ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

声:鳥海浩輔


新選組三番組組長。落ち着い佇まいをしているが藤堂平助と並ぶ最年少幹部。


左利きの居合の達人。土方曰く「刀を抜くと総司と同じくらい強い」。


寡黙な一匹狼で、冷静な判断力と行動力を持ち合わせている。そのため、部下が天霧に立ち向かった際には部下を止めている。


沖田と同じ理由により、彼と並ぶ際は必ず左側に立つ。人見知り。石田散薬を好む。(隊士の腕が切れてしまった時にも石田散薬に頼っていた)


お酒を飲むと延々と説教を行い、最終的には行ったことを忘れてしまう。ある意味厄介なタイプ。

意外に思われるかもしれないが、公式が発表した酒飲みランキングでは真改黎明録の並みいる登場人物(脇キャラや鬼も含む)を抑えて3位。これは人外や規格外を除けばトップであり、普通の酒飲みのレベルではない。

豆腐が好物で、夜食争奪戦で高野豆腐を取られそうになると相手に殺気を飛ばすほど。


主人公をはじめ周囲からは苗字で呼ばれることが多いが、年齢が近いからなのか沖田藤堂からは「一(はじめ)君」と呼ばれている。


随想録やOVAでは千鶴の花魁姿に見とれてしまい、邪魔をした不逞浪士を無意識に殴ったりしている。つまり天然



番外編のギャグパートではボケに回ることが多く、特典ドラマCD『竹取物語』で風間が姫役になって女性用の着物を着た際には意外と似合っていることに周囲が困惑する中「違和感も行くところまで行くとかえって自然になる」と褒めてるのかけなしてるのかよくわからない発言をし、風間が自分に見合う女を連れてこいと言った際には「この世に存在しないものをどうやって連れてこればいいのかわからない」とマジレスするなど毒舌を発揮していた。

尚、本人に悪気はなく、原田永倉などハラハラする周囲をよそに風間も前向きに解釈していた。



外見

 癖のある黒髪を低い位置で束ねた、切れ長の目をした青年。身長168㎝。

和服では着物に襟巻を巻いた姿が多い。洋装ではボタンを掛け違える一面も。

左利きであるため他の武士と違い、普段は右腰に刀を差している。

イメージカラーは濃紺。



薄桜鬼SSL

最近寒い

薄桜学園二年生。南雲薫と共に風紀委員を務めている。部活は剣道部。


自他に厳しいが一方で恋愛になるとシャイで奥手な性格になる。よく遅刻をする平助や古文の授業をサボる総司に注意を呼び掛けている。剣道はかなりの実力。


関連イラスト

いつも傍にいる壬生浪【血表現】

一部の作品ではやたらと不運な扱いを受けることがある。

足がすべったぁぁぁ!!!


関連動画


アニメ及び本編ネタバレ









































斎藤ルートでは圧倒的な強さを誇る風間千景との数回目の戦いの折、勝ち目がないと分かった斎藤は今自分が死ねば千鶴が連れさらわれてしまうという状況で、人間として死ぬことよりも羅刹として生きることを選び、変若水を飲んで、羅刹になる。(吸血シーンではかなりフェチな部分から吸っていた)

終盤では生き残ることよりも武士として死ぬことを選ぶが、『黎明録』のとあるルートでは生存が確認されている。


アニメ版では羅刹にならず、最後は会津において敵に立ち向かって生死不明となった。


劇場版では沖田の死の直後に変若水を飲んで羅刹となり、沖田の刀と自身の刀の二刀流で敵陣に切り込み、生死不明となる。


関連タグ

薄桜鬼 斎藤一 天然

関連記事

親記事

薄桜鬼 はくおうき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 125530

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました