ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
川並ミナミとは、漫画『カードファイト!!ヴァンガード』の登場人物である。

はじめに

存在自体が漫画版のネタバレといえるため、彼の作品を投稿する際はヴァンガード漫画版タグとの併用を推奨していた(理由は2018年度アニメ版に登場した為)。


作中では彼の本名は全く登場していないが、作者のtwitterアカウントにおいて「名乗らせることをすっかり忘れてた」ということで名前が判明した。

ちなみに高校2年生である(同ツイートより)。

作中でカラーイラストで登場したことは無いが、髪は若干青みがかった銀色。全身ブラックレザーで、青のインナー…といったイメージとのこと。



概要

CV:勝杏里(2018年度版)


ヴァンガード漫画版におけるオリジナルキャラクター。旧アニメ版未登場。


作中でカードキャピタルに初めて訪れたフーファイター、言わば尖兵である。

うははは」という笑い方が特徴で、名前が判明するまでは「うはははさん」とかの通称で親しまれていた。

フーファイターお得意の「VFグローブ」(ダメージを受けると電撃が流れる)を使用したファイトで森川カツミに勝利したが、続いて櫂トシキとファイトすることに。

曰く「フーファイターの戦いは本気の戦い」とのことで、序盤はファイトを優位に進めていたが、櫂のドラゴニック・オーバーロードによって一瞬で逆転され、敗北を前にして「ダ…ダメージが… いやだあぁっ」と無様に逃げ出してしまった。


その小物っぷりからただの使い捨てキャラクターだと思われていたが、第8話において鳴海アサカに首輪とリードを着けられてカードキャピタルに案内させられるという同然の扱いで再登場した。ありがとうございます!

極めつけに、アサカが店内でファイトを始めた後はリードをガードレールに括りつけられて放置プレイ

座り込んで「はーっ…」とため息をつく彼の姿はなんとも言えない哀愁を放っていた。


旧シリーズでは未登場だったが、漫画版をベースとした2018年度版では登場しており、エンディングでもフルネームが判明した状態でキャストクレジットされている。アニメ版では次回予告のメタ発言も一部で担当した。


2019のアニメでは福原高校ヴァンガード部に在籍しておりヴァンガード甲子園にも出場した。


ファイト関連

ライド時にソウルから2枚のユニットをレスト(行動済)状態でコールし、その分のパワーを自身に加える「マシンニング・スターグビートル」を切り札とした昆虫モチーフのデッキを使用。

彼の使用カードはTCGでは「コミックスタイルvol.1」への収録が決定しており、正式にメガコロニー使いということになった。


関連タグ

カードファイト!!ヴァンガード ヴァンガード漫画版

はじめに

存在自体が漫画版のネタバレといえるため、彼の作品を投稿する際はヴァンガード漫画版タグとの併用を推奨していた(理由は2018年度アニメ版に登場した為)。


作中では彼の本名は全く登場していないが、作者のtwitterアカウントにおいて「名乗らせることをすっかり忘れてた」ということで名前が判明した。

ちなみに高校2年生である(同ツイートより)。

作中でカラーイラストで登場したことは無いが、髪は若干青みがかった銀色。全身ブラックレザーで、青のインナー…といったイメージとのこと。



概要

CV:勝杏里(2018年度版)


ヴァンガード漫画版におけるオリジナルキャラクター。旧アニメ版未登場。


作中でカードキャピタルに初めて訪れたフーファイター、言わば尖兵である。

うははは」という笑い方が特徴で、名前が判明するまでは「うはははさん」とかの通称で親しまれていた。

フーファイターお得意の「VFグローブ」(ダメージを受けると電撃が流れる)を使用したファイトで森川カツミに勝利したが、続いて櫂トシキとファイトすることに。

曰く「フーファイターの戦いは本気の戦い」とのことで、序盤はファイトを優位に進めていたが、櫂のドラゴニック・オーバーロードによって一瞬で逆転され、敗北を前にして「ダ…ダメージが… いやだあぁっ」と無様に逃げ出してしまった。


その小物っぷりからただの使い捨てキャラクターだと思われていたが、第8話において鳴海アサカに首輪とリードを着けられてカードキャピタルに案内させられるという同然の扱いで再登場した。ありがとうございます!

極めつけに、アサカが店内でファイトを始めた後はリードをガードレールに括りつけられて放置プレイ

座り込んで「はーっ…」とため息をつく彼の姿はなんとも言えない哀愁を放っていた。


旧シリーズでは未登場だったが、漫画版をベースとした2018年度版では登場しており、エンディングでもフルネームが判明した状態でキャストクレジットされている。アニメ版では次回予告のメタ発言も一部で担当した。


2019のアニメでは福原高校ヴァンガード部に在籍しておりヴァンガード甲子園にも出場した。


ファイト関連

ライド時にソウルから2枚のユニットをレスト(行動済)状態でコールし、その分のパワーを自身に加える「マシンニング・スターグビートル」を切り札とした昆虫モチーフのデッキを使用。

彼の使用カードはTCGでは「コミックスタイルvol.1」への収録が決定しており、正式にメガコロニー使いということになった。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • タイニーアナザーワールド

    ミナレンのつもりで書いていたはずなのに別にそうならなかったミナミくんとアサカちゃんが掃除するだけの話。レン様愛されろ…。
  • 少年がかえる

    【ヴァンガード】我に帰った少年

    偽粗筋:クオリアがなくなっちゃったレンレン。「カードゲームの強くないレンレンなんて、あんこの入っていないあんまんみたいなもんだぜ!」瓦解する王国。離れ行く臣民。レンレンの孤独に寄り添う人々の献身。謎の生物・やみくろもじゃすけ。我に帰ってしまった少年の物語。/http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=630247 の後日談。レンレンのお話。/漫画ヴァンガに登場するメガコロニー使いのフーファイターにして華麗なるアーちゃんの華麗なる?しもべ・川並ミナミ(通称うはははさん・ペットちゃん)が出てきます。/もはやパロディでもなんでもなくなってきたのですが、やっぱり「輪/るピ/ングド/ラム」で語られるキーワードを拝借しています。/このシリーズは一応、ヴァンガアニメ43話をターニングポイントとしたif話なのでございます。/PSYクオリアには無限の可能性があるはずなのです。催眠とか洗脳とか、頭の中を覗く能力とか。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

川並ミナミ
3
川並ミナミ
3
川並ミナミとは、漫画『カードファイト!!ヴァンガード』の登場人物である。

はじめに

存在自体が漫画版のネタバレといえるため、彼の作品を投稿する際はヴァンガード漫画版タグとの併用を推奨していた(理由は2018年度アニメ版に登場した為)。


作中では彼の本名は全く登場していないが、作者のtwitterアカウントにおいて「名乗らせることをすっかり忘れてた」ということで名前が判明した。

ちなみに高校2年生である(同ツイートより)。

作中でカラーイラストで登場したことは無いが、髪は若干青みがかった銀色。全身ブラックレザーで、青のインナー…といったイメージとのこと。



概要

CV:勝杏里(2018年度版)


ヴァンガード漫画版におけるオリジナルキャラクター。旧アニメ版未登場。


作中でカードキャピタルに初めて訪れたフーファイター、言わば尖兵である。

うははは」という笑い方が特徴で、名前が判明するまでは「うはははさん」とかの通称で親しまれていた。

フーファイターお得意の「VFグローブ」(ダメージを受けると電撃が流れる)を使用したファイトで森川カツミに勝利したが、続いて櫂トシキとファイトすることに。

曰く「フーファイターの戦いは本気の戦い」とのことで、序盤はファイトを優位に進めていたが、櫂のドラゴニック・オーバーロードによって一瞬で逆転され、敗北を前にして「ダ…ダメージが… いやだあぁっ」と無様に逃げ出してしまった。


その小物っぷりからただの使い捨てキャラクターだと思われていたが、第8話において鳴海アサカに首輪とリードを着けられてカードキャピタルに案内させられるという同然の扱いで再登場した。ありがとうございます!

極めつけに、アサカが店内でファイトを始めた後はリードをガードレールに括りつけられて放置プレイ

座り込んで「はーっ…」とため息をつく彼の姿はなんとも言えない哀愁を放っていた。


旧シリーズでは未登場だったが、漫画版をベースとした2018年度版では登場しており、エンディングでもフルネームが判明した状態でキャストクレジットされている。アニメ版では次回予告のメタ発言も一部で担当した。


2019のアニメでは福原高校ヴァンガード部に在籍しておりヴァンガード甲子園にも出場した。


ファイト関連

ライド時にソウルから2枚のユニットをレスト(行動済)状態でコールし、その分のパワーを自身に加える「マシンニング・スターグビートル」を切り札とした昆虫モチーフのデッキを使用。

彼の使用カードはTCGでは「コミックスタイルvol.1」への収録が決定しており、正式にメガコロニー使いということになった。


関連タグ

カードファイト!!ヴァンガード ヴァンガード漫画版

はじめに

存在自体が漫画版のネタバレといえるため、彼の作品を投稿する際はヴァンガード漫画版タグとの併用を推奨していた(理由は2018年度アニメ版に登場した為)。


作中では彼の本名は全く登場していないが、作者のtwitterアカウントにおいて「名乗らせることをすっかり忘れてた」ということで名前が判明した。

ちなみに高校2年生である(同ツイートより)。

作中でカラーイラストで登場したことは無いが、髪は若干青みがかった銀色。全身ブラックレザーで、青のインナー…といったイメージとのこと。



概要

CV:勝杏里(2018年度版)


ヴァンガード漫画版におけるオリジナルキャラクター。旧アニメ版未登場。


作中でカードキャピタルに初めて訪れたフーファイター、言わば尖兵である。

うははは」という笑い方が特徴で、名前が判明するまでは「うはははさん」とかの通称で親しまれていた。

フーファイターお得意の「VFグローブ」(ダメージを受けると電撃が流れる)を使用したファイトで森川カツミに勝利したが、続いて櫂トシキとファイトすることに。

曰く「フーファイターの戦いは本気の戦い」とのことで、序盤はファイトを優位に進めていたが、櫂のドラゴニック・オーバーロードによって一瞬で逆転され、敗北を前にして「ダ…ダメージが… いやだあぁっ」と無様に逃げ出してしまった。


その小物っぷりからただの使い捨てキャラクターだと思われていたが、第8話において鳴海アサカに首輪とリードを着けられてカードキャピタルに案内させられるという同然の扱いで再登場した。ありがとうございます!

極めつけに、アサカが店内でファイトを始めた後はリードをガードレールに括りつけられて放置プレイ

座り込んで「はーっ…」とため息をつく彼の姿はなんとも言えない哀愁を放っていた。


旧シリーズでは未登場だったが、漫画版をベースとした2018年度版では登場しており、エンディングでもフルネームが判明した状態でキャストクレジットされている。アニメ版では次回予告のメタ発言も一部で担当した。


2019のアニメでは福原高校ヴァンガード部に在籍しておりヴァンガード甲子園にも出場した。


ファイト関連

ライド時にソウルから2枚のユニットをレスト(行動済)状態でコールし、その分のパワーを自身に加える「マシンニング・スターグビートル」を切り札とした昆虫モチーフのデッキを使用。

彼の使用カードはTCGでは「コミックスタイルvol.1」への収録が決定しており、正式にメガコロニー使いということになった。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • タイニーアナザーワールド

    ミナレンのつもりで書いていたはずなのに別にそうならなかったミナミくんとアサカちゃんが掃除するだけの話。レン様愛されろ…。
  • 少年がかえる

    【ヴァンガード】我に帰った少年

    偽粗筋:クオリアがなくなっちゃったレンレン。「カードゲームの強くないレンレンなんて、あんこの入っていないあんまんみたいなもんだぜ!」瓦解する王国。離れ行く臣民。レンレンの孤独に寄り添う人々の献身。謎の生物・やみくろもじゃすけ。我に帰ってしまった少年の物語。/http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=630247 の後日談。レンレンのお話。/漫画ヴァンガに登場するメガコロニー使いのフーファイターにして華麗なるアーちゃんの華麗なる?しもべ・川並ミナミ(通称うはははさん・ペットちゃん)が出てきます。/もはやパロディでもなんでもなくなってきたのですが、やっぱり「輪/るピ/ングド/ラム」で語られるキーワードを拝借しています。/このシリーズは一応、ヴァンガアニメ43話をターニングポイントとしたif話なのでございます。/PSYクオリアには無限の可能性があるはずなのです。催眠とか洗脳とか、頭の中を覗く能力とか。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎
  3. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー