ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
烈火幸村は「バトルスピリッツ烈火魂」の主人公。

CV:山下誠一郎

「お前に次のターンは無い!」

「燃えろ俺の魂!」


概要

バトスピで日本最強(天下一)となることを目指す少年。その第一歩としてバトスピが最も盛んな街とされるムサシに、相棒の黒田環奈と共にやってきた。


名が知れていないにもかかわらずS級バトラーのみが持つ専用マシン「轟天龍(ゴウテンリュウ)」を所持している。

大六天魔王からは、兼続と共に一目を置かれている。


人物

仲間想いな性格。

バトルスピリッツの天下一となって有名になることで、恩人であるノブ兄に再会することを目標とする。


バトルではスピリット同士でのバトルに拘りを持っているが、決して勢いに任せてバトルを行う猪突猛進な人物ではなく、勝利を手に入れる為に時には一歩引く姿勢で挑む、ソウルコアの効果を巧みに使う等、知略的な戦術も出来る側面も合わせ持つ。


精神的に脆い一面があり、敗北や苦戦をすると悩み、表情がくもることが多い。

また、バトスピの主人公には珍しく、「恩人との再会」以外の目標を長らく持っていなかった。

そのため白銀謙信との対戦の際、「天下を取った先に何を為すのか?」と聞かれるもそれに答えることが出来なかった。

その後バトルの中で仲間のことを思い出し、「天下を取るっていうことはみんなの思いを繋ぐということ、それによって戦乱の世は終わる」と返した(天下を取って何を為すのかという問いには返していない)。


来歴

過去

初心者だった数年前、S級バトラーの第1号である『信兄』と呼ぶ人物に師事してバトスピを学び、彼から「戦国龍ソウルドラゴン」を託された。しかしその後、彼は姿を消してしまい、後に幸村はS級バトラーとしての資格を得たものの、超えるべき存在を失ったため、一時期バトスピから距離を置いていた。


ムサシにて

しかし、3Dバトルの普及と共にバトスピが日本で大流行。とある出来事から出会った黒田環奈に諭され、「バトスピで天下一となればノブ兄が自分に会いに来てくれるのではないか」と考え、バトスピの天下一を目指すことを決める。


彼に期待する激戦区とされるムサシに来た初日で炎利家を撃破し、その翌日に群青早雲、その数日後には宝緑院兼続百黄半蔵と、名だたるS級バトラーを次々と倒す猛者振りを見せた。


ブレイヴスピリットで真白藤吉郎に勝利した利家に再戦を申し込まれ、慎重な姿勢でバトルを進めていき、キースピリット同士によるバトルを実現。一度は利家のブレイヴスピリットに戦国龍ソウルドラゴンを破壊されてしまうも、環奈達に託された「武将転生」の効果によって大逆転勝利を収めた。


しかし、続く兼続との頂上決戦で敗北を喫する。そのことに落ち込むが利家に叱咤されて元気を取り戻し、ムラマサドラゴンに必要なソウルバーストを探し続け天魔市と出会い炎龍刀オニマルを入手。デッキを再構築しリベンジマッチを行い撃ち果たした。


そして、ムサシの支配をもくろんだ大六天魔王の存在を知る。


戦国チャンピオンシップ

戦国チャンピオンシップには再び現れると踏み兼続、早雲と三人一組のチームで予選を突破。決勝大会でも勢いづくも、利家らが持つ戦国六武将に打つ手がなく苦戦と予想してもいた。

決勝大会第二回戦では美鳥山阿国と対戦。阿国のマジックでサムライ・ドラゴン・天の【無限刃】を封じられ苦戦するが、戦国龍ソウルドラゴンとの連携で切り抜け勝利した。


戦国六武将対策に悩んでいたところ、再会した天魔信長の導きにより、新たなキースピリットである戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを入手。

準々決勝戦第1試合にて紫堂信玄と対戦。一時は信玄のアルティメットである戦国六武将ムドウの【ソウルドライブ】の前に敗北寸前まで追い詰められるが、戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを召喚し逆転勝利を収めた。


準決勝戦第1試合にて白銀謙信と対戦。天下一となってバトスピの乱世を終わらせ秩序と平和をもたらす目標を持つ謙信から「天下を取って何を為すのか」と聞かれるも答えることが出来ず、逆に謙信を「(秩序の元に導くという形で)支配するなら、圧政を目標とする大六天魔王と同じ」と罵倒してしまう(謙信は秩序をもたらすことが目標であって支配が目的ではない。また、民の未来のために行動したバローネ白夜王ヤイバを考えると暴論といえる)。

さすがの謙信にも少し怒りながら反撃され、マジックでバーニング・ソウルドラゴンをデッキの一番下に戻され、【ソウルドライブ】で敗北寸前まで追い詰められる。

しかし、自分を支えてくれた佐助や環奈達仲間のことを思い出し、謙信に対して「天下を取るとは、みんなの思いを、絆を繋ぐことであり、それが出来て初めて戦乱の世は終わる」と新たに答えを返す。そして自らのマジックによるドロー効果でデッキを何度も掘り下げていた事により再びバーニング・ソウルドラゴンを引き入れて再召喚、逆転勝利した。


決勝戦直前、『信兄』の正体にショックを受けるが、兼続の叱咤と利家からセンゴク・タイガーを託された事により立ち直り、自分のバトルを貫くことを改めて誓う。


決勝戦での大六天魔王とのバトルでは、利家から託されたセンゴク・タイガーに自らのソウルバーストである炎龍刀オニマルをブレイヴさせ、天魔王ゴッド・ゼクス-破ノ型-をアタック時効果で破壊すると共に、ブレイヴスピリットのダブルシンボルで大六天魔王をライフ残り一個まで追い込み善戦するが、幾度となく絶甲氷盾で阻まれる。

そして天魔王ゴッド・ゼクス-終ノ型-を召喚され、ゴッド・ゼクス-終ノ型-の【六天連鎖】に追い込まれる。

なんとか耐えながらも絶望しかけるが、そこに駆けつけた利家と早雲の叱咤激励やこれまでに戦って来たバトラーの声援を受けて奮起。

戦国竜ソウルドラゴンを召喚。新たなマジック「烈火槍激破」の効果でオニマルを回復させつつソウルドラゴンに合体。さらにソウルドラゴンを最高レベルまで上げて、【連刃】でゴッド・ゼクス-終ノ型-を倒して勝利した。


バトルスピリッツの日本一が決定したことで、バトラーは幸村を目標にし、無駄な抗争をすることはなくなり、バトスピ戦国時代に終止符が打たれた。

最後は大会ではかなわなかった、炎利家との再戦を行った。


使用デッキ

 新系統:「武竜」を主軸とした赤デッキを使用。ソウルコアを使いこなし【真・激突】をメインとした戦法をとる。


スピリット

  • イクサトカゲ

 恒例の小型スピリット。


  • ジンライドラゴン

 中型スピリット。アタック時にBPプラス能力とソウルコアによる「真・激突」を発動する。


 Xレア。名前の由来である真田幸村の鎧に似た姿をしている。ソウルコアによる【真・激突】やライフ貫通能力を持つ。その後、自分を慕う佐助に譲渡され、キースピリットとして使われる。


 2話から登場したMレア。コジロンド・ゴレムと同様に佐々木小次郎を思わせる姿をしている。

 【覚醒】と回復能力を持つ。


 4話から登場した幸村のキースピリット。Xレア。武田信玄を思わせる姿をしている。本来は信兄が所有していたもの。

 【連刃】と貫通能力を持つ。


 16話から登場したレアスピリット。「起導:全色」の能力を持つ。カード自体はもとから環奈が所持していたが、当初はSバーストの存在が確認されておらずデッキに投入していなかった。


  • ドラマル

 27話から登場したブレイドラに似た足軽姿の小型スピリット。


  • 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天

 27話から登場したXレア。バトスピ戦国チャンピオンシップガンスリンガー百人抜きを果たし入手した新たな力。某MSと同じく『アマツ』と読む。

 ソウルコアを使用する事で効果【無限刃】を発揮し、相手スピリットが自身のBPよりも低ければ、疲労状態にならずに連続指定アタックが可能となる。


  • 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン

 富士五湖で陰遁生活をしていたバトスピ仙人(覇王と同名だが、こちらは老人)とバトルをして勝利し入手したもの。SバーストのXレア。

 コアが3つ以下ならノーコスト召喚が可能。召喚時にトラッシュにあるコア全てをカードに置ける。【真・連刃】でソウルコアをトラッシュに置くことで相手二体を疲労状態でも指定アタックが出来る。また、バトルでの勝利時にスピリット一体に付き相手のライフをひとつ破壊できる。


ブレイヴ

 ムラマサドラゴンに必要なSバーストであると同時にソードブレイヴ。ソウルコアを使用する事でBPを上昇させる。数少ないレアカードでのデッキケースに入れられていた。


マジック

  • 武将転生

 利家との再戦で対ブレイヴスピリット用として環奈たちから託されたバーストカード。相手が自分のスピリットを破壊した時に発動し再びフィールドへ再召喚する。また、フラッシュタイミングでBPを上昇させる能力を持つ。佐助も同様に全国大会用のデッキに入れている。

  • ソウルドロー

デッキの上から二枚引ける。更にソウルコアをコストで使用する事で一枚引ける。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリット一体のBPを4000上昇させる。

  • ソウルオーラ

1ターンのみ自身のスピリット全てのBPを3000上昇させる。ソウルコアが置かれているスピリットのBPはさらに3000上昇し、合計で6000上昇させることができる。

  • 一発必中ドロー

自分のデッキを上から五枚オープンし、その中の【覚醒】・【真・激突】・【一騎打】・【連刃】・【無限刃】のうちいずれか一つでも持っているスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリットまたはアルティメット一体のBPを2000上昇させる。

  • 龍魂乱舞

Sバーストカードであり、BP5000以下の相手のスピリット一体と相手のネクサス一つを破壊する。コストを支払うと、さらにメイン効果で自分のデッキを上から五枚オープンし、系統「武龍」を持つスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 烈火槍激破

決勝戦で使用した「剣刃」を持つスピリット状態のブレイヴ一体を回復できるマジック。その後回復させたブレイヴを「主君」を持つスピリット一体にブレイヴさせる事で、トラッシュにあるコアを全てこのブレイヴスピリットに置くことが出来る。


漫画版

冷静でドライな性格に変更されており、熱いバトルを求めて戦国の世をさまよっている。


使用デッキはアニメ版に準じているがムシャダリューオオソデプテラなど「ソウルデッキ戦国紅蓮」のカードやアシガルラプター戦極アシュラドラゴンなどの最強ジャンプの付録となったプロモーションカードも使用している。


関連イラスト


関連記事

バトルスピリッツ バトルスピリッツ烈火魂

真田幸村:名前の由来

CV:山下誠一郎

「お前に次のターンは無い!」

「燃えろ俺の魂!」


概要

バトスピで日本最強(天下一)となることを目指す少年。その第一歩としてバトスピが最も盛んな街とされるムサシに、相棒の黒田環奈と共にやってきた。


名が知れていないにもかかわらずS級バトラーのみが持つ専用マシン「轟天龍(ゴウテンリュウ)」を所持している。

大六天魔王からは、兼続と共に一目を置かれている。


人物

仲間想いな性格。

バトルスピリッツの天下一となって有名になることで、恩人であるノブ兄に再会することを目標とする。


バトルではスピリット同士でのバトルに拘りを持っているが、決して勢いに任せてバトルを行う猪突猛進な人物ではなく、勝利を手に入れる為に時には一歩引く姿勢で挑む、ソウルコアの効果を巧みに使う等、知略的な戦術も出来る側面も合わせ持つ。


精神的に脆い一面があり、敗北や苦戦をすると悩み、表情がくもることが多い。

また、バトスピの主人公には珍しく、「恩人との再会」以外の目標を長らく持っていなかった。

そのため白銀謙信との対戦の際、「天下を取った先に何を為すのか?」と聞かれるもそれに答えることが出来なかった。

その後バトルの中で仲間のことを思い出し、「天下を取るっていうことはみんなの思いを繋ぐということ、それによって戦乱の世は終わる」と返した(天下を取って何を為すのかという問いには返していない)。


来歴

過去

初心者だった数年前、S級バトラーの第1号である『信兄』と呼ぶ人物に師事してバトスピを学び、彼から「戦国龍ソウルドラゴン」を託された。しかしその後、彼は姿を消してしまい、後に幸村はS級バトラーとしての資格を得たものの、超えるべき存在を失ったため、一時期バトスピから距離を置いていた。


ムサシにて

しかし、3Dバトルの普及と共にバトスピが日本で大流行。とある出来事から出会った黒田環奈に諭され、「バトスピで天下一となればノブ兄が自分に会いに来てくれるのではないか」と考え、バトスピの天下一を目指すことを決める。


彼に期待する激戦区とされるムサシに来た初日で炎利家を撃破し、その翌日に群青早雲、その数日後には宝緑院兼続百黄半蔵と、名だたるS級バトラーを次々と倒す猛者振りを見せた。


ブレイヴスピリットで真白藤吉郎に勝利した利家に再戦を申し込まれ、慎重な姿勢でバトルを進めていき、キースピリット同士によるバトルを実現。一度は利家のブレイヴスピリットに戦国龍ソウルドラゴンを破壊されてしまうも、環奈達に託された「武将転生」の効果によって大逆転勝利を収めた。


しかし、続く兼続との頂上決戦で敗北を喫する。そのことに落ち込むが利家に叱咤されて元気を取り戻し、ムラマサドラゴンに必要なソウルバーストを探し続け天魔市と出会い炎龍刀オニマルを入手。デッキを再構築しリベンジマッチを行い撃ち果たした。


そして、ムサシの支配をもくろんだ大六天魔王の存在を知る。


戦国チャンピオンシップ

戦国チャンピオンシップには再び現れると踏み兼続、早雲と三人一組のチームで予選を突破。決勝大会でも勢いづくも、利家らが持つ戦国六武将に打つ手がなく苦戦と予想してもいた。

決勝大会第二回戦では美鳥山阿国と対戦。阿国のマジックでサムライ・ドラゴン・天の【無限刃】を封じられ苦戦するが、戦国龍ソウルドラゴンとの連携で切り抜け勝利した。


戦国六武将対策に悩んでいたところ、再会した天魔信長の導きにより、新たなキースピリットである戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを入手。

準々決勝戦第1試合にて紫堂信玄と対戦。一時は信玄のアルティメットである戦国六武将ムドウの【ソウルドライブ】の前に敗北寸前まで追い詰められるが、戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを召喚し逆転勝利を収めた。


準決勝戦第1試合にて白銀謙信と対戦。天下一となってバトスピの乱世を終わらせ秩序と平和をもたらす目標を持つ謙信から「天下を取って何を為すのか」と聞かれるも答えることが出来ず、逆に謙信を「(秩序の元に導くという形で)支配するなら、圧政を目標とする大六天魔王と同じ」と罵倒してしまう(謙信は秩序をもたらすことが目標であって支配が目的ではない。また、民の未来のために行動したバローネ白夜王ヤイバを考えると暴論といえる)。

さすがの謙信にも少し怒りながら反撃され、マジックでバーニング・ソウルドラゴンをデッキの一番下に戻され、【ソウルドライブ】で敗北寸前まで追い詰められる。

しかし、自分を支えてくれた佐助や環奈達仲間のことを思い出し、謙信に対して「天下を取るとは、みんなの思いを、絆を繋ぐことであり、それが出来て初めて戦乱の世は終わる」と新たに答えを返す。そして自らのマジックによるドロー効果でデッキを何度も掘り下げていた事により再びバーニング・ソウルドラゴンを引き入れて再召喚、逆転勝利した。


決勝戦直前、『信兄』の正体にショックを受けるが、兼続の叱咤と利家からセンゴク・タイガーを託された事により立ち直り、自分のバトルを貫くことを改めて誓う。


決勝戦での大六天魔王とのバトルでは、利家から託されたセンゴク・タイガーに自らのソウルバーストである炎龍刀オニマルをブレイヴさせ、天魔王ゴッド・ゼクス-破ノ型-をアタック時効果で破壊すると共に、ブレイヴスピリットのダブルシンボルで大六天魔王をライフ残り一個まで追い込み善戦するが、幾度となく絶甲氷盾で阻まれる。

そして天魔王ゴッド・ゼクス-終ノ型-を召喚され、ゴッド・ゼクス-終ノ型-の【六天連鎖】に追い込まれる。

なんとか耐えながらも絶望しかけるが、そこに駆けつけた利家と早雲の叱咤激励やこれまでに戦って来たバトラーの声援を受けて奮起。

戦国竜ソウルドラゴンを召喚。新たなマジック「烈火槍激破」の効果でオニマルを回復させつつソウルドラゴンに合体。さらにソウルドラゴンを最高レベルまで上げて、【連刃】でゴッド・ゼクス-終ノ型-を倒して勝利した。


バトルスピリッツの日本一が決定したことで、バトラーは幸村を目標にし、無駄な抗争をすることはなくなり、バトスピ戦国時代に終止符が打たれた。

最後は大会ではかなわなかった、炎利家との再戦を行った。


使用デッキ

 新系統:「武竜」を主軸とした赤デッキを使用。ソウルコアを使いこなし【真・激突】をメインとした戦法をとる。


スピリット

  • イクサトカゲ

 恒例の小型スピリット。


  • ジンライドラゴン

 中型スピリット。アタック時にBPプラス能力とソウルコアによる「真・激突」を発動する。


 Xレア。名前の由来である真田幸村の鎧に似た姿をしている。ソウルコアによる【真・激突】やライフ貫通能力を持つ。その後、自分を慕う佐助に譲渡され、キースピリットとして使われる。


 2話から登場したMレア。コジロンド・ゴレムと同様に佐々木小次郎を思わせる姿をしている。

 【覚醒】と回復能力を持つ。


 4話から登場した幸村のキースピリット。Xレア。武田信玄を思わせる姿をしている。本来は信兄が所有していたもの。

 【連刃】と貫通能力を持つ。


 16話から登場したレアスピリット。「起導:全色」の能力を持つ。カード自体はもとから環奈が所持していたが、当初はSバーストの存在が確認されておらずデッキに投入していなかった。


  • ドラマル

 27話から登場したブレイドラに似た足軽姿の小型スピリット。


  • 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天

 27話から登場したXレア。バトスピ戦国チャンピオンシップガンスリンガー百人抜きを果たし入手した新たな力。某MSと同じく『アマツ』と読む。

 ソウルコアを使用する事で効果【無限刃】を発揮し、相手スピリットが自身のBPよりも低ければ、疲労状態にならずに連続指定アタックが可能となる。


  • 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン

 富士五湖で陰遁生活をしていたバトスピ仙人(覇王と同名だが、こちらは老人)とバトルをして勝利し入手したもの。SバーストのXレア。

 コアが3つ以下ならノーコスト召喚が可能。召喚時にトラッシュにあるコア全てをカードに置ける。【真・連刃】でソウルコアをトラッシュに置くことで相手二体を疲労状態でも指定アタックが出来る。また、バトルでの勝利時にスピリット一体に付き相手のライフをひとつ破壊できる。


ブレイヴ

 ムラマサドラゴンに必要なSバーストであると同時にソードブレイヴ。ソウルコアを使用する事でBPを上昇させる。数少ないレアカードでのデッキケースに入れられていた。


マジック

  • 武将転生

 利家との再戦で対ブレイヴスピリット用として環奈たちから託されたバーストカード。相手が自分のスピリットを破壊した時に発動し再びフィールドへ再召喚する。また、フラッシュタイミングでBPを上昇させる能力を持つ。佐助も同様に全国大会用のデッキに入れている。

  • ソウルドロー

デッキの上から二枚引ける。更にソウルコアをコストで使用する事で一枚引ける。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリット一体のBPを4000上昇させる。

  • ソウルオーラ

1ターンのみ自身のスピリット全てのBPを3000上昇させる。ソウルコアが置かれているスピリットのBPはさらに3000上昇し、合計で6000上昇させることができる。

  • 一発必中ドロー

自分のデッキを上から五枚オープンし、その中の【覚醒】・【真・激突】・【一騎打】・【連刃】・【無限刃】のうちいずれか一つでも持っているスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリットまたはアルティメット一体のBPを2000上昇させる。

  • 龍魂乱舞

Sバーストカードであり、BP5000以下の相手のスピリット一体と相手のネクサス一つを破壊する。コストを支払うと、さらにメイン効果で自分のデッキを上から五枚オープンし、系統「武龍」を持つスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 烈火槍激破

決勝戦で使用した「剣刃」を持つスピリット状態のブレイヴ一体を回復できるマジック。その後回復させたブレイヴを「主君」を持つスピリット一体にブレイヴさせる事で、トラッシュにあるコアを全てこのブレイヴスピリットに置くことが出来る。


漫画版

冷静でドライな性格に変更されており、熱いバトルを求めて戦国の世をさまよっている。


使用デッキはアニメ版に準じているがムシャダリューオオソデプテラなど「ソウルデッキ戦国紅蓮」のカードやアシガルラプター戦極アシュラドラゴンなどの最強ジャンプの付録となったプロモーションカードも使用している。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 願い事ひとつだけ

    七夕ネタです。 利家→幸村→ です。 アニメ一クールが終了しましたね。 トシさんと幸村君の二回のバトルネタがありますので見ていない方はご注意ください。 誤字脱字等後日修正したいと思います(見直しまだできてない)
  • 早雲さん大暴走。

    兼続なう!

    兼続受け。 利さん不在でツッコミがいない。幸村もはしゃいでいます。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅸ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • テレビ東京オールスターズ2015

    第4話

    今回は「バトルスピリッツ烈火魂」のキャラが多く登場します。 ちなみに2015年度は、バトスピのアニメがテレビ東京系列に移籍した最初の年度であります。 バトスピが好きな皆さんも、そうで無い皆さんも楽しめると思います。 後何度も言いますが、小説の更新はマイペース更新なので、週何回かは決めておりません。 ですが、余裕のある時は出来るだけ更新していこうと思うので、これからも応援よろしくお願いします。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅳ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 【幸村総受け】短編つめったー

    はいはーい、早速バトスピ烈火魂に手を出した腐女子が通りますよ~ ε≡┌( ^o^)┘ 3話を見て幸村がめっちゃ愛されていたんで書いたwww この腐女子はライバル×主人公が大好きな変人だからなー、ライバル誰だろうってずっと思ってたんだよ~ ・・・・・・2話で炎利家 ・・・・・・3話で群青早雲、宝緑院兼続 ・・・・・・あ、なんだ幸村はみんなに愛されているのか な変人脳が書いた駄小説 戦国BASARAのネタが入ってます。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅣ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 早雲さん大暴走。

    いわゆる、乙男ってやつ。

    あれ?蘭丸から、忍将軍クロハガネを貰ったのにまだ持ってるのか。利用されたのに…。 そしてそれを、皆許している…だと︎ほほう?ニヤリ。 注意 ギャグチック、兼続受け。 早雲さん大暴走。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅱ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅷ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • ゆきごぢゃ詰め合わせ@烈火魂

    ◆タイトルのまんま。幸村くんと環奈ちゃんの小話の詰め合わせ。 ◆本編の展開とは違うところが多少ありますが、大目に見てやってください……マニアワナカッタ_(:3 」∠)_ ◆1話目からこの二人は夫婦だなぁと思っていたのですが、本編18話で確信しました。公式さん本当にありがとうございます。ゆきごぢゃかわいい!! *表紙素材はこちらから→http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23336329
    13,775文字pixiv小説作品
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅨ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅦ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 視線

    ラジオの破壊力に喜んで屈しました。利さんと幸村くんのおはなしです。 若干利→幸みたいな感じです/閲覧、評価、ブクマありがとうございます!
  • 花火がきらめくのは

    祝・初!炎烈 近所で花火大会があったので 書き終わってみて、あれ、タグ詐欺?と思ってしまった 時間軸は夏、とだけ 作中で拓馬の言っていたのは、我が故郷宮〇県だったりする ツッコミが後から来た彼とトッシーだけになってしまった ※トッシーとは我が家での炎利家のアダ名である(言っているのは現状一人=自分)
  • けだものたちの讃歌

    うっかり激った神獣パロ。トシさん総受けの予定。まだ続きます(多分)
  • 9.その炎を掻き立てるモノ――

    バトスピ小話10本勝負の9本目、 バトスピ烈火魂お初で環奈ちゃんと幸村君のお話です。 前作達との関連は一切ありません。 一応7話以降のお話です。 捏造という名の妄想が盛り込まれておりますのでその辺はご留意くださいませ。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅻ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅧ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅴ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

烈火幸村は「バトルスピリッツ烈火魂」の主人公。

CV:山下誠一郎

「お前に次のターンは無い!」

「燃えろ俺の魂!」


概要

バトスピで日本最強(天下一)となることを目指す少年。その第一歩としてバトスピが最も盛んな街とされるムサシに、相棒の黒田環奈と共にやってきた。


名が知れていないにもかかわらずS級バトラーのみが持つ専用マシン「轟天龍(ゴウテンリュウ)」を所持している。

大六天魔王からは、兼続と共に一目を置かれている。


人物

仲間想いな性格。

バトルスピリッツの天下一となって有名になることで、恩人であるノブ兄に再会することを目標とする。


バトルではスピリット同士でのバトルに拘りを持っているが、決して勢いに任せてバトルを行う猪突猛進な人物ではなく、勝利を手に入れる為に時には一歩引く姿勢で挑む、ソウルコアの効果を巧みに使う等、知略的な戦術も出来る側面も合わせ持つ。


精神的に脆い一面があり、敗北や苦戦をすると悩み、表情がくもることが多い。

また、バトスピの主人公には珍しく、「恩人との再会」以外の目標を長らく持っていなかった。

そのため白銀謙信との対戦の際、「天下を取った先に何を為すのか?」と聞かれるもそれに答えることが出来なかった。

その後バトルの中で仲間のことを思い出し、「天下を取るっていうことはみんなの思いを繋ぐということ、それによって戦乱の世は終わる」と返した(天下を取って何を為すのかという問いには返していない)。


来歴

過去

初心者だった数年前、S級バトラーの第1号である『信兄』と呼ぶ人物に師事してバトスピを学び、彼から「戦国龍ソウルドラゴン」を託された。しかしその後、彼は姿を消してしまい、後に幸村はS級バトラーとしての資格を得たものの、超えるべき存在を失ったため、一時期バトスピから距離を置いていた。


ムサシにて

しかし、3Dバトルの普及と共にバトスピが日本で大流行。とある出来事から出会った黒田環奈に諭され、「バトスピで天下一となればノブ兄が自分に会いに来てくれるのではないか」と考え、バトスピの天下一を目指すことを決める。


彼に期待する激戦区とされるムサシに来た初日で炎利家を撃破し、その翌日に群青早雲、その数日後には宝緑院兼続百黄半蔵と、名だたるS級バトラーを次々と倒す猛者振りを見せた。


ブレイヴスピリットで真白藤吉郎に勝利した利家に再戦を申し込まれ、慎重な姿勢でバトルを進めていき、キースピリット同士によるバトルを実現。一度は利家のブレイヴスピリットに戦国龍ソウルドラゴンを破壊されてしまうも、環奈達に託された「武将転生」の効果によって大逆転勝利を収めた。


しかし、続く兼続との頂上決戦で敗北を喫する。そのことに落ち込むが利家に叱咤されて元気を取り戻し、ムラマサドラゴンに必要なソウルバーストを探し続け天魔市と出会い炎龍刀オニマルを入手。デッキを再構築しリベンジマッチを行い撃ち果たした。


そして、ムサシの支配をもくろんだ大六天魔王の存在を知る。


戦国チャンピオンシップ

戦国チャンピオンシップには再び現れると踏み兼続、早雲と三人一組のチームで予選を突破。決勝大会でも勢いづくも、利家らが持つ戦国六武将に打つ手がなく苦戦と予想してもいた。

決勝大会第二回戦では美鳥山阿国と対戦。阿国のマジックでサムライ・ドラゴン・天の【無限刃】を封じられ苦戦するが、戦国龍ソウルドラゴンとの連携で切り抜け勝利した。


戦国六武将対策に悩んでいたところ、再会した天魔信長の導きにより、新たなキースピリットである戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを入手。

準々決勝戦第1試合にて紫堂信玄と対戦。一時は信玄のアルティメットである戦国六武将ムドウの【ソウルドライブ】の前に敗北寸前まで追い詰められるが、戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを召喚し逆転勝利を収めた。


準決勝戦第1試合にて白銀謙信と対戦。天下一となってバトスピの乱世を終わらせ秩序と平和をもたらす目標を持つ謙信から「天下を取って何を為すのか」と聞かれるも答えることが出来ず、逆に謙信を「(秩序の元に導くという形で)支配するなら、圧政を目標とする大六天魔王と同じ」と罵倒してしまう(謙信は秩序をもたらすことが目標であって支配が目的ではない。また、民の未来のために行動したバローネ白夜王ヤイバを考えると暴論といえる)。

さすがの謙信にも少し怒りながら反撃され、マジックでバーニング・ソウルドラゴンをデッキの一番下に戻され、【ソウルドライブ】で敗北寸前まで追い詰められる。

しかし、自分を支えてくれた佐助や環奈達仲間のことを思い出し、謙信に対して「天下を取るとは、みんなの思いを、絆を繋ぐことであり、それが出来て初めて戦乱の世は終わる」と新たに答えを返す。そして自らのマジックによるドロー効果でデッキを何度も掘り下げていた事により再びバーニング・ソウルドラゴンを引き入れて再召喚、逆転勝利した。


決勝戦直前、『信兄』の正体にショックを受けるが、兼続の叱咤と利家からセンゴク・タイガーを託された事により立ち直り、自分のバトルを貫くことを改めて誓う。


決勝戦での大六天魔王とのバトルでは、利家から託されたセンゴク・タイガーに自らのソウルバーストである炎龍刀オニマルをブレイヴさせ、天魔王ゴッド・ゼクス-破ノ型-をアタック時効果で破壊すると共に、ブレイヴスピリットのダブルシンボルで大六天魔王をライフ残り一個まで追い込み善戦するが、幾度となく絶甲氷盾で阻まれる。

そして天魔王ゴッド・ゼクス-終ノ型-を召喚され、ゴッド・ゼクス-終ノ型-の【六天連鎖】に追い込まれる。

なんとか耐えながらも絶望しかけるが、そこに駆けつけた利家と早雲の叱咤激励やこれまでに戦って来たバトラーの声援を受けて奮起。

戦国竜ソウルドラゴンを召喚。新たなマジック「烈火槍激破」の効果でオニマルを回復させつつソウルドラゴンに合体。さらにソウルドラゴンを最高レベルまで上げて、【連刃】でゴッド・ゼクス-終ノ型-を倒して勝利した。


バトルスピリッツの日本一が決定したことで、バトラーは幸村を目標にし、無駄な抗争をすることはなくなり、バトスピ戦国時代に終止符が打たれた。

最後は大会ではかなわなかった、炎利家との再戦を行った。


使用デッキ

 新系統:「武竜」を主軸とした赤デッキを使用。ソウルコアを使いこなし【真・激突】をメインとした戦法をとる。


スピリット

  • イクサトカゲ

 恒例の小型スピリット。


  • ジンライドラゴン

 中型スピリット。アタック時にBPプラス能力とソウルコアによる「真・激突」を発動する。


 Xレア。名前の由来である真田幸村の鎧に似た姿をしている。ソウルコアによる【真・激突】やライフ貫通能力を持つ。その後、自分を慕う佐助に譲渡され、キースピリットとして使われる。


 2話から登場したMレア。コジロンド・ゴレムと同様に佐々木小次郎を思わせる姿をしている。

 【覚醒】と回復能力を持つ。


 4話から登場した幸村のキースピリット。Xレア。武田信玄を思わせる姿をしている。本来は信兄が所有していたもの。

 【連刃】と貫通能力を持つ。


 16話から登場したレアスピリット。「起導:全色」の能力を持つ。カード自体はもとから環奈が所持していたが、当初はSバーストの存在が確認されておらずデッキに投入していなかった。


  • ドラマル

 27話から登場したブレイドラに似た足軽姿の小型スピリット。


  • 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天

 27話から登場したXレア。バトスピ戦国チャンピオンシップガンスリンガー百人抜きを果たし入手した新たな力。某MSと同じく『アマツ』と読む。

 ソウルコアを使用する事で効果【無限刃】を発揮し、相手スピリットが自身のBPよりも低ければ、疲労状態にならずに連続指定アタックが可能となる。


  • 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン

 富士五湖で陰遁生活をしていたバトスピ仙人(覇王と同名だが、こちらは老人)とバトルをして勝利し入手したもの。SバーストのXレア。

 コアが3つ以下ならノーコスト召喚が可能。召喚時にトラッシュにあるコア全てをカードに置ける。【真・連刃】でソウルコアをトラッシュに置くことで相手二体を疲労状態でも指定アタックが出来る。また、バトルでの勝利時にスピリット一体に付き相手のライフをひとつ破壊できる。


ブレイヴ

 ムラマサドラゴンに必要なSバーストであると同時にソードブレイヴ。ソウルコアを使用する事でBPを上昇させる。数少ないレアカードでのデッキケースに入れられていた。


マジック

  • 武将転生

 利家との再戦で対ブレイヴスピリット用として環奈たちから託されたバーストカード。相手が自分のスピリットを破壊した時に発動し再びフィールドへ再召喚する。また、フラッシュタイミングでBPを上昇させる能力を持つ。佐助も同様に全国大会用のデッキに入れている。

  • ソウルドロー

デッキの上から二枚引ける。更にソウルコアをコストで使用する事で一枚引ける。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリット一体のBPを4000上昇させる。

  • ソウルオーラ

1ターンのみ自身のスピリット全てのBPを3000上昇させる。ソウルコアが置かれているスピリットのBPはさらに3000上昇し、合計で6000上昇させることができる。

  • 一発必中ドロー

自分のデッキを上から五枚オープンし、その中の【覚醒】・【真・激突】・【一騎打】・【連刃】・【無限刃】のうちいずれか一つでも持っているスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリットまたはアルティメット一体のBPを2000上昇させる。

  • 龍魂乱舞

Sバーストカードであり、BP5000以下の相手のスピリット一体と相手のネクサス一つを破壊する。コストを支払うと、さらにメイン効果で自分のデッキを上から五枚オープンし、系統「武龍」を持つスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 烈火槍激破

決勝戦で使用した「剣刃」を持つスピリット状態のブレイヴ一体を回復できるマジック。その後回復させたブレイヴを「主君」を持つスピリット一体にブレイヴさせる事で、トラッシュにあるコアを全てこのブレイヴスピリットに置くことが出来る。


漫画版

冷静でドライな性格に変更されており、熱いバトルを求めて戦国の世をさまよっている。


使用デッキはアニメ版に準じているがムシャダリューオオソデプテラなど「ソウルデッキ戦国紅蓮」のカードやアシガルラプター戦極アシュラドラゴンなどの最強ジャンプの付録となったプロモーションカードも使用している。


関連イラスト


関連記事

バトルスピリッツ バトルスピリッツ烈火魂

真田幸村:名前の由来

CV:山下誠一郎

「お前に次のターンは無い!」

「燃えろ俺の魂!」


概要

バトスピで日本最強(天下一)となることを目指す少年。その第一歩としてバトスピが最も盛んな街とされるムサシに、相棒の黒田環奈と共にやってきた。


名が知れていないにもかかわらずS級バトラーのみが持つ専用マシン「轟天龍(ゴウテンリュウ)」を所持している。

大六天魔王からは、兼続と共に一目を置かれている。


人物

仲間想いな性格。

バトルスピリッツの天下一となって有名になることで、恩人であるノブ兄に再会することを目標とする。


バトルではスピリット同士でのバトルに拘りを持っているが、決して勢いに任せてバトルを行う猪突猛進な人物ではなく、勝利を手に入れる為に時には一歩引く姿勢で挑む、ソウルコアの効果を巧みに使う等、知略的な戦術も出来る側面も合わせ持つ。


精神的に脆い一面があり、敗北や苦戦をすると悩み、表情がくもることが多い。

また、バトスピの主人公には珍しく、「恩人との再会」以外の目標を長らく持っていなかった。

そのため白銀謙信との対戦の際、「天下を取った先に何を為すのか?」と聞かれるもそれに答えることが出来なかった。

その後バトルの中で仲間のことを思い出し、「天下を取るっていうことはみんなの思いを繋ぐということ、それによって戦乱の世は終わる」と返した(天下を取って何を為すのかという問いには返していない)。


来歴

過去

初心者だった数年前、S級バトラーの第1号である『信兄』と呼ぶ人物に師事してバトスピを学び、彼から「戦国龍ソウルドラゴン」を託された。しかしその後、彼は姿を消してしまい、後に幸村はS級バトラーとしての資格を得たものの、超えるべき存在を失ったため、一時期バトスピから距離を置いていた。


ムサシにて

しかし、3Dバトルの普及と共にバトスピが日本で大流行。とある出来事から出会った黒田環奈に諭され、「バトスピで天下一となればノブ兄が自分に会いに来てくれるのではないか」と考え、バトスピの天下一を目指すことを決める。


彼に期待する激戦区とされるムサシに来た初日で炎利家を撃破し、その翌日に群青早雲、その数日後には宝緑院兼続百黄半蔵と、名だたるS級バトラーを次々と倒す猛者振りを見せた。


ブレイヴスピリットで真白藤吉郎に勝利した利家に再戦を申し込まれ、慎重な姿勢でバトルを進めていき、キースピリット同士によるバトルを実現。一度は利家のブレイヴスピリットに戦国龍ソウルドラゴンを破壊されてしまうも、環奈達に託された「武将転生」の効果によって大逆転勝利を収めた。


しかし、続く兼続との頂上決戦で敗北を喫する。そのことに落ち込むが利家に叱咤されて元気を取り戻し、ムラマサドラゴンに必要なソウルバーストを探し続け天魔市と出会い炎龍刀オニマルを入手。デッキを再構築しリベンジマッチを行い撃ち果たした。


そして、ムサシの支配をもくろんだ大六天魔王の存在を知る。


戦国チャンピオンシップ

戦国チャンピオンシップには再び現れると踏み兼続、早雲と三人一組のチームで予選を突破。決勝大会でも勢いづくも、利家らが持つ戦国六武将に打つ手がなく苦戦と予想してもいた。

決勝大会第二回戦では美鳥山阿国と対戦。阿国のマジックでサムライ・ドラゴン・天の【無限刃】を封じられ苦戦するが、戦国龍ソウルドラゴンとの連携で切り抜け勝利した。


戦国六武将対策に悩んでいたところ、再会した天魔信長の導きにより、新たなキースピリットである戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを入手。

準々決勝戦第1試合にて紫堂信玄と対戦。一時は信玄のアルティメットである戦国六武将ムドウの【ソウルドライブ】の前に敗北寸前まで追い詰められるが、戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンを召喚し逆転勝利を収めた。


準決勝戦第1試合にて白銀謙信と対戦。天下一となってバトスピの乱世を終わらせ秩序と平和をもたらす目標を持つ謙信から「天下を取って何を為すのか」と聞かれるも答えることが出来ず、逆に謙信を「(秩序の元に導くという形で)支配するなら、圧政を目標とする大六天魔王と同じ」と罵倒してしまう(謙信は秩序をもたらすことが目標であって支配が目的ではない。また、民の未来のために行動したバローネ白夜王ヤイバを考えると暴論といえる)。

さすがの謙信にも少し怒りながら反撃され、マジックでバーニング・ソウルドラゴンをデッキの一番下に戻され、【ソウルドライブ】で敗北寸前まで追い詰められる。

しかし、自分を支えてくれた佐助や環奈達仲間のことを思い出し、謙信に対して「天下を取るとは、みんなの思いを、絆を繋ぐことであり、それが出来て初めて戦乱の世は終わる」と新たに答えを返す。そして自らのマジックによるドロー効果でデッキを何度も掘り下げていた事により再びバーニング・ソウルドラゴンを引き入れて再召喚、逆転勝利した。


決勝戦直前、『信兄』の正体にショックを受けるが、兼続の叱咤と利家からセンゴク・タイガーを託された事により立ち直り、自分のバトルを貫くことを改めて誓う。


決勝戦での大六天魔王とのバトルでは、利家から託されたセンゴク・タイガーに自らのソウルバーストである炎龍刀オニマルをブレイヴさせ、天魔王ゴッド・ゼクス-破ノ型-をアタック時効果で破壊すると共に、ブレイヴスピリットのダブルシンボルで大六天魔王をライフ残り一個まで追い込み善戦するが、幾度となく絶甲氷盾で阻まれる。

そして天魔王ゴッド・ゼクス-終ノ型-を召喚され、ゴッド・ゼクス-終ノ型-の【六天連鎖】に追い込まれる。

なんとか耐えながらも絶望しかけるが、そこに駆けつけた利家と早雲の叱咤激励やこれまでに戦って来たバトラーの声援を受けて奮起。

戦国竜ソウルドラゴンを召喚。新たなマジック「烈火槍激破」の効果でオニマルを回復させつつソウルドラゴンに合体。さらにソウルドラゴンを最高レベルまで上げて、【連刃】でゴッド・ゼクス-終ノ型-を倒して勝利した。


バトルスピリッツの日本一が決定したことで、バトラーは幸村を目標にし、無駄な抗争をすることはなくなり、バトスピ戦国時代に終止符が打たれた。

最後は大会ではかなわなかった、炎利家との再戦を行った。


使用デッキ

 新系統:「武竜」を主軸とした赤デッキを使用。ソウルコアを使いこなし【真・激突】をメインとした戦法をとる。


スピリット

  • イクサトカゲ

 恒例の小型スピリット。


  • ジンライドラゴン

 中型スピリット。アタック時にBPプラス能力とソウルコアによる「真・激突」を発動する。


 Xレア。名前の由来である真田幸村の鎧に似た姿をしている。ソウルコアによる【真・激突】やライフ貫通能力を持つ。その後、自分を慕う佐助に譲渡され、キースピリットとして使われる。


 2話から登場したMレア。コジロンド・ゴレムと同様に佐々木小次郎を思わせる姿をしている。

 【覚醒】と回復能力を持つ。


 4話から登場した幸村のキースピリット。Xレア。武田信玄を思わせる姿をしている。本来は信兄が所有していたもの。

 【連刃】と貫通能力を持つ。


 16話から登場したレアスピリット。「起導:全色」の能力を持つ。カード自体はもとから環奈が所持していたが、当初はSバーストの存在が確認されておらずデッキに投入していなかった。


  • ドラマル

 27話から登場したブレイドラに似た足軽姿の小型スピリット。


  • 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天

 27話から登場したXレア。バトスピ戦国チャンピオンシップガンスリンガー百人抜きを果たし入手した新たな力。某MSと同じく『アマツ』と読む。

 ソウルコアを使用する事で効果【無限刃】を発揮し、相手スピリットが自身のBPよりも低ければ、疲労状態にならずに連続指定アタックが可能となる。


  • 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン

 富士五湖で陰遁生活をしていたバトスピ仙人(覇王と同名だが、こちらは老人)とバトルをして勝利し入手したもの。SバーストのXレア。

 コアが3つ以下ならノーコスト召喚が可能。召喚時にトラッシュにあるコア全てをカードに置ける。【真・連刃】でソウルコアをトラッシュに置くことで相手二体を疲労状態でも指定アタックが出来る。また、バトルでの勝利時にスピリット一体に付き相手のライフをひとつ破壊できる。


ブレイヴ

 ムラマサドラゴンに必要なSバーストであると同時にソードブレイヴ。ソウルコアを使用する事でBPを上昇させる。数少ないレアカードでのデッキケースに入れられていた。


マジック

  • 武将転生

 利家との再戦で対ブレイヴスピリット用として環奈たちから託されたバーストカード。相手が自分のスピリットを破壊した時に発動し再びフィールドへ再召喚する。また、フラッシュタイミングでBPを上昇させる能力を持つ。佐助も同様に全国大会用のデッキに入れている。

  • ソウルドロー

デッキの上から二枚引ける。更にソウルコアをコストで使用する事で一枚引ける。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリット一体のBPを4000上昇させる。

  • ソウルオーラ

1ターンのみ自身のスピリット全てのBPを3000上昇させる。ソウルコアが置かれているスピリットのBPはさらに3000上昇し、合計で6000上昇させることができる。

  • 一発必中ドロー

自分のデッキを上から五枚オープンし、その中の【覚醒】・【真・激突】・【一騎打】・【連刃】・【無限刃】のうちいずれか一つでも持っているスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。フラッシュタイミングでは1ターンのみスピリットまたはアルティメット一体のBPを2000上昇させる。

  • 龍魂乱舞

Sバーストカードであり、BP5000以下の相手のスピリット一体と相手のネクサス一つを破壊する。コストを支払うと、さらにメイン効果で自分のデッキを上から五枚オープンし、系統「武龍」を持つスピリット一枚を手札に加え、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 烈火槍激破

決勝戦で使用した「剣刃」を持つスピリット状態のブレイヴ一体を回復できるマジック。その後回復させたブレイヴを「主君」を持つスピリット一体にブレイヴさせる事で、トラッシュにあるコアを全てこのブレイヴスピリットに置くことが出来る。


漫画版

冷静でドライな性格に変更されており、熱いバトルを求めて戦国の世をさまよっている。


使用デッキはアニメ版に準じているがムシャダリューオオソデプテラなど「ソウルデッキ戦国紅蓮」のカードやアシガルラプター戦極アシュラドラゴンなどの最強ジャンプの付録となったプロモーションカードも使用している。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 願い事ひとつだけ

    七夕ネタです。 利家→幸村→ です。 アニメ一クールが終了しましたね。 トシさんと幸村君の二回のバトルネタがありますので見ていない方はご注意ください。 誤字脱字等後日修正したいと思います(見直しまだできてない)
  • 早雲さん大暴走。

    兼続なう!

    兼続受け。 利さん不在でツッコミがいない。幸村もはしゃいでいます。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅸ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • テレビ東京オールスターズ2015

    第4話

    今回は「バトルスピリッツ烈火魂」のキャラが多く登場します。 ちなみに2015年度は、バトスピのアニメがテレビ東京系列に移籍した最初の年度であります。 バトスピが好きな皆さんも、そうで無い皆さんも楽しめると思います。 後何度も言いますが、小説の更新はマイペース更新なので、週何回かは決めておりません。 ですが、余裕のある時は出来るだけ更新していこうと思うので、これからも応援よろしくお願いします。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅳ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 【幸村総受け】短編つめったー

    はいはーい、早速バトスピ烈火魂に手を出した腐女子が通りますよ~ ε≡┌( ^o^)┘ 3話を見て幸村がめっちゃ愛されていたんで書いたwww この腐女子はライバル×主人公が大好きな変人だからなー、ライバル誰だろうってずっと思ってたんだよ~ ・・・・・・2話で炎利家 ・・・・・・3話で群青早雲、宝緑院兼続 ・・・・・・あ、なんだ幸村はみんなに愛されているのか な変人脳が書いた駄小説 戦国BASARAのネタが入ってます。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅣ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 早雲さん大暴走。

    いわゆる、乙男ってやつ。

    あれ?蘭丸から、忍将軍クロハガネを貰ったのにまだ持ってるのか。利用されたのに…。 そしてそれを、皆許している…だと︎ほほう?ニヤリ。 注意 ギャグチック、兼続受け。 早雲さん大暴走。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅱ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅷ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • ゆきごぢゃ詰め合わせ@烈火魂

    ◆タイトルのまんま。幸村くんと環奈ちゃんの小話の詰め合わせ。 ◆本編の展開とは違うところが多少ありますが、大目に見てやってください……マニアワナカッタ_(:3 」∠)_ ◆1話目からこの二人は夫婦だなぁと思っていたのですが、本編18話で確信しました。公式さん本当にありがとうございます。ゆきごぢゃかわいい!! *表紙素材はこちらから→http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23336329
    13,775文字pixiv小説作品
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅨ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅦ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 視線

    ラジオの破壊力に喜んで屈しました。利さんと幸村くんのおはなしです。 若干利→幸みたいな感じです/閲覧、評価、ブクマありがとうございます!
  • 花火がきらめくのは

    祝・初!炎烈 近所で花火大会があったので 書き終わってみて、あれ、タグ詐欺?と思ってしまった 時間軸は夏、とだけ 作中で拓馬の言っていたのは、我が故郷宮〇県だったりする ツッコミが後から来た彼とトッシーだけになってしまった ※トッシーとは我が家での炎利家のアダ名である(言っているのは現状一人=自分)
  • けだものたちの讃歌

    うっかり激った神獣パロ。トシさん総受けの予定。まだ続きます(多分)
  • 9.その炎を掻き立てるモノ――

    バトスピ小話10本勝負の9本目、 バトスピ烈火魂お初で環奈ちゃんと幸村君のお話です。 前作達との関連は一切ありません。 一応7話以降のお話です。 捏造という名の妄想が盛り込まれておりますのでその辺はご留意くださいませ。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅻ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です ⅩⅧ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。
  • 最強魔王は勇者を御所望です

    最強魔王は勇者を御所望です Ⅴ

    副題「最強すぎて暇を持て余す魔王が突然の思いつきで勇者を育ててみた!」 こちらの作品は、2020年11月23日から2021年11月23日…つまり、きっちり一年かけてぽちぽち書いてた小説です。 全20話となっております。毎日一話ずつ投稿予定。 アニメ「バトルスピリッツ烈火魂」のファンタジーパロです。 カップリングは炎利家×烈火幸村♀です。 受けが女体化しております。苦手な方はご了承ください。 原作を知らなくてもファンタジー小説として楽しめると思います。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー