ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

戦国無双10周年を記念した作品で前作と前々作同様3DSの発売とPlayStation Vitaでの発売。

メインとなる無双演武では前作同様に正史とIFが織り交ざったストーリーが展開されるが、『2nd』までに登場していた一部の戦い(金ヶ崎大阪冬の陣など)が省略され、場合によっては全く語られない戦いもある。新モードとして戦国無双猛将伝に登場した「練武館」が追加された。システム面では、『Chronicle』独自のシステムは変わらず、アクション要素やキャラクターなどは戦国無双4に準拠している。



要素

(一部公式ページより索引しています、内容が増えしだい追加してください)


メインモード

「無双演武」はプレイヤーが主人公となり戦国時代の天下統一までの正史に沿ったストーリーに加え、「IF」ストーリーを体験でき、武将たちの想いを聞いた時、歴史ファンならば一度は思い描きたくなる「IF」の世界が繰り広げられる。


操作

同時多発的に発生するミッションをクリアするため、最大4人のキャラクターを切り替えながら操作する「プレイキャラチェンジ」が重要になります。また、合戦の流れに沿ったプレイヤーキャラの増減により、よりストーリーに入り込める。

さらに、『戦国無双4』より登場した、移動しながら敵を蹴散らす「神速アクション」や、練技ゲージが最大のときに攻撃がパワーアップする「無双極意」などのアクションが可能。


錬武館

『戦国無双 猛将伝』より「練武館」が復活。制限時間中に次々と出現するミッションに挑み、ゴールを目指すモード。ミッションをクリアするとプレイ制限時間が延び、うまく進めることで高得点を狙うことができる。


やりこみ要素

「練武館」で獲得した得点で全国各地のユーザーと競うランキングが進化、新たに「クラス制」を導入。クラス内の週ごとの結果に応じて、クラスアップしたり報酬を獲得でき初心者にも後発ユーザーにも報酬獲得のチャンスが増える。

また、やり込み具合によって絵柄の一部が解禁されていく「戦歴」パネルも大幅改良し、戦闘中のプレイ方法による解禁条件なども搭載、解禁されていくたびに可愛らしいSD調のキャラクターイラストが少しずつ見られるようになる。さらに、友好度によってエディットパーツに無双武将の衣装が追加されるなど、プレイするたび新たな目標を楽しめる。


キャラクター

前作、前々作同様自分の分身となる男主または女主を操作していく。ストーリーを進めていくにつれて服装や武器のカスタマイズが可能となる

武将たちはchronicle最多数で「戦国無双4」の武将も参戦し55人となった。


その他

PSVita版限定要素で、『戦国無双4』で購入したダウンロードコンテンツのうち一部(主に特別衣装)を無料で再度ダウンロード可能。


関連タグ

戦国無双


前作

戦国無双Chronicle2nd

関連記事

親記事

戦国無双chronicle せんごくむそうくろにくる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 249693

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました