ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白童子

はくどうし

白童子とは、漫画『犬夜叉』に登場するキャラクター。(曖昧さ回避あり)
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 漫画『犬夜叉』に登場するキャラクター。本記事に記述。
  2. ゲーム『陰陽師』の登場人物→白童子(阴阳师)(しろどうじ)

概要

声:小林愛


奈落が白霊山で生み出した第六妖怪・赤子の片割れ。

一人称は「儂」。0歳。

片割れである赤子と共に「儂らこそ本物の奈落」と称し、自身が赤子の手駒である事にも一切の疑問を抱かない。心臓を持つ左の片割れが赤子の姿のままだったのに対し、右の片割れは10代前後の子供の姿となった。肉体を斬られても再生する。

容姿は琥珀よりかなり小さく、りんよりもわずかに小さい。

また、中性的で、くせっ毛ではあるものの奈落に比べるとかなりのサラサラヘアである。


活躍と最期

最後の四魂の玉のかけらを探すために徳の高い僧侶を襲っていたところ、反撃にあい真っ二つにされてしまったのだが、その片方がこの白童子となった。赤子とは違い神無と同じぐらいの背丈の少年の姿をしており、性格・能力は赤子と同じ

白童子の結界は奈落の結界とつながっており、双方のいる場所へ瞬間移動が可能になっている。奈落はこの方法で犬夜叉の父の墓から脱出した。煉獄鬼から奪った薙刀を武器とし、妖馬・炎蹄に乗る。奈落と違い自身の手を汚すことも率先してする。

可愛らしい外見とは裏腹に、奈落並の不死能力に加え、赤子同様に奈落以上に冷酷な性格で、姉にあたる神楽神無をも見下している。魍魎丸を作り出して奈落を裏切り取って代わろうとしたが、奈落に勘付かれており、最猛勝の護衛と結界を解かれて最期は弥勒の風穴に吸い込まれて消滅した。

最後の瞬間まで自身は本物の奈落であると言って憚らなかったが、魍魎丸を使った白童子と赤子の裏切りも奈落にとっては想定内であり、その赤子も魍魎丸も奈落に吸収され、白童子たちの計画は水泡に帰した。


技一覧

  • 瘴気(しょうき)

奈落と同じ技。


  • 結界(けっかい)

新生奈落と同じ結界で敵の攻撃を反射する。奈落が異世界に行った際には帰り道としても機能する。白童子の意思で張っているかに見えるが、実は奈落の任意で結界を解除する事も可能。このため、結界と最猛勝の守りがなければ、驚異的な再生能力を持つ白童子といえど弥勒の風穴には無力になってしまい、この弱点を利用する事で奈落は弥勒に白童子を吸わせるよう仕向けた。


  • 炎蹄(えんてい)

白童子と神楽が殺した和尚に封印されていた妖馬で、封印を解いた礼として、白童子に乗馬として付き従う。元は人食い鬼・煉獄鬼(アニメでの名称)の乗馬だった。高速で空を飛ぶことができ、口から強力な炎を吐く。最期は原作では聖様(桔梗の操る傀儡)の破魔の矢で白童子の結界を破られた後、犬夜叉の風の傷で倒された。アニメでは犬夜叉雲母の連携により洞窟に誘い込まれた後で犬夜叉の爆流破に討ち倒された。


余談

片割れの赤子は奈落と同等の立場にある最高位の存在である。なんと白童子はその赤子の指揮下にある。つまり奈落一派内での地位は赤子より下。同じ片割れ同士で外見は歳上なのにひどい話である


関連イラスト

センシティブな作品悔しいEssence of Evil白童子


関連タグ

犬夜叉 奈落(犬夜叉) 赤子(犬夜叉) 魍魎丸

関連記事

親記事

奈落家 ならくけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2527353

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました