ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「これなら退屈せずに済みそうだ」

プロフィール

所属アフトクラトル遠征部隊
階級ハイレイン隊隊員
年齢24歳
身長202cm
好きなもの 手強い相手との戦闘、肉と酒、空を飛ぶこと
所持トリガー雷の羽(ケリードーン)
CV柳田淳一

概要

アフトクラトル遠征部隊の隊員である人型近界民で、角は額の両端から生えている。

デザインのイメージは「赤鬼」。遠征部隊を率いる隊長ハイレインの弟。


ラービットがC級隊員を捕獲するまでの時間稼ぎのため、エネドラ共々前線に向かう。


人物像・活躍

トリガー技術に劣る玄界に対しても見下すことはなく武人として正々堂々とぶつかり、敗北は素直に受け入れ相手を称える竹を割ったような性格。

体格と相まって大雑把に見えるが、周囲への警戒を怠らない慎重さも併せ持つ。


最初は東春秋別役太一の目の前に現れ、彼らに攻撃を仕掛けようとするが、茶野隊の横やりが入り、彼らへ矛先を向ける。発動した「雷の羽(ケリードーン)」で彼らを瞬殺し、物陰に隠れた太一も遮蔽物ごと爆散させた。直後に荒船隊からの集中砲火を受けたが、全てシールドで防御して反撃を浴びせ、飛び降りて回避した荒船哲次以外の二人を撃破した。


瞬く間にB級隊員を5人も撃破された事もあってボーダーは迂闊に手出しできなくなったが、米屋陽介出水公平緑川駿A級3人が増援に駆けつけた事で状況は攻勢へ移る。3人の巧みな連携で徐々に追い詰められていき、処理能力に余裕が無くなった事を見切った東たちB級も畳み掛け、その援護を受けた米屋の攻撃で撃破された。


その後、ミラに合図を出す事で米屋へ奇襲をかけるも避けられ、そのまま大人しく撤退した。

ただし、本来の役割である陽動に関しては成功しており、彼が暴れていた間にC級隊員がいくらか捕獲されている。


雷の羽(ケリードーン)

背中や腕から銃を出して攻撃する射撃型トリガー。高性能のシールドと自在に空を飛び回る飛行ユニットを兼ね備える。アフトクラトルの強化トリガー(角トリガー)であり、黒トリガーではない。


ボーダーのシールドでは防げない程の高い威力を持ち、打ち出す際も背面の射出機構から射撃する拡散型と、腕と一体化した砲塔からの高速連射型を使い分けられるため、対応力も高い。特に威力と連射性能の両立具合はボーダーの射撃型トリガーとは別次元で、優れた戦術眼を持つにも「この威力なら連発はない」とその性能を誤認させている。


さらにイーグレットを弾く高硬度のシールドを備え、両翼のブースターを用いて高速飛行まで可能である。同じノーマルトリガーでもボーダーのそれとアフトクラトルのそれが別格の性能を有している例と言える。


上空を飛び回り派手な弾幕と爆撃で敵を落としていく姿から大雑把な戦闘スタイルに見受けられるが、実際のところランバネインは情報処理能力の多くをシールドによる防御方面に割いており、正確で精度の高い防御と火力の強みを活かした大雑把な攻撃を基本スタイルとする。


パラメーター(角トリガー装備時)

トリオン攻撃防御・援護機動技術射程指揮特殊戦術トータル
2520815897294

作者のキャラ評

さわやかジェットゴリラ【ランバネイン】

笑顔、筋肉、高火力と、三拍子揃った本場の弾バカアフトクラトルではこんなのが飛び回っていると考えると、なかなかにファンタジー感ある。ハイレインのことを「兄……」と呼びかけたが、「兄上」なのか、「兄者」なのか、「兄貴」なのかで公式の見解が割れている。大穴で「兄様」の可能性も。デザインのイメージは「赤鬼」。


(JC7巻 カバー裏より)


関連タグ

ワールドトリガー アフトクラトル

ハイレイン ミラ(ワールドトリガー) エネドラ

マッチョ 角つき 近界民

関連記事

親記事

アフトクラトル あふとくらとる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 734833

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました