ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ポケットモンスター赤・緑(第1世代)』から登場するカントー地方の住人。ヤマブキシティに住んでいる。

「モノマネむすめ」と呼ばれているが、本名は不明。

人の真似が得意で、主人公が話しかけるとすぐさま主人公になりきる。喋り方も完璧にコピーするのだから相当な実力の持ち主である。ちなみに初代・第2世代で主人公が喋っているところを確認できるほぼ唯一の場面である。

母親によるとわがままに育って友達があまりいないらしい。

マリオがバケツを被って歩いていくゲームが自室にある。

この他ぬいぐるみを集めるのも好きで部屋にも飾られている(第一世代ではぬいぐるみに他の向きから話しかけてその場を離れても何故か勝手に向きが元に戻る)。

好きなポケモンはピッピ

ぬいぐるみ好きが昂じたのか『ポケモンHGSS』ではぬいぐるみポケモンが自室にいたりする。



『ポケモンRGBP』ではピッピにんぎょうを渡すと喜び、わざマシン31「ものまね」をくれる。リメイク版『FRLG』でも同じイベントだが「ものまね」の技を教えるイベントに変更されている。

3年後の『ポケモンGSC』『ポケモンHGSS』ではそのピッピにんぎょうを失くしており、とある場所で見つけたそれを渡すとリニアに乗れるチケットを渡してくれる。何故彼女がそれを持っているかは渡す時に明かされる。


ポケモンLPLE』ではというと、何とにんぎょうではなくピッピ本体を見せるイベントに変わっている。

くれるのは「ものまね」……ではなく「みがわり」の技マシンである。確かにぬいぐるみには違いない。


『ポケモンRGBP』でラッキーだった個体は『ポケモンGSC』でハピナスに進化しており、ポケモンに愛情を注いでいることがうかがえる(そうでないとなつき進化はしないため)

その他の所有ポケモンはドードリオだが何故か人の言葉を喋る


彼女をモチーフとしたアニポケのキャラ・イミテと異なりメタモンは所有していない。



ゲーム準拠の公式イラストは存在しないが、ポケモンカードに描かれることがあり、投稿されるイラストはそれに準じている。ちなみに複数のイラストレーターによって描かれているが、緑髪の娘と茶髪の娘がいる。

カードの効果は「自分の手札を山札に戻してシャッフルしたあと、相手の手札と同じ枚数になるまで引く」というサポーター。



なお、表記は「モノマネむすめ」であり「ものまねむすめ」ではないことに注意。


関連タグ

ポケモン ポケットモンスター ポケモンの登場人物一覧

真似 ものまね ぬいぐるみ

イミテ……彼女をモチーフにしたアニポケの登場人物

関連記事

親記事

ポケモンの登場人物一覧 ぽけもんのとうじょうじんぶついちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 123259

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました