ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ボロックに足りなかったのは、たった一つの小さなギアを身に着ける勇気だった。


効果

轟神ボボボロック
VR 火文明 コスト1
クリーチャー:アーマロイド パワー10000-
パワード・ブレイカー
自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを-2000する。
このクリーチャーが出た時、自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。その2体をバトルさせる。

概要

『王道篇 第1弾 「デーモン・オブ・ハイパームーン」』にて登場したクリーチャーで、久々登場のアーマロイド


コスト1でパワー1万と凄まじいが、当然デメリットがあり、自分のシールド1枚につき-2000される。

つまり1ターン目に召喚すれば即破壊されてしまう。


そのままでは使いにくいが、火文明には扱いやすいシールド回収手段として、斬斬人形コダマンマカンゴク入道が存在。

どちらも序盤からシールドを手札に変換できる為、パワーダウンを軽減しつつこのカードを引き込む可能性を高められる。


ある程度シールドを減らせれば、大抵のシステムクリーチャーを一方的に殴り倒す事も十分可能。


逆にコスト1で自壊する性質を利用でき、烈火大聖ソンクンDARK_MATERIAL_COMPLEXとのシナジーも十分なレベル。

アーマロイドの破壊をトリガーに相手のマナを削る猿神兵アッシュも存在し、簡単にランデスコンボを繰り出せる。

難点は、現環境では種族面でのサポートがほとんど無い事か。


そして出た時効果の強制バトル。

パワーが十分なラインなら、強制バトルで相手クリーチャーを潰しつつ、パワード・ブレイカーを叩き込む事が可能。


コストやパワーダウン条件、そして素のスペックから、百鬼の邪王門との相性は説明不要。

邪王門の強制バトルも加えての二面除去が可能で、鬼エンドの条件を満たしていれば必然的にフルパワーでのバトルとなり、防御面で非常に頼もしいクリーチャーに化ける。


同様に、ボルシャック・ドギラゴンの革命0トリガーで捲れれば、強制バトルの重複による二面除去が狙える。


新時代の火のコスト1クリーチャーとして、インパクトのある1枚である。


余談

螺神兵ボロックのリメイク版で、ブランドのギアを取り付けてパワーアップした姿。


『王道篇』のカードで最初に公開されたカードでもある。


関連タグ

アーマロイド

関連記事

親記事

アーマロイド あーまろいど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 905

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました