ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

もともとは1990年前半ごろに出来上がった言葉で、若い(ヤング)、特にヤンキーあがりの母親を指す。

1993年に刊行されたコミック雑誌コミック誌『ヤンママコミック』では、「つっぱりを表す「ヤンキー」という言葉と、「ヤング」の二つの意味が込められている」と説明されている。また、この「ヤンママ」とは、当雑誌の編集者が考え出した造語であるという。


ヤンキーは結婚・出産が早いことが多く、10代のうちの出産も珍しくないことから、転じてヤンキーというわけではない、若い母親も含めるような言葉になっていった。


ヤンキーそのものの定義についてはヤンキー不良を参照のこと。

単純に若い母親というだけではヤンママと呼ばれることはあまりなく、外見や素行がヤンキー風である、あるいは元ヤンである場合に呼ばれることが多い。

また、ギャルファッションなど、派手めなファッションとの混同も度々見られる。


若い世代で、(元)不良であるということから、安直な考えでの結婚・離婚、子育てと仕事の両立や働き口の少なさなど、シングルマザー貧困のイメージと結びつけられることもある。実際には家庭ごとにさまざまなケースが存在するため、必ずしもヤンママ=シングルマザー、ヤンママ=貧困というわけではない。


フィクションにおけるヤンママキャラ


人外


関連タグ

ヤンキー 元ヤン ヤンパパ

ダブルミーニング

関連記事

親記事

母親 ははおや

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5166140

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました