ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

つつがまたはよう

病気や災いのことを示す漢字で、猛獣や人を喰らい病を流行らす獅子のような獣としても伝わる。

概要

前漢に書かれた『神異経』に記述される黄帝に退治されたという獣。などの猛獣だけではなく、人も喰らうという獅子に似た獣であるという。

喰われなかったとしても、噛まれた者は病に罹ってしまう。


「恙」とは、もともとは病気や災いのことを示す漢字で、何も問題が無いことを示す「恙無」という表現は古くは司馬遷の『史記』にも記載されている。


たくさんの中国の幻獣の彫像で飾られた日光東照宮の唐門には、恙は脚に金輪をはめた唐獅子のような姿で彫られた。


また、日本には恙虫という人の血を吸って死に至る熱病にしてしまう蟲の妖怪が伝わっている。

関連タグ

中国妖怪 幻獣 獅子 疫病神 人喰い

恙虫

関連記事

親記事

中国妖怪 ちゅうごくようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1346

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました