそのベースとなったDE10のものを使用している。

DE11同様、旅客列車は牽引する機会がないことから蒸気暖房装置を搭載せず、代わりに死重を搭載する。塗装自体もDE11と同様だが、前面のナンバープレート部分は赤地となっている。(※)

当該車両は国鉄線に乗り入れる運用もこなしており、現在もJR西日本山陽本線西岡山駅まで乗り入れる運用がある。なお、JR貨物DE10も水島臨海鉄道に乗り入れるが、運用は分けられている。

全般検査はJR貨物広島車両所に委託している。

注釈

(※)国鉄において九州地区に配置されたDD51及びDE10と同じである。

DE10系 標準仕様 ウェザリング付き

関連タグ

水島臨海鉄道 ディーゼル機関車 DE10 DE11

DE65:同じような設計で導入された専用線の機関車。

関連記事

親記事

ディーゼル機関車 でぃーぜるきかんしゃ

兄弟記事

  • DD51 でぃーでぃーごじゅういち
  • DF200 でぃーえふにひゃく
  • DD54 でぃーでぃーごじゅうよん
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 94

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました