ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

太古の時代、国や村を滅ぼしては略奪の限りを尽くす恐ろしい妖怪が存在した。それは「鬼」と呼ばれていた。


効果

鬼ヶ大王ジャオウガ
KGM /火文明 コスト5
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 パワー7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のシールドをすべて手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

概要

『四強集結→最強直結パック』にて登場したクリーチャーで、鬼ヶ覇王ジャオウガの派生カードの1枚。


効果はシンプルにシールドの全回収で、黒神龍ブライゼナーガと異なりトリガーを使えない代わりに、このカード自体がスピードアタッカーを持っている。


デビル・ドレーンの様な感覚で使え、当然ながら鬼タイム、鬼エンドの補助としてデザインされたクリーチャー。


このカードから百鬼の邪王門で一気に攻め、防御は一王二命三眼槍等で対応する。

ハイリスク・ハイリターンであるが、このカードと邪王門のコンボが結果を残している事実から、ハマった時の爆発力の高さが証明されている。


ボン・キゴマイムは天敵。

シールド回収からの速攻を潰される上に、邪王門の踏み倒しでドロー効果が誘発してしまう。

実際、ボン・キゴマイムの登場で【邪王門】系統のデッキパワーがガタ落ちした。


コスト5の多色クリーチャーなので、蒼き団長ドギラゴン剣からアクセスする事も可能。

邪王門とのコンボの殺傷力を高められるので、相手からすればボン・キゴと異端流しオニカマスの様なメタが無いと、本当に一瞬で詰む可能性に肝を冷やす事になる。


「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」とも相性が良い。

G・ゼロの条件を簡単に満たしつつアタッカーを増やし、更にシールドブレイクまで行える為、決まるとえげつない。


同じジャオウガ系統なら、鬼ヶ羅刹ジャオウガはノーコスト召喚を可能とする鬼タイムを、鬼ヶ英悪ジャオウガOGなら攻撃時に手札から奇襲をかけられる鬼エンドが使え、このカードからアタッカーを揃える事が可能。


5マナで召喚できるワンショットの起点なので、豊潤フォージュンとの相性は説明不要。


関連タグ

鬼札王国 デモニオ

鬼ヶ覇王ジャオウガ

関連記事

親記事

鬼札王国 おにふだおうこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました