ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

初代星のカービィが発売された1992年生まれ。

アルバイトを経て2015年HAL研究所に入社した。デビュー作はアルバイト時代から携わった『タッチ!カービィ スーパーレインボー』。

サウンドテストで大原氏の担当曲を示す音符の色は橙色。

2024年現在、HAL研究所のサウンドスタッフ陣では唯一の女性である。


エピソード

大原氏と「天かける虹」

最初に担当した曲は「天かける虹」。酒井省吾氏から何度もやり直しをさせられて1ヶ月ほど行き詰まっていた時、突然アイディアが湧いてまとめたところすんなり仕上がった。苦労して作った曲だけあって思い入れは深く、本曲のパートが入っている『星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』の曲目「ボールになったカービィメドレー」(自身が編曲した)を舞台裏で聴いていた際には感動して泣いていたらしい。

大原氏は後に『カービィカフェ』のCD収録の「ブリリアントブルー」、『カービィのグルメフェス』の「Seven-Colored Sky」など本曲のセルフアレンジをいくつも手掛けており、切っても切れない関係の曲となっている。


コーラスやフルートの使用

編曲した楽曲には自身が演奏したフルートの音やボイスを入れることが多い。

  • やすらぎのオアシス(カービィカフェCD)、Driving Star(星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートCD)→フルートを演奏
  • リンゴジュースのうた(星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートCD)→コーラスが入っている
  • ハル研ドリームバンドによるデデデ大王フェス / Kirby 30th Music Fest:ハル研ドリームバンド楽曲(星のカービィ30周年記念ミュージックフェス / カービィのグルメフェス、編曲者:小笠原雄太)→キーボードとフルートで参加したほか、「VS.メカデデデ」パートの後半にはボーカルが使用

担当作品


代表曲

作曲

  • 天かける虹(タッチ!カービィ スーパーレインボー)
  • あつめて!リンゴマッチ(カービィバトルデラックス!)
  • エンドレスのせのせ 50m~(はたらくUFO)
  • Jazz Band of Four Balls(カービィのグルメフェス)

編曲

太字はセルフアレンジ。


関連項目

HAL研究所 星のカービィ

石川淳 安藤浩和 小笠原雄太 下岡優希 酒井省吾 池上正

関連記事

親記事

HAL研究所 はるけんきゅうしょ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました