ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

三重県北勢地域にある港湾都市。人口は30万人。

津市よりも商業が盛んであり、四日市市に三重県の営業拠点を置く企業も多い。


三重県発足時、一時的に四日市市に県庁が置かれていたことがある(元々「三重」という名称自体四日市を中心とする郡名であり、三重県という県名も四日市に県庁が移転した事に合わせて旧来の「安濃津県」から改名されたものである)。

戦前・戦時中は海軍の工廠が築かれ、戦後になると工廠跡地に石油化学コンビナートが造成されて重工業都市として発展した。


1960年代から70年代にかけて四日市ぜんそくが問題視されたが、現在は改善している。

また四日市コンビナートは国内でも有数の規模で一部の夜景マニアの間で人気らしい。このコンビナート群は名古屋市内からも望むことができる。


交通

交通では東名阪自動車道伊勢湾岸自動車道の他、近鉄名古屋線JR東海関西本線が通っている。

近畿日本鉄道の利用率が高く、JRは地元民からするとそこまで便利ではないと思っている。


鉄道

JR東海

近畿日本鉄道

伊勢鉄道

  • 伊勢線:(四日市駅)~(南四日市駅)~河原田駅~

四日市あすなろう鉄道

  • 内部線:あすなろう四日市駅~赤堀駅~日永駅~南日永駅~泊駅~追分駅~小古曽駅~内部駅(全線市内)
  • 八王子線:日永駅~西日野駅(全線市内)

道路

高速道路


道路



企業の工場

サンディスク(日本法人)

KIOXIA


関連項目

三重県 津市 北勢 桑名市 岡田克也


モスラ対ゴジラゴジラVSメカゴジラではゴジラが、ゴジラVSキングギドラではキングギドラが、コンビナートを襲撃した。


アサヒドーカメラ - 現在の登記上の所在地となっている。実際に店舗や事務所などがあるかは不明。

関連記事

親記事

三重県 みえけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1147

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました