ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

山形県の内陸部南部、置賜(おいたま・おきたま)地方の南端に位置している都市)。

市街地米沢盆地の南東部に広がる。

福島県福島市に隣接しており、地理歴史文化ともに福島県との関連が深い。


室町時代より伊達氏の所領となり米沢城が本拠であったが、豊臣政権下で葛西・大崎13郡へ移封となり、会津若松城主・上杉景勝の所領となった。

関ヶ原の戦いの後、上杉氏の所領は置賜・信夫伊達の3郡のみに削られ(1664年に置賜郡のみとなる)、幕末まで米沢城を本拠とした。


関連タグ

山形県 置賜 米沢

山形新幹線 つばさ(列車) 米沢駅


市内に本社を置く/置いていた企業

寿草園薬局 フジクラ電装 丸定 ニューメディア


名産品

館山りんご(林檎) 米沢牛牛肉) 

これらをまとめて英語の頭文字「Apple」「Beef」「Carp」から“米沢の味ABC”と称される。

また、同市のローカルヒーロー「YOZAN戦士アズマンジャー」はこの米沢の味ABCがモチーフであり、メンバーは普段これらの生産者として活動している。


笹野一刀彫

千数百年来、米沢市笹野地区に伝承する県の奨励品にも選ばれている郷土玩具。米沢藩主の上杉鷹山による産業振興策の一環で、農民の冬季の副業として笹野彫が奨励された。


著名な出身者

上杉鷹山 支倉常長 南雲忠一 ますむらひろし 伴淳三郎 あき竹城

関連記事

親記事

山形県 やまがたけん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14500

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました