ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

植物人間

しょくぶつにんげん

本来は「重度の昏睡状態に陥った人間」を指す言葉だが、pixivにおいては「植物と融合した肉体を持つ人間」という意味で用いられる。
目次 [非表示]

症状としての「植物人間」

正式名称は「遷延性意識障害」。

事故や障害により大脳に大きなダメージを受けるなどが原因で重度の昏睡状態に陥り、自発的な移動や摂食、言葉や身振りによる意思表示などの行動が出来ない患者(もしくはその状態)を指す。結果的に、第三者に身の回りの世話(食事や排泄、衛生など)を委ねることになり、それがまるで観葉植物を世話する行為に似ているため、「植物人間」と通称される。


脳死との違い

「植物人間」は、生命維持に必要不可欠な脳幹機能が辛うじて無事であり、自発呼吸や脳波が確認される。また、極稀ではあるが回復する(意識を取り戻す)可能性もあり、そうした事例も過去に存在している。


一方で「脳死」は、脳幹機能が不可逆的に損傷している状態であり、呼吸や心拍、脳波も停止し死に至る。


創作における「植物人間」

子葉が花開くとき

主にファンタジー作品などに登場する、人間(動物)と植物それぞれの特性を併せ持った存在が「植物人間」と称される傾向にある。


例を挙げるとすれば、頭髪から木の葉やツタ・花が生えたもの(もしくは頭髪そのものが木花となったもの)であったり、皮膚が樹皮のように硬化していたり、足が植物の根のように地中に張っていたりなど様々である。


未来を題材にしたSF作品などでは、植物が進化して人間に近い姿の知的生命体になった…というパターンも存在する。


関連タグ

人間 植物

障害  無意識

異形 亜人 エント

関連記事

親記事

異形 いぎょうーいけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 412213

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました