ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

加越能鉄道

かえつのうてつどう

加越能鉄道はかつて存在した日本の鉄道事業者。現・加越能バスの前身。

概要

1912年に石動~福野~青島という城端線で取り残された地方を縫うように鉄道を敷設する計画が立てられ砺波鉄道が設立された。1915年に福野~青島町(後の庄川町)が開通。1919年に金沢~福野を計画していた金福鉄道を合併、これが加越能鉄道の後の運命を決定づけることになる。1922年石動~福野が開通し、当初の路線が全通する。

1943年に陸上交通事業調整法により富山地方鉄道に統合される。富山地方鉄道は金福鉄道の免許に目を付け金沢進出を目論むことになる。北陸鉄道側も富山進出を目論んでおり自治体の凱旋により計画は一本化、1950年に地鉄・北鉄・自治体の出資を受けた加越能鉄道が設立され、地鉄から加越線と富山県西部のバス事業を継承、富山~高岡~金沢のバス路線を新たに開設して発足した。

これに加え1959年に高岡軌道線、1966年に射水線改め新湊港線六渡寺~越ノ潟を新たに承継した。

1954年、富山~金沢の免許を取り直し、1959年富山~太閤山~高岡の工事が開始、しかし北陸本線の改良が進んだことで優位性を失い1970年に工事が中断し、翌年正式に計画を断念した。

1971年に伏木線、1972年に加越線が廃止となり、鉄軌道事業は高岡軌道線・新湊港線を合わせた「万葉線」系統の高岡~越ノ潟のみが残った。

2001年残っていた「万葉線」系統の第三セクター化が決まり、2002年高岡軌道線・新湊港線は万葉線株式会社に譲渡された。

鉄道事業を全て手放した加越能鉄道は2012年に加越能バスに改称し現在に至る。


関連タグ

万葉線 富山地方鉄道

関連記事

親記事

富山地方鉄道 とやまちほうてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 110

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました