ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
火雷大神とは日本神話に登場する八柱の雷神の一柱である。

概要

火雷神(ほのいかづちのかみ)とも。

伊邪那美命は火の神・迦具土神を産んだ時、女陰を焼いてしまい、それが原因で亡くなってしまう。

死後に赴いた黄泉の国でそこにあった食物をとってしまったことで黄泉の住人と化した伊邪那美命の五体に発生したのが八柱の雷神・八種雷神(やくさのいかづちのかみ)である。


伊邪那岐命が妻を地上に連れ戻すために黄泉にまでやってきたところ、彼女は「黄泉の神と相談するから待ってて欲しい。それまで姿は見ないで」と伝えた。しかし、待てど暮らせど伊邪那美命は現れず、伊邪那岐命は我慢が限界に達しついつい見てしまう。

この時イザナミの体には蛆が沸いていた。そこに雷神たちを宿しているのだから、夫・伊邪那岐命にとっては相当にショッキングな図だと思われる。


恐怖にかられ逃げ出す夫神に対し、彼女は「よくも恥をかかせた」と怒り、予母都志許売を差し向け、次いで八柱の雷神に黄泉軍(よもついくさ)を伴わせて追跡に駆り出した。

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂を通って逃げた伊邪那岐命は、坂上にある桃(意富加牟豆美命)を投げつけ撃退に成功したものの、最後に追いかけて妻を防ぐために置いた岩ごしに、今なお愛し合いながらも妻と共に決別の言葉を言い合うこととなってしまった。


八種雷神を構成する八柱

神名部位
大雷神(おほいかづちのかみ)
火雷神(ほのいかづちのかみ)
黒雷神(くろいかづちのかみ)
析雷神(さくいかづちのかみ)女陰
若雷神(わかいかづちのかみ)左手
土雷神(つちいかづちのかみ)右手
鳴雷神(なるいかづちのかみ)左足
伏雷神(ふすいかづちのかみ)右足

関連タグ

日本神話 蛇神

タケミカヅチ 黄泉軍

ホノイカヅチ(火雷のカタカナ)

概要

火雷神(ほのいかづちのかみ)とも。

伊邪那美命は火の神・迦具土神を産んだ時、女陰を焼いてしまい、それが原因で亡くなってしまう。

死後に赴いた黄泉の国でそこにあった食物をとってしまったことで黄泉の住人と化した伊邪那美命の五体に発生したのが八柱の雷神・八種雷神(やくさのいかづちのかみ)である。


伊邪那岐命が妻を地上に連れ戻すために黄泉にまでやってきたところ、彼女は「黄泉の神と相談するから待ってて欲しい。それまで姿は見ないで」と伝えた。しかし、待てど暮らせど伊邪那美命は現れず、伊邪那岐命は我慢が限界に達しついつい見てしまう。

この時イザナミの体には蛆が沸いていた。そこに雷神たちを宿しているのだから、夫・伊邪那岐命にとっては相当にショッキングな図だと思われる。


恐怖にかられ逃げ出す夫神に対し、彼女は「よくも恥をかかせた」と怒り、予母都志許売を差し向け、次いで八柱の雷神に黄泉軍(よもついくさ)を伴わせて追跡に駆り出した。

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂を通って逃げた伊邪那岐命は、坂上にある桃(意富加牟豆美命)を投げつけ撃退に成功したものの、最後に追いかけて妻を防ぐために置いた岩ごしに、今なお愛し合いながらも妻と共に決別の言葉を言い合うこととなってしまった。


八種雷神を構成する八柱

神名部位
大雷神(おほいかづちのかみ)
火雷神(ほのいかづちのかみ)
黒雷神(くろいかづちのかみ)
析雷神(さくいかづちのかみ)女陰
若雷神(わかいかづちのかみ)左手
土雷神(つちいかづちのかみ)右手
鳴雷神(なるいかづちのかみ)左足
伏雷神(ふすいかづちのかみ)右足

関連タグ

日本神話 蛇神

タケミカヅチ 黄泉軍

ホノイカヅチ(火雷のカタカナ)

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

火雷大神とは日本神話に登場する八柱の雷神の一柱である。

概要

火雷神(ほのいかづちのかみ)とも。

伊邪那美命は火の神・迦具土神を産んだ時、女陰を焼いてしまい、それが原因で亡くなってしまう。

死後に赴いた黄泉の国でそこにあった食物をとってしまったことで黄泉の住人と化した伊邪那美命の五体に発生したのが八柱の雷神・八種雷神(やくさのいかづちのかみ)である。


伊邪那岐命が妻を地上に連れ戻すために黄泉にまでやってきたところ、彼女は「黄泉の神と相談するから待ってて欲しい。それまで姿は見ないで」と伝えた。しかし、待てど暮らせど伊邪那美命は現れず、伊邪那岐命は我慢が限界に達しついつい見てしまう。

この時イザナミの体には蛆が沸いていた。そこに雷神たちを宿しているのだから、夫・伊邪那岐命にとっては相当にショッキングな図だと思われる。


恐怖にかられ逃げ出す夫神に対し、彼女は「よくも恥をかかせた」と怒り、予母都志許売を差し向け、次いで八柱の雷神に黄泉軍(よもついくさ)を伴わせて追跡に駆り出した。

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂を通って逃げた伊邪那岐命は、坂上にある桃(意富加牟豆美命)を投げつけ撃退に成功したものの、最後に追いかけて妻を防ぐために置いた岩ごしに、今なお愛し合いながらも妻と共に決別の言葉を言い合うこととなってしまった。


八種雷神を構成する八柱

神名部位
大雷神(おほいかづちのかみ)
火雷神(ほのいかづちのかみ)
黒雷神(くろいかづちのかみ)
析雷神(さくいかづちのかみ)女陰
若雷神(わかいかづちのかみ)左手
土雷神(つちいかづちのかみ)右手
鳴雷神(なるいかづちのかみ)左足
伏雷神(ふすいかづちのかみ)右足

関連タグ

日本神話 蛇神

タケミカヅチ 黄泉軍

ホノイカヅチ(火雷のカタカナ)

概要

火雷神(ほのいかづちのかみ)とも。

伊邪那美命は火の神・迦具土神を産んだ時、女陰を焼いてしまい、それが原因で亡くなってしまう。

死後に赴いた黄泉の国でそこにあった食物をとってしまったことで黄泉の住人と化した伊邪那美命の五体に発生したのが八柱の雷神・八種雷神(やくさのいかづちのかみ)である。


伊邪那岐命が妻を地上に連れ戻すために黄泉にまでやってきたところ、彼女は「黄泉の神と相談するから待ってて欲しい。それまで姿は見ないで」と伝えた。しかし、待てど暮らせど伊邪那美命は現れず、伊邪那岐命は我慢が限界に達しついつい見てしまう。

この時イザナミの体には蛆が沸いていた。そこに雷神たちを宿しているのだから、夫・伊邪那岐命にとっては相当にショッキングな図だと思われる。


恐怖にかられ逃げ出す夫神に対し、彼女は「よくも恥をかかせた」と怒り、予母都志許売を差し向け、次いで八柱の雷神に黄泉軍(よもついくさ)を伴わせて追跡に駆り出した。

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂を通って逃げた伊邪那岐命は、坂上にある桃(意富加牟豆美命)を投げつけ撃退に成功したものの、最後に追いかけて妻を防ぐために置いた岩ごしに、今なお愛し合いながらも妻と共に決別の言葉を言い合うこととなってしまった。


八種雷神を構成する八柱

神名部位
大雷神(おほいかづちのかみ)
火雷神(ほのいかづちのかみ)
黒雷神(くろいかづちのかみ)
析雷神(さくいかづちのかみ)女陰
若雷神(わかいかづちのかみ)左手
土雷神(つちいかづちのかみ)右手
鳴雷神(なるいかづちのかみ)左足
伏雷神(ふすいかづちのかみ)右足

関連タグ

日本神話 蛇神

タケミカヅチ 黄泉軍

ホノイカヅチ(火雷のカタカナ)

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー