ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「杢」とは、木材の表面に現れる板目、柾目とは異なる模様の総称である。「杢目」とも。


大木に成長した際、自重の影響で捻れや歪みが木部に発生し、その密度の差のあるところに当たった光の反射具合の違いから立体的に見えるもの(縮杢、鳥眼杢、キルテッド等)と、バクテリア等の要因で色が変わったもの(スポルテッド)、またはその両方の特徴を備える物(バール杢等)がある。


見た目の美しさから家具や楽器に利用されることが多く、希少性から高額で取引されるが、その発生プロセスからも判るように比較的柔らかい材に杢が出やすい傾向がある。

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 41

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました