ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東伏見宮依仁親王

ひがしふしみのみやよりひとしんのう

東伏見宮依仁親王とは明治時代から大正時代の皇族、海軍軍人。
目次 [非表示]

概要

伏見宮邦家親王の第十七王子、母は伊丹氏。海軍の階級は海軍大将。


プロフィール

続柄伏見宮邦家親王の第一七王子
称号親王
敬称殿下
出生1867年10月16日
死去1922年6月27日
配偶者山内八重子(前妻)、岩倉周子(後妻)
父親伏見宮邦家親王
母親伊丹氏
役職海軍大将

経歴

慶応3年(1867年)に誕生、明治10年(1877年)に海軍兵学校に入学、後の明治17年(1884年)にイギリスに留学、明治18年(1885年)に小松宮彰仁親王の養子になる。明治19年(1886年)に親王宣下、明治21年(1888年)にフランスの海軍兵学校に入学し明治23年(1890年)に卒業。帰国後は海軍の軍人として明治37年(1904年)の日露戦争に参加。前年の明治36年(1903年)に東伏見宮を創始。明治42年(1909年)に海軍少将。大正5年(1916年)に横須賀鎮守府司令長官に就任した。大正7年(1918年)に海軍大将。大正11年(1922年)に薨去。


関連タグ

皇族 東伏見宮 小松宮 海軍

関連記事

親記事

東伏見宮 ひがしふしみのみや

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました