ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

初登場はモンスターハンター3。回遊魚(カツオ型、アロワナ型)、遊泳魚(マンボウ型、クラゲ型)、肉食魚(サメ型、ナマズ型)の計6種類が登場した。これらの魚類は漁獲モリという専用アイテムを使って仕留めないと剥ぎ取る事が出来ないという共通の特徴を持っていた。

その後はMH3Gを最後に長らく登場していなかったが、MHWにてガライーバが登場したことで久々に復活。

MHWのガライーバに関しては、他のモンスターと同じく普通に討伐して剥ぎ取る事ができるので、別種かと思われた(実際MHW初期はなぜか魚竜種扱いされる不具合があった)が、15周年記念展示でナマズ型肉食魚の正体がガライーバだったという意外な設定が出ていたりする。


該当モンスター

名前別名特徴初登場
サメ型肉食魚古代鮫ホホジロザメのような姿を持つ魚類MH3
ガライーバ咬魚ナマズのような姿をした獰猛な魚類MH3
カツオ型回遊魚狂走エキスを剥ぎ取る事ができる魚類MH3
アロワナ型回遊魚水没林に住む影の薄い魚類MH3
マンボウ型遊泳魚ゆったりとした泳ぎが特徴的な魚類MH3
クラゲ型遊泳魚電撃を放ちハンターを麻痺させる魚類(?)MH3

関連項目

モンスターハンター モンハン 魚竜種 

関連記事

親記事

モンスターハンターシリーズのモンスター一覧 もんすたーはんたーしりーずのもんすたーいちらん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました