ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東急6000系

とうきゅうろくせんけい

ここでは、1980年代まで活躍していた初代東急6000系、および2008年から運用されている2代目東急6000系について解説。
目次 [非表示]

東急6000系(初代)

鉄面画 弘南鉄道6000系

初代東急6000系は1960年に東急第2のステンレス車として登場した。ただし5200系と同様セミステンレス車体となり、1962年以降の製造はオールステンレス車の7000系へ移行したことから、6000系は4両編成5本・計20両の製造にとどまった。


将来の長編成化で分割併合になることを考慮して前面貫通構造にしたほか、東急では初めて両開き扉を採用した。


第1・2編成

この2編成は試作車としての性格が強く、第1編成は空気バネ台車・回生ブレーキ・1台車1電動機方式(0.5M方式)・撓み板式カルダン駆動装置など新機軸を採用した(A編成、機器類は東洋電機製)。第2編成は比較検討のため直角カルダン駆動装置を搭載した(B編成、機器類は東芝製)。


1984年にはこのうち6両がVVVFインバータ制御へ改造(9000系導入の布石)され、東急大井町線にて営業運転が行われた。この6両は1986年に試験終了・休車となり、営業運転に復帰することなく廃車された。なお、改造されなかった残り2両については量産車に組み込まれており引退まで活躍。


第3~5編成

量産車・1961年製。機器類は第1編成のものが採用された(C編成)。前面貫通構造であることを生かして、試作車の8両を含めて編成組み替えを何回か実施。1960年代後半から1970年代にかけて東急東横線東急田園都市線と活躍場所を転々として、最終的に東急大井町線東急こどもの国線での運用に落ち着いた。


1989年までに引退・除籍となり、4両編成1本は1993年まで日立製作所にて試験用途と通勤客車に用いられた。4両編成2本は弘南鉄道へ譲渡、「弘南鉄道6000系」となり、先頭車4両は営業運転に、中間車4両は部品取り車に回された。現在は1編成2両のみ静態保存。


東急6000系(2代目)

【HD東急14】大井町線の赤い流星【6000系Ⅱ】

2代目東急6000系は2008年の東急大井町線急行運転開始に備えて登場した。2代目5000系をベースとしたが、特徴的な前面・配色のデザインになった。全6編成製造。


当初6両編成を組成していたが、2017年から2018年にかけて順次7両編成の組成へ変更。中間車1両(現在のデハ6300形)を新規製造して組み込み、号車整理のための改番も実施された。大井町線の各駅停車は5両編成での運転のため、当初から専ら急行運用で使われている。


6020系に実施している座席指定サービス『QSEAT』に予備車が用意されていないことから、6000系にも『QSEAT』用デュアルシート車を組み込むことを決定。2019年、全6編成のうち第1・2編成のデハ6300形が新造のデュアルシート車に差し替えられた。

編成から外れた中間車2両はのちに5080系へ編入、目黒線車両の6両→8両編成化のための増結用に有効活用された。


編成表

現存する編成(Qシート導入後)

←大井町 二子玉川・溝の口・中央林間→


車両構成6100620063006400650066006700備考
MT構成Tc2(M)●●(M)T2M2●(M1)Tc1
機器構成ATCcontcontSIV,CPSIV,CPCONT
号車1234567
第1編成61016201(Q)63016401650166016701Qシート搭載
第2編成61026202(Q)63026402650266026702Qシート搭載
第3編成6103620363036403650366036703
第4編成6104620463046404650466046704
第5編成6105620563056405650566056705
第6編成6106620663066406650666066706

関連項目

東急電鉄 東京急行電鉄 東急 6000系 急行


1000系 2000系 3000系 2020系 5000系 7000系 8000系 9000系

関連記事

親記事

東急電鉄 とうきゅうでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6180

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました