ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
「ジャイアントロボ 地球が静止する日」に登場する団体。

九大天王とは

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日に登場する組織、「国際警察機構」に所属するエキスパートたちの中でも最強格と言える九人。

BF団の幹部・十傑集に対抗するために設立された。

アニメでは、静かなる中条神行太保・戴宗のみ登場。

ジャイアントロボ ~地球の燃え尽きる日~では全員登場しているが、OVA版とは大きく性格が異なっている。また、あまり仲が良さそうではない。


九大天王

影丸「まず一番手は影となり!!」

OVAには登場せず。十傑集のマスク・ザ・レッドとは同門のようだ。

漫画版ではちょっと危ない冷酷な忍者。

忍者にとって命令は絶対らしい。それがバンテスおじさんの舞台演劇の中での話だったとしても。

元ネタは、ご存じ『伊賀の影丸』。


無明幻妖斉「姿はあれど音は無し!!」

OVAでは登場せず。漫画版では梁山泊を守る人間要塞。

首がちょん切れたが人間要塞を続行、正直四散しても死んでいるかどうか怪しい。

元ネタは、『闇の土鬼』の無明斎。


静かなる中条「静かなれども振り向かば!!」

OVA版では部下思いの良い上司。命と引き替えに放たれるビッグバンパンチは地上最大の破壊力を持つ。放つ前には手から謎の汁が出る。

漫画版では韓信とやんややんや嫌味ばかり言っていたが、何故か最近良い人になった。

ビッグバンパンチもでっかいパンチなので、やっても死なない。

元ネタは、『バビル2世』の五十嵐局長。


ディック牧「十重二十重に舞い上がる!!」

OVAには登場せず。漫画版でも今のところ目立った活躍はなしの超能力者。

原作ではシスコンだった。本作でもシスコン臭漂う。

元ネタは、『地球ナンバーV7』のディック・牧。


大塚署長「菊の花びら!!」

OVAでは登場せず。

漫画版では、九大天王では珍しく明らかに良い人。

能力がカツ丼手錠など警察にまつわるもの全てが超能力と化したもの。

衝撃のアルベルトと協力して事件を解決したことがあるらしい。

元ネタは、『鉄人28号』。


韓信元帥「浮世の湖面に映り散る!!」

OVAには登場せず。

なにかと嫌味ばかりで今ひとつ人徳がなさそうな雰囲気だが、裏があってやっているのかも知れない。

が大好き。

元ネタは、『項羽と劉邦』の韓信


神行太保・戴宗「望みとあらば目にもの見せよう!!」

OVAでは頼れる兄貴分で青面獣の楊志とは夫婦漫画版では空気

コンセント! そして……死んだと思いきやそんなことはなかった。

元ネタは、『水滸伝』の戴宗


あばれ天童「我ら命の大あばれ!!」

OVAには登場せず。漫画版ではヘタレ番長。

霞の小太刀という必殺技を使うが地味。

元ネタは、『あばれ天童』の山城天童。


九紋龍・史進「九紋の龍が天を貫く!!」

OVAでは登場せず。諸事情により豹子頭・林沖に代わって九大天王見習いをやっている。

背中の刺青から竜を出したり、本人が竜になったりする。

OVAにおける鉄牛に近いポジションだが、大作との軋轢はない。

元ネタは、『水滸伝』の史進


豹子頭・林冲

OVAでは登場せず。

本来は人格と実力故に九大天王次期頭目候補だったが、策略によって酷い目に遭い、最終的に分裂してしまう。

元ネタは、『水滸伝』の林冲


関連タグ

ジャイアントロボ 地球が静止する日 横山光輝

国際警察機構 BF団 十傑集

九大天王とは

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日に登場する組織、「国際警察機構」に所属するエキスパートたちの中でも最強格と言える九人。

BF団の幹部・十傑集に対抗するために設立された。

アニメでは、静かなる中条神行太保・戴宗のみ登場。

ジャイアントロボ ~地球の燃え尽きる日~では全員登場しているが、OVA版とは大きく性格が異なっている。また、あまり仲が良さそうではない。


九大天王

影丸「まず一番手は影となり!!」

OVAには登場せず。十傑集のマスク・ザ・レッドとは同門のようだ。

漫画版ではちょっと危ない冷酷な忍者。

忍者にとって命令は絶対らしい。それがバンテスおじさんの舞台演劇の中での話だったとしても。

元ネタは、ご存じ『伊賀の影丸』。


無明幻妖斉「姿はあれど音は無し!!」

OVAでは登場せず。漫画版では梁山泊を守る人間要塞。

首がちょん切れたが人間要塞を続行、正直四散しても死んでいるかどうか怪しい。

元ネタは、『闇の土鬼』の無明斎。


静かなる中条「静かなれども振り向かば!!」

OVA版では部下思いの良い上司。命と引き替えに放たれるビッグバンパンチは地上最大の破壊力を持つ。放つ前には手から謎の汁が出る。

漫画版では韓信とやんややんや嫌味ばかり言っていたが、何故か最近良い人になった。

ビッグバンパンチもでっかいパンチなので、やっても死なない。

元ネタは、『バビル2世』の五十嵐局長。


ディック牧「十重二十重に舞い上がる!!」

OVAには登場せず。漫画版でも今のところ目立った活躍はなしの超能力者。

原作ではシスコンだった。本作でもシスコン臭漂う。

元ネタは、『地球ナンバーV7』のディック・牧。


大塚署長「菊の花びら!!」

OVAでは登場せず。

漫画版では、九大天王では珍しく明らかに良い人。

能力がカツ丼手錠など警察にまつわるもの全てが超能力と化したもの。

衝撃のアルベルトと協力して事件を解決したことがあるらしい。

元ネタは、『鉄人28号』。


韓信元帥「浮世の湖面に映り散る!!」

OVAには登場せず。

なにかと嫌味ばかりで今ひとつ人徳がなさそうな雰囲気だが、裏があってやっているのかも知れない。

が大好き。

元ネタは、『項羽と劉邦』の韓信


神行太保・戴宗「望みとあらば目にもの見せよう!!」

OVAでは頼れる兄貴分で青面獣の楊志とは夫婦漫画版では空気

コンセント! そして……死んだと思いきやそんなことはなかった。

元ネタは、『水滸伝』の戴宗


あばれ天童「我ら命の大あばれ!!」

OVAには登場せず。漫画版ではヘタレ番長。

霞の小太刀という必殺技を使うが地味。

元ネタは、『あばれ天童』の山城天童。


九紋龍・史進「九紋の龍が天を貫く!!」

OVAでは登場せず。諸事情により豹子頭・林沖に代わって九大天王見習いをやっている。

背中の刺青から竜を出したり、本人が竜になったりする。

OVAにおける鉄牛に近いポジションだが、大作との軋轢はない。

元ネタは、『水滸伝』の史進


豹子頭・林冲

OVAでは登場せず。

本来は人格と実力故に九大天王次期頭目候補だったが、策略によって酷い目に遭い、最終的に分裂してしまう。

元ネタは、『水滸伝』の林冲


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 国際警察故事

    第5話 対決、特車二課!

    お久しぶりです。 今回、パトレイバーが登場しますが、正直最初の方のパトレイバーは苦手でした。 テレビシリーズ中盤や劇場版1作目の頃には野明もレイバー好きから警察官に成長しましたが、拙作ではまだ、警察官というよりレイバー好きの女子です。 その為、正太郎や圭一郎たちとギスギスしてしまいますがご了承ください。 また、一部登場人物の末路が変わっています。パトレイバーが好きな方にはお勧めできません・・ ご了承ください・・
    18,654文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

「ジャイアントロボ 地球が静止する日」に登場する団体。

九大天王とは

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日に登場する組織、「国際警察機構」に所属するエキスパートたちの中でも最強格と言える九人。

BF団の幹部・十傑集に対抗するために設立された。

アニメでは、静かなる中条神行太保・戴宗のみ登場。

ジャイアントロボ ~地球の燃え尽きる日~では全員登場しているが、OVA版とは大きく性格が異なっている。また、あまり仲が良さそうではない。


九大天王

影丸「まず一番手は影となり!!」

OVAには登場せず。十傑集のマスク・ザ・レッドとは同門のようだ。

漫画版ではちょっと危ない冷酷な忍者。

忍者にとって命令は絶対らしい。それがバンテスおじさんの舞台演劇の中での話だったとしても。

元ネタは、ご存じ『伊賀の影丸』。


無明幻妖斉「姿はあれど音は無し!!」

OVAでは登場せず。漫画版では梁山泊を守る人間要塞。

首がちょん切れたが人間要塞を続行、正直四散しても死んでいるかどうか怪しい。

元ネタは、『闇の土鬼』の無明斎。


静かなる中条「静かなれども振り向かば!!」

OVA版では部下思いの良い上司。命と引き替えに放たれるビッグバンパンチは地上最大の破壊力を持つ。放つ前には手から謎の汁が出る。

漫画版では韓信とやんややんや嫌味ばかり言っていたが、何故か最近良い人になった。

ビッグバンパンチもでっかいパンチなので、やっても死なない。

元ネタは、『バビル2世』の五十嵐局長。


ディック牧「十重二十重に舞い上がる!!」

OVAには登場せず。漫画版でも今のところ目立った活躍はなしの超能力者。

原作ではシスコンだった。本作でもシスコン臭漂う。

元ネタは、『地球ナンバーV7』のディック・牧。


大塚署長「菊の花びら!!」

OVAでは登場せず。

漫画版では、九大天王では珍しく明らかに良い人。

能力がカツ丼手錠など警察にまつわるもの全てが超能力と化したもの。

衝撃のアルベルトと協力して事件を解決したことがあるらしい。

元ネタは、『鉄人28号』。


韓信元帥「浮世の湖面に映り散る!!」

OVAには登場せず。

なにかと嫌味ばかりで今ひとつ人徳がなさそうな雰囲気だが、裏があってやっているのかも知れない。

が大好き。

元ネタは、『項羽と劉邦』の韓信


神行太保・戴宗「望みとあらば目にもの見せよう!!」

OVAでは頼れる兄貴分で青面獣の楊志とは夫婦漫画版では空気

コンセント! そして……死んだと思いきやそんなことはなかった。

元ネタは、『水滸伝』の戴宗


あばれ天童「我ら命の大あばれ!!」

OVAには登場せず。漫画版ではヘタレ番長。

霞の小太刀という必殺技を使うが地味。

元ネタは、『あばれ天童』の山城天童。


九紋龍・史進「九紋の龍が天を貫く!!」

OVAでは登場せず。諸事情により豹子頭・林沖に代わって九大天王見習いをやっている。

背中の刺青から竜を出したり、本人が竜になったりする。

OVAにおける鉄牛に近いポジションだが、大作との軋轢はない。

元ネタは、『水滸伝』の史進


豹子頭・林冲

OVAでは登場せず。

本来は人格と実力故に九大天王次期頭目候補だったが、策略によって酷い目に遭い、最終的に分裂してしまう。

元ネタは、『水滸伝』の林冲


関連タグ

ジャイアントロボ 地球が静止する日 横山光輝

国際警察機構 BF団 十傑集

九大天王とは

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日に登場する組織、「国際警察機構」に所属するエキスパートたちの中でも最強格と言える九人。

BF団の幹部・十傑集に対抗するために設立された。

アニメでは、静かなる中条神行太保・戴宗のみ登場。

ジャイアントロボ ~地球の燃え尽きる日~では全員登場しているが、OVA版とは大きく性格が異なっている。また、あまり仲が良さそうではない。


九大天王

影丸「まず一番手は影となり!!」

OVAには登場せず。十傑集のマスク・ザ・レッドとは同門のようだ。

漫画版ではちょっと危ない冷酷な忍者。

忍者にとって命令は絶対らしい。それがバンテスおじさんの舞台演劇の中での話だったとしても。

元ネタは、ご存じ『伊賀の影丸』。


無明幻妖斉「姿はあれど音は無し!!」

OVAでは登場せず。漫画版では梁山泊を守る人間要塞。

首がちょん切れたが人間要塞を続行、正直四散しても死んでいるかどうか怪しい。

元ネタは、『闇の土鬼』の無明斎。


静かなる中条「静かなれども振り向かば!!」

OVA版では部下思いの良い上司。命と引き替えに放たれるビッグバンパンチは地上最大の破壊力を持つ。放つ前には手から謎の汁が出る。

漫画版では韓信とやんややんや嫌味ばかり言っていたが、何故か最近良い人になった。

ビッグバンパンチもでっかいパンチなので、やっても死なない。

元ネタは、『バビル2世』の五十嵐局長。


ディック牧「十重二十重に舞い上がる!!」

OVAには登場せず。漫画版でも今のところ目立った活躍はなしの超能力者。

原作ではシスコンだった。本作でもシスコン臭漂う。

元ネタは、『地球ナンバーV7』のディック・牧。


大塚署長「菊の花びら!!」

OVAでは登場せず。

漫画版では、九大天王では珍しく明らかに良い人。

能力がカツ丼手錠など警察にまつわるもの全てが超能力と化したもの。

衝撃のアルベルトと協力して事件を解決したことがあるらしい。

元ネタは、『鉄人28号』。


韓信元帥「浮世の湖面に映り散る!!」

OVAには登場せず。

なにかと嫌味ばかりで今ひとつ人徳がなさそうな雰囲気だが、裏があってやっているのかも知れない。

が大好き。

元ネタは、『項羽と劉邦』の韓信


神行太保・戴宗「望みとあらば目にもの見せよう!!」

OVAでは頼れる兄貴分で青面獣の楊志とは夫婦漫画版では空気

コンセント! そして……死んだと思いきやそんなことはなかった。

元ネタは、『水滸伝』の戴宗


あばれ天童「我ら命の大あばれ!!」

OVAには登場せず。漫画版ではヘタレ番長。

霞の小太刀という必殺技を使うが地味。

元ネタは、『あばれ天童』の山城天童。


九紋龍・史進「九紋の龍が天を貫く!!」

OVAでは登場せず。諸事情により豹子頭・林沖に代わって九大天王見習いをやっている。

背中の刺青から竜を出したり、本人が竜になったりする。

OVAにおける鉄牛に近いポジションだが、大作との軋轢はない。

元ネタは、『水滸伝』の史進


豹子頭・林冲

OVAでは登場せず。

本来は人格と実力故に九大天王次期頭目候補だったが、策略によって酷い目に遭い、最終的に分裂してしまう。

元ネタは、『水滸伝』の林冲


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 国際警察故事

    第5話 対決、特車二課!

    お久しぶりです。 今回、パトレイバーが登場しますが、正直最初の方のパトレイバーは苦手でした。 テレビシリーズ中盤や劇場版1作目の頃には野明もレイバー好きから警察官に成長しましたが、拙作ではまだ、警察官というよりレイバー好きの女子です。 その為、正太郎や圭一郎たちとギスギスしてしまいますがご了承ください。 また、一部登場人物の末路が変わっています。パトレイバーが好きな方にはお勧めできません・・ ご了承ください・・
    18,654文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー