ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

結城秀康の長男忠直福井藩主となるが不品行ため改易となり弟忠昌が再興し福井藩主となり明治維新を迎えた、華族令施行では伯爵に叙爵されたが後に侯爵に陞爵された。


歴代当主

氏名誕生日続柄
1松平忠昌慶長2年12月14日(1598年1月21日結城秀康の次男、50万石→52.5万石
2松平光通寛永13年5月7日(1636年6月10日忠昌の次男、45万石
3松平昌親寛永17年4月11日(1640年5月31日忠昌の五男、47.5万石
4松平綱昌寛文元年5月8日(1661年6月4日松平正勝の長男、発狂により除封
5松平吉品(昌親)寛永17年4月11日(1640年5月31日忠昌の五男、25万石
6松平吉邦延宝9年1月12日(1681年3月2日松平正勝の六男、30万石
7松平宗昌延宝3年6月23日(1675年8月14日松平正勝の三男
8松平宗矩正徳5年3月26日(1715年4月29日松平知清の次男
9松平重昌寛保3年8月22日(1743年10月9日徳川宗尹の長男
10松平重富寛延元年11月6日(1748年12月25日徳川宗尹の次男
11松平治好明和5年3月25日(1768年5月11日重富の長男、32万石
12松平斉承文化8年2月11日(1811年3月5日治好の三男
13松平斉善文政3年9月25日(1820年10月31日徳川家斉の二十二男
14松平慶永文政11年9月2日(1828年10月10日徳川斉匡の八男
15松平茂昭天保7年8月7日(1836年9月17日松平直春の四男
16松平康荘慶応3年2月6日(1867年3月11日松平茂昭の次男
17松平康昌1893年(明治26年)11月12日康荘の男子
18松平宗紀1940年(昭和15年)3月23日徳川達成の四男

関連タグ

福井藩 越前松平家

関連記事

親記事

越前松平家 えちぜんまつだいらけ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました