ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

京都市交通局が運営している地下鉄。2路線計31.2kmを運営している。


京都の地下には平安時代室町時代の宝物が埋蔵されており、掘削だけでなく埋蔵品がないかどうかの調査も行わなければならず、建設費用が高額になったほか建設スケジュールの遅延にもつながった。建設費回収のため運賃は高く、全路線が初乗り運賃220円

また運営元の京都市の財政悪化に伴い、2024年をめどに初乗り運賃の250円への改定を予定。「全国一高い」と称される運賃になる。


営業路線

  • 烏丸線:国際会館駅~竹田駅間、13.7km。
  • 東西線:六地蔵駅~太秦天神川駅間、17.5km。

詳細は当該記事を参照。

烏丸線は近鉄京都線との相互直通運転を、東西線は京阪京津線からの片乗り入れをそれぞれ行っている。このため、乗り入れ路線に合わせて電車は架線による集電方式となった。

東西線は準小型車両として先に開業していた烏丸線よりも小型の車体が採用されているが、リニア地下鉄ではない。


運賃

  • 2022年4月時点。
  • ちなみに、地下鉄1日乗車券は大人800円となる。

区間対キロ数運賃
1区初乗り-3km220円
2区3km-7km260円
3区7km-11km290円
4区11km-15km330円
5区15kmを超える区間360円

関連タグ

京都市交通局 近畿日本鉄道 京阪電気鉄道 京都市バス

地下鉄に乗るっ・・・利用促進PRプロジェクト。

関連記事

親記事

地下鉄 ちかてつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 59664

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました