ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

2006年8月26日放送。

  • 脚本:谷崎あきら
  • 監督・特技監督:村石宏實

宇宙空間に発生したウルトラゾーンから発信された救難信号を受け、CREWGUYSはウルトラゾーンの内部へ乗り込む。そこで彼らが見たものは……?




※ネタバレ注意

本作の主人公・ヒビノ・ミライの成り立ちが一部明かされる重要エピソードとなります。

STORY

どこかの惑星に佇む宇宙船と、その周囲をうろつく生命体。そして上空には謎の巨大な青白い空間の穴が広がり始めていた。


同時刻、フェニックスネストでは、地上10万kmの空間にウルトラゾーンが発生したとミサキ女史がGUYSクルー達に説明していた。

それを聞いたテッペイ曰く、ウルトラゾーンはかつての怪獣頻出期に何度か観測された空間の歪みであり、現代の科学力を持ってしても解明できていないという。とはいえ、地上10万kmならGUYSスペーシーの管轄であるため、自分達の出る幕ではないと呟くリュウジョージ。するとミサキ女史はウルトラゾーンから漏れているという電波を聞かせる。

ノイズが走っていて途切れ途切れになっているが、それは救難信号であり、さらには“アランダス”という言葉が出てきた。それは、半年前に火星から地球へ向かう途中で遭難した、日本の宇宙貨物船の名前である。

すると突然、ミライが「救助に行きましょう!今すぐ!」と、激しく訴える。しかし、遭難したのは半年も前であり、送られてくる信号も明らかに録音されたもので、救助に行くにしてもリスクが大きすぎる、と他のメンバーが難色を示す。それでも「きっと生きています」と、ミライは救助に行くべきと主張する。

ミサキ女史は「総本部はCREWGUYS JAPANに調査の優先権を認める意向を示しています」と伝える。


コノミ「私……ミライくんの言う通りだと思います!」


ミライ「コノミさん……」


マリナ「そうよね……あたし達が行かなきゃ、GUYSの名が廃るわ!」


リュウ「……だな。隊長!」


サコミズ「ガンブースターには私が乗ろう」


コノミの言葉を皮切りに他のメンバーも救助すべきと述べ、ウルトラゾーンという未知の領域では何が起こるか分からないため、サコミズ隊長も出撃することになる。そしてテッペイもウルトラゾーンを自分の目に焼き付けるべく同行の意志を示す。


ただ1人だけ、ジョージは……


「お……俺は残っててやるぜ……!地上のことは心配するな……!」


……と、歯切れが悪い調子で出撃を拒否する。


リュウに、「海だけじゃなく宇宙もダメなのか?」と言われ、それに対しジョージは「宇宙には宇宙の掟というものがあるんだ……おそらく俺は、その掟に当てはまらない……」と述べ、他のメンバーを呆れさせる。

とにもかくにも、サコミズ隊長の号令により、ミライ・リュウ・マリナ・テッペイは出撃する。するとサコミズ隊長はミライを呼び止める。


サコミズ「辛いものを見るかもしれないぞ?」


ミライ「……分かっています」



ガンフェニックスが飛び上がり、続いてガンブースターも飛び上がる。最大加速で大気圏を突破するため、バインドを開始、ガンフェニックストライカーとなって宇宙へと飛び立つ。


その様子を、家の庭で草むしりをしていた1人の男が立ち上がって見上げていた。

関連項目

ウルトラマンメビウス ウルトラゾーン レッサーボガール





















バン・ヒロト


虚空の呼び声 → 日々の未来

関連記事

親記事

ウルトラマンメビウス うるとらまんめびうす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました