ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

名前からフランス系と思われる、炸薬の業界リーディングカンパニー。

「名は体を表す」とは言うが、社名からして爆薬であるピクリン酸の別名「メリナイト」であり、社章も綺麗な花火

火薬の組成から自社で組み上げる、こだわりの花火師集団にして今作の変態企業…のうちの1つ

過去シリーズにおける有澤重工の系譜と思われる。


終盤において、タキガワと二社並んで最後まで中立の姿勢を貫いた(他は技術供与を行ったり途中できな臭い行動を取っている)。


バズーカ

MAJESTIC

メリニットが開発した中型バズーカ 同社は炸薬の組成から自前で行う業界の花火職人であり 武器も無駄がなく扱いやすいことを重視して設計されている

他社製品と比べて単発火力が高めのバズーカ

プレイヤーがSONGBIRDSの次に目にするメリニット製品であり、このフレーバーだけならおかしいと思うことはないはず。

尤も、この後に増えるメリニット製の小型バズーカ・グレネードはどいつもこいつも「手数より威力」旨のフレーバーがついて回るのだが。


LITTLE GEM

メリニットの開発した小型バズーカ 軽量機体への搭載や屋内施設への携行を目的としており 弾数や射撃精度は妥協して爆発能力を極力維持した

と、言う訳でおわかりだろうか。軽量機にまでバズを持たせようという執念が。

リトルジェムはタイサンボクの小型品種の別名。

グレネード(腕)

DIZZY

メリニットの開発した大型グレネード 炸薬から砲身に至るまで全て専用設計とすることで 手持ち武器では最大級の爆発範囲を実現した

「めまい」を意味する。

専用に配合された炸薬、専用に設計製造された砲身と胴体を持つ腕部用装備。

装填時間が長いが、一撃の火力が大きく爆発範囲が広いのが特徴。

直撃しなくとも爆風に巻き込める事も珍しくない。上からぶち込めば余程スピード狂アセンでなければ無理矢理スタッガーさせることも可能、お前も空力爆撃しないか?


IRIDIUM

メリニットの開発した小型グレネード 「軽量機体は手数で殲滅する」という常識を覆すべく設計された 弾数は限られるが 爆発範囲や威力は申し分ない

銃身を短く切り詰め、取り回しに強くし弾数を減らした事で軽量機でも問題無く装備可能な重量に抑える事に成功した腕部用装備。小型・軽量化されていても威力・爆発範囲は折り紙付。


グレネード(背)

SONGBIRDS

メリニットの開発した小型連装グレネードキャノン 中量機体オーナーから寄せられた要望に応えて作られ 爆発威力の低下を連装化で補っている

二連装肩部グレネードキャノン。アップデートで弱体化が入ってなお、搭載する機体を選ばない低負荷と十分な威力、連装化による汎用性により今作の「導き武器」に数えられる事も多い。

「比較的小型で取り回しが良い」というメリニットの大艦巨砲主義に真っ向から反する製品だが、「客に詰め寄られて小さく作らざるを得なかったので自虐気味に『囀り』と名付けた」という説がまことしやかに囁かれている。


EARSHOT

メリニットの開発した大型グレネードキャノン 過剰とも言える威力と爆発範囲を誇る同社のハイエンドモデル 取り回しは劣悪だが その圧倒的破壊力に魅せられた傭兵も多い

メリニットの精神が形になったような大型グレネード。

名前は「(音や声が)聞こえる範囲」を意味する。

爆発武器最高クラスの威力と爆発範囲が特徴で、上述のDIZZYと同じく直撃させずとも無理矢理スタッガーさせることが可能

肩にこれ、腕にDIZZYを積んで爆撃、無理矢理スタッガーさせる事に執念を燃やす者を、人は頭メリニットと呼んだ(※呼びません)

しかしそれ以外の要素は考慮していない様で機体負荷やら弾持ちは劣悪であり、アップデートで短縮された上でもリロードに9.3秒かかる。

つまりfAでいうOIGAMI

何処からどう見てもソングバードの方が良いが「私こそがメリニットだ!」という鋼鉄意志を感じる逸品。


余談

他の会社もミサイル狂だったりパルス狂だったりプラズマ狂だったりとコーラルをキメている訳でも無いのに四人四色の魑魅魍魎ぶりを見せているが

メリニットは各種フレーバーテキストからミサイル担当のファーロンともども頭一つ抜けたキチ○イ扱いされることが多い。しかしその火薬への拘りからコーラルには微塵も興味を示していない、少量でドカンと強力な火薬(つまり大量に火薬を使えばもっとドカンと強力であると言うことだ分かるか?この算数が、エエッ?)と異なり、起爆するのに量が要るからだろうか?

  • 今作の例に漏れずメリニットも集団幻覚よろしくマスコットキャラ制作や擬人化が行われている。

なお、名前の響きからかフロム前作あの方が引っ張り出されてくることも多め。



関連タグ

ACVI ファイアーズ・オブ・ルビコン 変態企業

その他の企業:タキガワ・ハーモニクス ファーロン・ダイナミクス VCPL

関連記事

親記事

ACVI あーまーどこあしっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27653

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました