ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鼓膜ないなった

こまくないなった

バーチャルYouTuber関連の配信などで使われる定型文・ミーム。要するに「うるさい」。
目次 [非表示]

概要ないなった…

鼓膜ないなったとは、主にバーチャルYouTuberなどの生配信で使われるコメント。

配信者が突然うるさい声を発したり、爆音BGM/SE等を流してしまった時に「鼓膜が破けた」と同義の意味でよく使われる。


ASMR詐称

例えばASMRなどと題して、途中からわざと大きな声で発声する事で鼓膜を簡単に破壊できる

何度もネタでやっている配信者にとっては暗黙の了解だが、知らない人が大音量で聞いてたりすると冗談抜きで怪我の元なので、きちんと自衛しよう。


FLASH時代から唐突な爆音で視聴者を驚かせるコンテンツは多かった。

念のためどんな配信でも耳が許容できるような音量値で聞いたほうが最初は良いだろう。


"ないなった"派生

このような用例から派生して、なくなったをないなったと発言する流れもある。

配信者も視聴者も両方使用できる。

ちょっと方言っぽかったり子供っぽくて可愛いのか、2023年現在は割りと広く使われている。


disappeared

あるはずの物を無くした、報酬を獲得できなかったなど

本来高い確率でそこにあったもの、得られたものが失われた場合によく使われる。

偶然の結果のこともあれば、自業自得の事もある。

「財布ないなった」「ガチャ石ないなった」「Wi-Fiないなった」


lost

元からあったかどうかに関わらず、単純に消滅している無の状態を表す場合も使える。

「やる気ないなった」「夕食ないなった」


由来

元ネタとしては明確な発信元は定まっていない。

広島県あたりの方言では、ないなったを使う事がある。これが一つの由来と言える。


配信者としては兎鞠まりが2019年以前から個人的によく使っており、そのコラボ配信者から伝染してVTuber界隈に広まった説が考えられている。確定的な証拠は無いので一説として紹介するに留める。


関連タグ

バーチャルYouTuberVTuber うるさい くしゃみ助かる 音割れポッター 鼓膜 memeミーム

関連記事

親記事

うるさい うるさい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 221226

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました