ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BCFF7

びふぉあくらいしすふぁいなるふぁんたじーせぶん

2004年~展開された『ファイナルファンタジー7』の派生作品。携帯電話機(ガラケー)で遊ぶゲーム。
目次 [非表示]

本記事はすでにサービスが終了したゲームの記事です。


概要

本家FF7に至るまでの6年間を舞台としたケータイアプリゲーム。正式名称BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY VII-

プレイヤーがタークスメンバーの一員として様々なミッションをこなしていく。

アバランチとの決戦で下記のメンバーはすべて生死不明になるが、無事生きていたらしくメテオ災害時には市民の避難のために再び姿を現す。


また、特別編ではプレイヤーキャラだけでなくレノやツォンなどの特別なキャラクターを操作するパートも存在した。


登場キャラクター(一部関連作品版キャストも併記)

プレイヤータークス

ロッド(男)⭐︎LOFF7キャスト:浪川大輔

短銃(男)⭐︎LOFF7キャスト:佐藤銀平

短銃(女)(イリーナの姉)⭐︎LOFF7キャスト:豊口めぐみ

散弾銃(女)⭐︎LOFF7キャスト:青木麻由子

格闘(男)⭐︎LOFF7キャスト:大塚芳忠

格闘(女)

刀(男)

手裏剣(女)※クライシスコアFF7で「シスネ」の名で登場

ヌンチャク(男)

ナイフ(女)


その他のタークスメンバー

ヴェルド ※主任

ツォン ※リーダー

レノ

ルード

レジェンド ※プレイヤーキャラになるほか、彼主演の特別編も展開された


対峙するアバランチメンバー

エルフェ

シアーズ

フヒト

チェルシー

ティアス

カイニュー

ケイノス

シャルア・ルーイ ⭐︎DCFF7キャスト:浅川悠


関連タイトルとのかかわり

全てのタイトル

本編5年前のニブルヘイムの事件が描かれている。プレイヤーキャラも調査に参加するストーリーが展開される。


LAST ORDER -FINAL FANTASY VII-(OVA作品)

アニメ作品内にBCFF7のタークスメンバー(プレイヤーキャラ含む)が登場。クラウドとザックスの捜索を続けている。

BCFF7がらみの大きな特徴として、もともと音声のないゲームのなか、こちらは一部キャラが喋る。(上記参照)

また制作側の繋がりも深く、

⚪︎この作品のアニメーション制作会社(マッドハウス)は、先にBCFF7のテレビCMアニメーションも制作していた。

⚪︎劇伴の「Theme of Turks 2005」はBCFF7の劇伴「Theme of Turks(BC-FFⅦ-Version)」からのアレンジ曲である(サントラブックレットに記載)。


CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-

BCFF7のタークスから手裏剣(シスネ)が登場。ただし、ヴェルドやエルフェの事件、所在については一切語られていない。

作品発売の順序がBC→CCなのにあたり、BCFF7で見られたシーンがCCFF7でも見られたり、BCFF7を基として増幅アレンジさせたシーンも存在したりしている。


On the Way to a Smile FINAL FANTASY VII(書籍)

EPISODE SHIN-RAにて、本編終了後からFINAL FANTASY VII ADVENT CHILDRENに至るまでの過程で、ヴェルドが登場する。また、BCFF7時代の事件を思い出すシーンが描かれている。


FINAL FANTASY VII EVER CRISIS

これからリリースされるアプリゲーム内で、BCFF7の物語が復刻される予定がある。

(COMPILATION of FINAL FANTASY VIIの内容を汲むと公式インタビューにあるほか、第1弾PVにBCFF7含むコンピレーション作品を含むという表記が確認された。)


FINAL FANTASY VII REBIRTH

カーム・インのオーナー、ブロードから遠回しにヴェルドの事件が簡潔に説明される(被害者目線)。

(注意:この話はサブクエストで聞けるが、メインストーリーを後半にするとブロードがとある理由でいなくなってしまうのでストーリー前半で行ったほうがよい。)

関連タグ

ファイナルファンタジー7 神羅カンパニー アバランチ タークス

ルーファウス ツォン レノ ルード

関連記事

親記事

ファイナルファンタジー7 ふぁいなるふぁんたじーせぶん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16890

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました