ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

冥獣マンティコア

めいじゅうまんてぃこあ

冥獣マンティコアとは、『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する敵怪人であり、地底冥府インフェルシアに巣食う冥獣の1体である。
目次 [非表示]

妖幻密使バンキュリア「これが本当の踊り食いだわねぇ…ムシャムシャやっちゃいな、マンティコア」

CV:無し


データ

身長:209cm(巨大化時:30.4m)

体重:106㎏(巨大化時:15.5t)

得意能力:支配する踊り、毒たてがみの雨

ニックネーム:踊り食いのマンティコア

+α情報:頭部の固い殻のような鬣を飛ばして相手を攻撃する事もでき、この鬣は「の様な猛毒を持つ」と言われている


概要

相手の動きを奇妙な踊りで支配する事が出来る冥獣

櫛の歯の如く並んだ鋭い歯を覗かせ、原典のマンティコアらしくライオンが混ざり合った様な醜悪な姿をしているが、頭部の鬣が何処となくインディアンの装飾を思わせ、顔もどちらかと言うとヒヒに近い。また、全体的に見ると甲殻類のディテールを彷彿とさせる。


身体をジャラジャラと弾き、頭部を太鼓の様に打ち鳴らす事によって不思議なメロディを奏でると共に、踊りの呪縛で獲物の動きを支配する能力を持つ。この支配する踊りの呪いに掛かった相手はメロディに合わせてマンティコアと同様に踊ることを強いられ、そのまま誘い出されて踊り疲れた頃には頭部から喰われてしまう。上記のバンキュリアの言葉通り、まさしく踊り食いをこの上無く地で行く捕食方法を取るその姿こそ、この冥獣が「踊り食いのマンティコア」と呼ばれる所以である。


相手を躍らせるだけが能では無く、戦闘では「毒たてがみの雨」と呼ばれる技で攻撃して来る他、両手からエネルギー弾を放つ事も出来る。


活躍

地上界に出現すると、支配する踊りで人々を踊らせての捕食に掛かる。そして林で青年を食べようとした所、マジレンジャーが駆け付けた為に交戦。

最初はブルー以外の4人を相手取るマンティコアだったが、戦いの最中にブルー目掛けて襲い掛かる。するとイエローからマジスティックボウガンの射撃を撃ち込まれた為、怯んでそのまま素早い逃げ足で撤退する。


再戦時にはブルーとピンク以外の3人を毒たてがみの雨で攻撃するも、駆け付けたピンクが変身した暖簾で弾き返される。

すると今度は支配する踊りで4人を変身解除に追い込み、そのまま芳香を捕食しようとするも、其処へが駆け付けて阻まれた挙句、魔法のポンポンを装着したブルーとピンクによるマジカルシスターズの魅惑のダンスに逆に踊らされた挙句に倒される。


直後に魔導騎士ウルザードの魔導陣によって再生巨大化

巨大戦ではマジフェニックスマジドラゴンを両手からのエネルギー弾で迎え撃つが、最期はマジカルドラゴンシュートを喰らい爆散した。


余談

モチーフはマンティコア


『百化繚乱[下之巻]』のデザイン画では、腰回りと両膝に髑髏が見られるが実際の造形ではオミットされた模様。尚、デザイナーの篠原保氏は同書にて「当初は『リアルなの顔を持ち、ネイティブアメリカン風の呪術師』のような怖いイメージで描いたが、『もう少し怖くない方向にし、特定の民族っぽい雰囲気はNG』(本人曰く「当然」)という指示が出た為に甲殻類っぽい意匠で纏めた」とコメントしている。


マンティコアの登場したStage8には、『爆竜戦隊アバレンジャー』の今中笑里役の西島未智女史が女優役としてゲスト出演している。


関連タグ

魔法戦隊マジレンジャー 地底冥府インフェルシア 冥獣

マンティコア さそうおどり ダンソン


カラカサ(カクレンジャー):『忍者戦隊カクレンジャー』の怪人で、こちらも戦隊メンバーを踊らせて操った繫がり。

魔笛オルグフェアリーマイナソー:同じく人間を無理矢理踊らせる能力を持つが、こちらは音楽で操って踊らせる。


マンティコア(ファントム):『仮面ライダーウィザード』に登場するマンティコア繋がりのライダー怪人

関連記事

親記事

冥獣 めいじゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 256

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました