ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
アニメ『リコリス・リコイル』の登場人物。

「…覚悟なんか…あるわけないだろう…」


プロフィール

年齢48歳
誕生日7月13日
血液型O型
CVさかき孝輔
北村圭吾

概要

喫茶リコリコの店長。ハードボイルドな雰囲気の黒人男性で、足が悪いらしくいつも歩行用の杖を使って歩いている。

DAの訓練教官で、錦木千束にとっては先生兼父親のような存在。また、千束だけでなくDA本部の春川フキも彼の近況を知りたがっているなど、教え子たちからの信頼は厚い様子がうかがえる。


その一方で、敵をおびき出すためにサードリコリスを捨て駒にするようなDA上層部の方針についてはあまり快く思っておらず、DAにおいて訓練教官を任された当初も、リコリスに対する入れ込みは薄かった。


アラン機関』のメンバーである吉松シンジとは互いに旧知の仲であり、物語の随所に登場する彼との会話シーンや回想などから、少なくとも10年以上の付き合いがある様子がうかがえる。

直接明言はされていないが7話で高級バーで吉松と会っている姿を見た千束とミズキの反応から同性愛者である事が示唆されており、劇中で彼とは時に危ないほど近い距離感になることもあるものの、千束を巡る方針の相違などにより、胸中に複雑な思いを抱いている。


人物

容姿

外見と内面の双方において年齢を重ねたハードボイルドさがにじみ出ている、泰然と構えた大柄なアフリカ系の中年男性。つねに黒縁の眼鏡をかけており、優しげな笑みとともに発せられる落ち着いた声音は聞く者に安心感を抱かせる。

喫茶リコリコで仕事にあたる際には紫色の和服をびしっと着込んでおり、それらの和と洋が合わさった雰囲気から「喫茶リコリコをそのまま体現しているかのような人」と好意的に称されることもある。


性格

口数は少なく、積極的に場を盛り上げるようなタイプではないものの、若いころから数々の修羅場を潜り抜けてきたからこその懐の深さを備えており、いつもわいわいと騒いでいる喫茶リコリコのメンバーたちを後方から優しく見守っている。

また、仕事柄自身と他者とのあいだに引かれている境界線を意識することも多く、相手にこれ以上踏み込んでほしくない場合には笑みを浮かべてやんわりとなだめるなど、相手への気さくな配慮も欠かさない。


戦闘能力


警備会社のオペレーターという経歴を持つ実戦経験豊富なベテランで、DAに訓練教官としてスカウトされる前にはサイレント・ジン(アニメ第5話で凄腕の殺し屋として登場)とコンビを組んでいたこともある。


現在では足を悪くしているために往年のような本調子は出せないものの、狙撃銃レミントンM700)を用いてリコリスの任務の支援と警戒監視についたり、遮蔽物に身を隠した上での実戦的なショットガンの射撃姿勢を披露するなど、戦闘に関する知識や技術はいまだ健在である。


また、作品のストーリー原案を担当したアサウラは、ミカの経歴に関する設定について、現在の落ち着いた姿とは対照的に、かつては「イケイケの戦争屋さん」だったという過去があることを語っている。(参考記事


最終回では、ファーストリコリスに引けを取らないほどの実力を持つ姫蒲を相手に、蹴りとショットガンの非殺傷弾を立て続けに喰らわせて一瞬で無力化している。実は脚が悪いこと自体が周囲をあざむくためのフェイクであり、杖は武器としても使えるものであることも判明した。ただ、日常生活を送る上では問題無いものの、現役時代と同等に万全なのか、短時間であれば全力を出せる程度の後遺症があるのかは明確に描かれていない。

この事実を知るのは直接対戦した姫蒲とそれを見ていた吉松・クルミだけだが、クルミには他言するなと後に釘を刺している。


主要キャラクターとの関係

錦木千束


喫茶リコリコの看板娘であるファーストリコリス。

かつてDAの施設で訓練教官をやっていたころから関わりがあり、ミカにとっては娘のような存在でもある。かつての若かりしミカは『アラン機関』の吉松と約束を交わし、延命に成功した千束を「自分とミカとのつながりの証」として彼から託されることになる。


しかし、吉松から教えられた自身の使命を不殺のことだと無邪気に信じ、これを生きる支えにしていた千束の姿に際したミカは、真実を告げることで彼女を傷つけてしまうのではないかと恐れを抱き、彼女とともに喫茶リコリコを立ち上げてからも長らく真実を伏せたままにしていた。


現在では千束とともに喫茶リコリコで働くなかで、ミカは彼女の忙しなさや賑やかさを前にして、しばしば「少し落ち着きなさい」などと戒めの言葉を口にしている。

しかしそれらと同時に、一日一日を悔いのないように生きようとする彼女のまぶしさに感心し、そのような生き方を確立している彼女のことを誇りに思ってもいる。

また、吉松から千束を託された当初は、彼女を通して吉松に思いをいたすようなことも少なくなかったものの、現在でははっきりと彼女だけを見て語りかけるようになっている。


吉松シンジ


謎の支援機関『アラン機関』のメンバーである男性。

かつてDAの訓練教官をやっていたときに、千束の才能に惹かれた吉松から関わりを持ち出されたのが互いに知り合うきっかけとなっている。二人は次第に仲を深めていき、やがて互いにとって唯一無二の存在になるものの、『アラン機関』の取り決めに則って吉松がミカの元を去って以降は、千束を守ろうとする思いから吉松の思惑とは異なる道を選ぶことになる。


現在ではふたたび自身の前に現れた吉松に対して、ミカは過去を懐かしむような気持ちも浮かべているものの、同時に彼との約束を守らなかったことに対する後ろめたさや、千束の生き方を尊重する立場から彼に対立しようとする意志も表している。


物語終盤、千束の人工心臓の破壊、及び真島による延空木の占拠事件を通じて、ミカは吉松との対立が決定的になったことを知る。そしてミカは旧電波塔にて吉松と再会し、決別のため、彼に向けて銃弾を放つ。これによって吉松は死亡したと思われ、ミカは吉松より回収した新型の人工心臓を千束へと移植している。


井ノ上たきな


喫茶リコリコに新しくやってきたセカンドリコリス。

真面目の一点張りで融通が利かないたきなに対して、ミカは年長者という立場から何度かアドバイスを試みているものの、適切な言葉が見いだせないために結局黙って受け入れ、前もってこうするべきだったかもしれないなどと後悔にふける流れになっている。

また、アニメ第3話の予告動画では、千束になりきって喫茶リコリコのSNSを更新するミカと、それにアドバイスするたきなという面白い組み合わせを見ることができる。


中原ミズキ


喫茶リコリコの店員である元DAの情報部員。

営業中にもかかわらずカウンター席に座ってダラダラすることが多いミズキに対し、ミカはしばしば店長という立場から「働きなさい」などとしっかりした声でたしなめている。

その一方で、足が悪い自身に代わって店の営業を任せることも多く、時には晩酌がてら二人きりで語らうような一幕も見せている。


クルミ


喫茶リコリコに居候している年齢不詳のハッカー。

幼げな見た目に反して卓越した知見で物を語るクルミのことをミカは一目置いており、ときどき「天下のウォールナット」などと揶揄混じりに話しかけたりしている。

そのほか、常連客と一緒になってボードゲームに興じる彼女の姿を後ろから見守りながら「リアルで人と触れ合いながら遊ぶアナログゲームのほうが彼女にとって特別に感じるんだろう」と口にし、世代ごとの感性の違いに思いをいたす様子も登場している。


余談

ミカの声をあてているさかき孝輔は、気さくで大らかな特質を持つミカのことを「娘たちに突っ込まれる昭和のお父さん像」と「母性のような包容力」を併せ持つような存在であると答えている。(『アニメイトタイムズ』第7回キャストインタビュー


関連イラスト


関連タグ

リコリス・リコイル 喫茶リコリコ Direct Attack

錦木千束 井ノ上たきな 中原ミズキ クルミ(リコリス・リコイル)

吉松シンジ サイレント・ジン


ミカシン:吉松シンジとのコンビ(カップリング)タグ。


外部リンク


参考文献

  • アサウラ『リコリス・リコイル Ordinary days』 電撃文庫 2022年9月10日初版発行 ISBN 978-4-04-914618-9

本編での活躍

登場長らくはご意見番に徹していたが、物語終盤、千束に真相を打ち明け、許された彼は遂に決起して出撃。一連の事件の糸を引いていたが、結果ボロボロにされ落ち延びようとしていたシンジと、旧電波塔にて対峙する。


死を悟っても心情を曲げず千束に「殺しの道」を歩ませようとする吉松に対し、「彼女らの選択を邪魔してはいけない」と発し、涙ながらに銃弾を放った。

そのまま彼の持っていた新しい人工心臓を回収して、千束を延命。彼女に悟られる可能性を覚悟でその死を隠し、吉松が予め残していた千束への狂気じみた愛情による遺言も粉飾した。


それは自身より吉松を優先した千束の願いに反する矛盾した決断だったが、彼の親としての愛情は、これが最善だと信じる事にしたのだ。

「…覚悟なんか…あるわけないだろう…」


プロフィール

年齢48歳
誕生日7月13日
血液型O型
CVさかき孝輔
北村圭吾

概要

喫茶リコリコの店長。ハードボイルドな雰囲気の黒人男性で、足が悪いらしくいつも歩行用の杖を使って歩いている。

DAの訓練教官で、錦木千束にとっては先生兼父親のような存在。また、千束だけでなくDA本部の春川フキも彼の近況を知りたがっているなど、教え子たちからの信頼は厚い様子がうかがえる。


その一方で、敵をおびき出すためにサードリコリスを捨て駒にするようなDA上層部の方針についてはあまり快く思っておらず、DAにおいて訓練教官を任された当初も、リコリスに対する入れ込みは薄かった。


アラン機関』のメンバーである吉松シンジとは互いに旧知の仲であり、物語の随所に登場する彼との会話シーンや回想などから、少なくとも10年以上の付き合いがある様子がうかがえる。

直接明言はされていないが7話で高級バーで吉松と会っている姿を見た千束とミズキの反応から同性愛者である事が示唆されており、劇中で彼とは時に危ないほど近い距離感になることもあるものの、千束を巡る方針の相違などにより、胸中に複雑な思いを抱いている。


人物

容姿

外見と内面の双方において年齢を重ねたハードボイルドさがにじみ出ている、泰然と構えた大柄なアフリカ系の中年男性。つねに黒縁の眼鏡をかけており、優しげな笑みとともに発せられる落ち着いた声音は聞く者に安心感を抱かせる。

喫茶リコリコで仕事にあたる際には紫色の和服をびしっと着込んでおり、それらの和と洋が合わさった雰囲気から「喫茶リコリコをそのまま体現しているかのような人」と好意的に称されることもある。


性格

口数は少なく、積極的に場を盛り上げるようなタイプではないものの、若いころから数々の修羅場を潜り抜けてきたからこその懐の深さを備えており、いつもわいわいと騒いでいる喫茶リコリコのメンバーたちを後方から優しく見守っている。

また、仕事柄自身と他者とのあいだに引かれている境界線を意識することも多く、相手にこれ以上踏み込んでほしくない場合には笑みを浮かべてやんわりとなだめるなど、相手への気さくな配慮も欠かさない。


戦闘能力


警備会社のオペレーターという経歴を持つ実戦経験豊富なベテランで、DAに訓練教官としてスカウトされる前にはサイレント・ジン(アニメ第5話で凄腕の殺し屋として登場)とコンビを組んでいたこともある。


現在では足を悪くしているために往年のような本調子は出せないものの、狙撃銃レミントンM700)を用いてリコリスの任務の支援と警戒監視についたり、遮蔽物に身を隠した上での実戦的なショットガンの射撃姿勢を披露するなど、戦闘に関する知識や技術はいまだ健在である。


また、作品のストーリー原案を担当したアサウラは、ミカの経歴に関する設定について、現在の落ち着いた姿とは対照的に、かつては「イケイケの戦争屋さん」だったという過去があることを語っている。(参考記事


最終回では、ファーストリコリスに引けを取らないほどの実力を持つ姫蒲を相手に、蹴りとショットガンの非殺傷弾を立て続けに喰らわせて一瞬で無力化している。実は脚が悪いこと自体が周囲をあざむくためのフェイクであり、杖は武器としても使えるものであることも判明した。ただ、日常生活を送る上では問題無いものの、現役時代と同等に万全なのか、短時間であれば全力を出せる程度の後遺症があるのかは明確に描かれていない。

この事実を知るのは直接対戦した姫蒲とそれを見ていた吉松・クルミだけだが、クルミには他言するなと後に釘を刺している。


主要キャラクターとの関係

錦木千束


喫茶リコリコの看板娘であるファーストリコリス。

かつてDAの施設で訓練教官をやっていたころから関わりがあり、ミカにとっては娘のような存在でもある。かつての若かりしミカは『アラン機関』の吉松と約束を交わし、延命に成功した千束を「自分とミカとのつながりの証」として彼から託されることになる。


しかし、吉松から教えられた自身の使命を不殺のことだと無邪気に信じ、これを生きる支えにしていた千束の姿に際したミカは、真実を告げることで彼女を傷つけてしまうのではないかと恐れを抱き、彼女とともに喫茶リコリコを立ち上げてからも長らく真実を伏せたままにしていた。


現在では千束とともに喫茶リコリコで働くなかで、ミカは彼女の忙しなさや賑やかさを前にして、しばしば「少し落ち着きなさい」などと戒めの言葉を口にしている。

しかしそれらと同時に、一日一日を悔いのないように生きようとする彼女のまぶしさに感心し、そのような生き方を確立している彼女のことを誇りに思ってもいる。

また、吉松から千束を託された当初は、彼女を通して吉松に思いをいたすようなことも少なくなかったものの、現在でははっきりと彼女だけを見て語りかけるようになっている。


吉松シンジ


謎の支援機関『アラン機関』のメンバーである男性。

かつてDAの訓練教官をやっていたときに、千束の才能に惹かれた吉松から関わりを持ち出されたのが互いに知り合うきっかけとなっている。二人は次第に仲を深めていき、やがて互いにとって唯一無二の存在になるものの、『アラン機関』の取り決めに則って吉松がミカの元を去って以降は、千束を守ろうとする思いから吉松の思惑とは異なる道を選ぶことになる。


現在ではふたたび自身の前に現れた吉松に対して、ミカは過去を懐かしむような気持ちも浮かべているものの、同時に彼との約束を守らなかったことに対する後ろめたさや、千束の生き方を尊重する立場から彼に対立しようとする意志も表している。


物語終盤、千束の人工心臓の破壊、及び真島による延空木の占拠事件を通じて、ミカは吉松との対立が決定的になったことを知る。そしてミカは旧電波塔にて吉松と再会し、決別のため、彼に向けて銃弾を放つ。これによって吉松は死亡したと思われ、ミカは吉松より回収した新型の人工心臓を千束へと移植している。


井ノ上たきな


喫茶リコリコに新しくやってきたセカンドリコリス。

真面目の一点張りで融通が利かないたきなに対して、ミカは年長者という立場から何度かアドバイスを試みているものの、適切な言葉が見いだせないために結局黙って受け入れ、前もってこうするべきだったかもしれないなどと後悔にふける流れになっている。

また、アニメ第3話の予告動画では、千束になりきって喫茶リコリコのSNSを更新するミカと、それにアドバイスするたきなという面白い組み合わせを見ることができる。


中原ミズキ


喫茶リコリコの店員である元DAの情報部員。

営業中にもかかわらずカウンター席に座ってダラダラすることが多いミズキに対し、ミカはしばしば店長という立場から「働きなさい」などとしっかりした声でたしなめている。

その一方で、足が悪い自身に代わって店の営業を任せることも多く、時には晩酌がてら二人きりで語らうような一幕も見せている。


クルミ


喫茶リコリコに居候している年齢不詳のハッカー。

幼げな見た目に反して卓越した知見で物を語るクルミのことをミカは一目置いており、ときどき「天下のウォールナット」などと揶揄混じりに話しかけたりしている。

そのほか、常連客と一緒になってボードゲームに興じる彼女の姿を後ろから見守りながら「リアルで人と触れ合いながら遊ぶアナログゲームのほうが彼女にとって特別に感じるんだろう」と口にし、世代ごとの感性の違いに思いをいたす様子も登場している。


余談

ミカの声をあてているさかき孝輔は、気さくで大らかな特質を持つミカのことを「娘たちに突っ込まれる昭和のお父さん像」と「母性のような包容力」を併せ持つような存在であると答えている。(『アニメイトタイムズ』第7回キャストインタビュー


参考文献

  • アサウラ『リコリス・リコイル Ordinary days』 電撃文庫 2022年9月10日初版発行 ISBN 978-4-04-914618-9

本編での活躍

登場長らくはご意見番に徹していたが、物語終盤、千束に真相を打ち明け、許された彼は遂に決起して出撃。一連の事件の糸を引いていたが、結果ボロボロにされ落ち延びようとしていたシンジと、旧電波塔にて対峙する。


死を悟っても心情を曲げず千束に「殺しの道」を歩ませようとする吉松に対し、「彼女らの選択を邪魔してはいけない」と発し、涙ながらに銃弾を放った。

そのまま彼の持っていた新しい人工心臓を回収して、千束を延命。彼女に悟られる可能性を覚悟でその死を隠し、吉松が予め残していた千束への狂気じみた愛情による遺言も粉飾した。


それは自身より吉松を優先した千束の願いに反する矛盾した決断だったが、彼の親としての愛情は、これが最善だと信じる事にしたのだ。

コメント

コメントはまだありません

pixivisionの関連記事

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    Repentance comes too late

    GW、悪魔のGWが、地獄のGWが迫る!! 仕事に追われるGW~! 千束スペシャルのオリ設定がここでちょっと明らかに!
  • 狂人、番犬

    リコリス

    体調崩して遅くなりました。 季節の変わり目。皆さんも体調には気をつけてくださいね そして相も変わらずよく分からないパロです。 クルミが強いです。
    10,413文字pixiv小説作品
  • 散りし紅き華

    12話のネタバレしかない千束死別ルート。 頭お花畑なんで真島倒して来週はリコリコライフ再開のハッピーエンドかなーと12話見てたら、ぜんっぜんまだまだ油断出来ない展開だったので、鬱展開を自分で作って用意して凹まないようにしようと思って書き殴りました。 早く土曜日来やがれ!
  • D4DJ AO Mix

    D4DJ AO Mix DJ Time,23

    予定よりも長くなっちゃった💧雷牙と少女の出会いと助け合い
    67,592文字pixiv小説作品
  • リコリス・リコイル_オリジナル世界線短編集

    大人として

    年明けの成人式、と見せかけて前話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18555792)からあった心臓について、たきなに伝える話です。
  • ほおずき

    千束がミカの誕生日をちょっと早めにお祝いするお話です 7月13日 ミカ、お誕生日おめでとう!!!
  • 錦木千束について

    Memoria

    題名はラテン語で記憶。前作で7歳の千束を電波塔でサポートしたセカンドリコリスはミズキさんの親友ではという妄想です。千束とミズキが10歳差。ミズキはリコリスになれず情報部勤務。ミズキの同期が リコリスとして電波塔事件に参加してる可能性はあるかなと書きました。たきなさんの容姿に寄せた理由。 第1話の「はじめましてよね。」という挨拶。なぜ、疑問形と当時は話題になったり、幼い時にたきなと 千束に面識あったのではと考察もあった記憶。そこで、ならばそっくりもしくは良く似た容姿の人物に助けられたのかと思った次第。本編の真島さんの回想で7歳の千束があの爆発の中で生き残ってる理由が謎だったというのもあったり。真島さんは異能生存体なのでノーカンです。 今回の作品、BGMは蒼井エイルさんの「MEMORIA」です。
    11,415文字pixiv小説作品
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    turn the tide

    嫌だ、リコラジが終わるのは嫌だ……。 我々は今度はリコラジで集団幻覚になるのだろうか!
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    Seeing is believing.

    今週、ようやくアフターパ―リィが見れる!! 今回は最近では珍しい、わりとほのぼのとした日常の一時。
  • キューピッドは最強ハッカー

    ちさたきをくっつけるために奔走するクルミの話。最終回後、ハワイから日本に帰って来た設定です。 最終回で喫茶リコリコのメンバーがハワイで家族みたいになってるのがめちゃくちゃ好きです。 差し替えアイキャッチ、最高でした。後ろ髪を引く側が千束なのほんま・・・(語彙力消滅)
  • 押入れ探偵クルミ

    押入れ探偵クルミ ~消えた白玉粉~ 【問題編】【挑戦状】

    クルミが主役のリコリコ二次創作小説。 日常の謎をテーマとしたライトなミステリーです。 謎に対する答えを選択肢から選ぶ方式となっているので、推理が苦手な方でもゲームブック感覚で楽しめるようになっています。 リコリコロスにどうぞ。 -------------------- 【注意事項】 ・本作は〈リコリス・リコイル〉の二次創作小説です。  非公式のファン活動であることをご理解のうえ、お楽しみください。 ・ジャンルは日常の謎(人が死なない推理もの)です。  挑戦状方式で、問いに対する答えを選択肢から選ぶ方式にしております。  問い4(犯人は誰か)の選択肢から各ルートに分岐します。  推理は得意じゃないという方も、適当に選んで読み進めることをオススメします。 ・アニメ本編視聴済みの方向けです。外見描写なども削っています。  また、作中の時期は8話(うんパフェ回)前ぐらいを想定して頂けるとよいかもしれません。 ・作者はスピンオフ小説や漫画等は未読です。  そのため、細かな設定に矛盾が生じている可能性があります。  アニメ本編の設定を下地にし、できる限り矛盾がないよう  心がけておりますが、ご容赦ください(特に勤務体系やら間取りやら)。 ・リコリコ相談室での一人称はそれぞれ、 「千束、たきな、ミズキ=私 クルミ=僕」 ですが、可読性を重視して 「千束=わたし たきな=私 ミズキ=アタシ(本編での発声と同じ) クルミ=僕」 としました。 また、喫茶リコリコマル秘業務ノートにおいて、 千束→ミカの呼称は「センセ」 ですが本作での表記は「先生」とし、適宜ルビを振っています。 ・一部、シリーズ化を見越した伏線があります。  読んでいて、おや?と思った部分がそうかもしれません。  が、いまのところ予定は未定です。 以上、長々と書いてしまいましたが、 細かいことは気にせず気楽にお読み頂けると幸いです。
    15,453文字pixiv小説作品
  • Fly me to Hawaii ~憧れのハワイ航路~

    リコリコハワイ移転までのドタバタ。そして、千束はたきなにプロポーズする。
  • コーヒーを静かに

    ハワイから戻って営業再開したリコリコに、姫蒲さんがやってくるお話です。 2022/10/1 少し改稿しました。
  • 約束、感謝そして未来

    リコリコ一周年なので久しぶりにこういう感じのものを書いてみました。 2期も楽しみです!
  • シンジ

    最終回のミカ、カッコ良かったな。 個人的にはちゃんと大人が決着つけてくれたので良かったかなと思っています。
  • 新しい人生を、一緒に生きてくれますか。

    飛び入りで企画に参加させて頂きました! 本編後、たきなに告白しようと頑張る千束のお話。真剣なところは真剣に、コミカルなところはコミカルな雰囲気にしたつもりです。君たちはずっとイチャイチャしてたらいいんだ。
  • GUN RECOIL on GIRL

    #8.44 Lady・Acetosa

    コンセプトは引き続きガンスリからポイントをズラさないリコリコ、その悪化。こんな設定は無い……と、思う。タイトルはガンスリ8巻44話より。内容も少しだけ意識してる。また、ミズキ演じる小清水亜美さんがガンスリにおいて戦闘から引退した義体であるクラエスを演じていたことにも掛かっている。Acetosa:イタリア語で栗色、またスイバの学名。花言葉は愛情、親愛の情。 ガンスリ原作読者による『リコリス・リコイル』覚書 各話感想と考察 https://ker-cs.hatenablog.com/entry/2022/08/13/001349

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ミカ(リコリス・リコイル)
23
ミカ(リコリス・リコイル)
23
アニメ『リコリス・リコイル』の登場人物。

「…覚悟なんか…あるわけないだろう…」


プロフィール

年齢48歳
誕生日7月13日
血液型O型
CVさかき孝輔
北村圭吾

概要

喫茶リコリコの店長。ハードボイルドな雰囲気の黒人男性で、足が悪いらしくいつも歩行用の杖を使って歩いている。

DAの訓練教官で、錦木千束にとっては先生兼父親のような存在。また、千束だけでなくDA本部の春川フキも彼の近況を知りたがっているなど、教え子たちからの信頼は厚い様子がうかがえる。


その一方で、敵をおびき出すためにサードリコリスを捨て駒にするようなDA上層部の方針についてはあまり快く思っておらず、DAにおいて訓練教官を任された当初も、リコリスに対する入れ込みは薄かった。


アラン機関』のメンバーである吉松シンジとは互いに旧知の仲であり、物語の随所に登場する彼との会話シーンや回想などから、少なくとも10年以上の付き合いがある様子がうかがえる。

直接明言はされていないが7話で高級バーで吉松と会っている姿を見た千束とミズキの反応から同性愛者である事が示唆されており、劇中で彼とは時に危ないほど近い距離感になることもあるものの、千束を巡る方針の相違などにより、胸中に複雑な思いを抱いている。


人物

容姿

外見と内面の双方において年齢を重ねたハードボイルドさがにじみ出ている、泰然と構えた大柄なアフリカ系の中年男性。つねに黒縁の眼鏡をかけており、優しげな笑みとともに発せられる落ち着いた声音は聞く者に安心感を抱かせる。

喫茶リコリコで仕事にあたる際には紫色の和服をびしっと着込んでおり、それらの和と洋が合わさった雰囲気から「喫茶リコリコをそのまま体現しているかのような人」と好意的に称されることもある。


性格

口数は少なく、積極的に場を盛り上げるようなタイプではないものの、若いころから数々の修羅場を潜り抜けてきたからこその懐の深さを備えており、いつもわいわいと騒いでいる喫茶リコリコのメンバーたちを後方から優しく見守っている。

また、仕事柄自身と他者とのあいだに引かれている境界線を意識することも多く、相手にこれ以上踏み込んでほしくない場合には笑みを浮かべてやんわりとなだめるなど、相手への気さくな配慮も欠かさない。


戦闘能力


警備会社のオペレーターという経歴を持つ実戦経験豊富なベテランで、DAに訓練教官としてスカウトされる前にはサイレント・ジン(アニメ第5話で凄腕の殺し屋として登場)とコンビを組んでいたこともある。


現在では足を悪くしているために往年のような本調子は出せないものの、狙撃銃レミントンM700)を用いてリコリスの任務の支援と警戒監視についたり、遮蔽物に身を隠した上での実戦的なショットガンの射撃姿勢を披露するなど、戦闘に関する知識や技術はいまだ健在である。


また、作品のストーリー原案を担当したアサウラは、ミカの経歴に関する設定について、現在の落ち着いた姿とは対照的に、かつては「イケイケの戦争屋さん」だったという過去があることを語っている。(参考記事


最終回では、ファーストリコリスに引けを取らないほどの実力を持つ姫蒲を相手に、蹴りとショットガンの非殺傷弾を立て続けに喰らわせて一瞬で無力化している。実は脚が悪いこと自体が周囲をあざむくためのフェイクであり、杖は武器としても使えるものであることも判明した。ただ、日常生活を送る上では問題無いものの、現役時代と同等に万全なのか、短時間であれば全力を出せる程度の後遺症があるのかは明確に描かれていない。

この事実を知るのは直接対戦した姫蒲とそれを見ていた吉松・クルミだけだが、クルミには他言するなと後に釘を刺している。


主要キャラクターとの関係

錦木千束


喫茶リコリコの看板娘であるファーストリコリス。

かつてDAの施設で訓練教官をやっていたころから関わりがあり、ミカにとっては娘のような存在でもある。かつての若かりしミカは『アラン機関』の吉松と約束を交わし、延命に成功した千束を「自分とミカとのつながりの証」として彼から託されることになる。


しかし、吉松から教えられた自身の使命を不殺のことだと無邪気に信じ、これを生きる支えにしていた千束の姿に際したミカは、真実を告げることで彼女を傷つけてしまうのではないかと恐れを抱き、彼女とともに喫茶リコリコを立ち上げてからも長らく真実を伏せたままにしていた。


現在では千束とともに喫茶リコリコで働くなかで、ミカは彼女の忙しなさや賑やかさを前にして、しばしば「少し落ち着きなさい」などと戒めの言葉を口にしている。

しかしそれらと同時に、一日一日を悔いのないように生きようとする彼女のまぶしさに感心し、そのような生き方を確立している彼女のことを誇りに思ってもいる。

また、吉松から千束を託された当初は、彼女を通して吉松に思いをいたすようなことも少なくなかったものの、現在でははっきりと彼女だけを見て語りかけるようになっている。


吉松シンジ


謎の支援機関『アラン機関』のメンバーである男性。

かつてDAの訓練教官をやっていたときに、千束の才能に惹かれた吉松から関わりを持ち出されたのが互いに知り合うきっかけとなっている。二人は次第に仲を深めていき、やがて互いにとって唯一無二の存在になるものの、『アラン機関』の取り決めに則って吉松がミカの元を去って以降は、千束を守ろうとする思いから吉松の思惑とは異なる道を選ぶことになる。


現在ではふたたび自身の前に現れた吉松に対して、ミカは過去を懐かしむような気持ちも浮かべているものの、同時に彼との約束を守らなかったことに対する後ろめたさや、千束の生き方を尊重する立場から彼に対立しようとする意志も表している。


物語終盤、千束の人工心臓の破壊、及び真島による延空木の占拠事件を通じて、ミカは吉松との対立が決定的になったことを知る。そしてミカは旧電波塔にて吉松と再会し、決別のため、彼に向けて銃弾を放つ。これによって吉松は死亡したと思われ、ミカは吉松より回収した新型の人工心臓を千束へと移植している。


井ノ上たきな


喫茶リコリコに新しくやってきたセカンドリコリス。

真面目の一点張りで融通が利かないたきなに対して、ミカは年長者という立場から何度かアドバイスを試みているものの、適切な言葉が見いだせないために結局黙って受け入れ、前もってこうするべきだったかもしれないなどと後悔にふける流れになっている。

また、アニメ第3話の予告動画では、千束になりきって喫茶リコリコのSNSを更新するミカと、それにアドバイスするたきなという面白い組み合わせを見ることができる。


中原ミズキ


喫茶リコリコの店員である元DAの情報部員。

営業中にもかかわらずカウンター席に座ってダラダラすることが多いミズキに対し、ミカはしばしば店長という立場から「働きなさい」などとしっかりした声でたしなめている。

その一方で、足が悪い自身に代わって店の営業を任せることも多く、時には晩酌がてら二人きりで語らうような一幕も見せている。


クルミ


喫茶リコリコに居候している年齢不詳のハッカー。

幼げな見た目に反して卓越した知見で物を語るクルミのことをミカは一目置いており、ときどき「天下のウォールナット」などと揶揄混じりに話しかけたりしている。

そのほか、常連客と一緒になってボードゲームに興じる彼女の姿を後ろから見守りながら「リアルで人と触れ合いながら遊ぶアナログゲームのほうが彼女にとって特別に感じるんだろう」と口にし、世代ごとの感性の違いに思いをいたす様子も登場している。


余談

ミカの声をあてているさかき孝輔は、気さくで大らかな特質を持つミカのことを「娘たちに突っ込まれる昭和のお父さん像」と「母性のような包容力」を併せ持つような存在であると答えている。(『アニメイトタイムズ』第7回キャストインタビュー


関連イラスト


関連タグ

リコリス・リコイル 喫茶リコリコ Direct Attack

錦木千束 井ノ上たきな 中原ミズキ クルミ(リコリス・リコイル)

吉松シンジ サイレント・ジン


ミカシン:吉松シンジとのコンビ(カップリング)タグ。


外部リンク


参考文献

  • アサウラ『リコリス・リコイル Ordinary days』 電撃文庫 2022年9月10日初版発行 ISBN 978-4-04-914618-9

本編での活躍

登場長らくはご意見番に徹していたが、物語終盤、千束に真相を打ち明け、許された彼は遂に決起して出撃。一連の事件の糸を引いていたが、結果ボロボロにされ落ち延びようとしていたシンジと、旧電波塔にて対峙する。


死を悟っても心情を曲げず千束に「殺しの道」を歩ませようとする吉松に対し、「彼女らの選択を邪魔してはいけない」と発し、涙ながらに銃弾を放った。

そのまま彼の持っていた新しい人工心臓を回収して、千束を延命。彼女に悟られる可能性を覚悟でその死を隠し、吉松が予め残していた千束への狂気じみた愛情による遺言も粉飾した。


それは自身より吉松を優先した千束の願いに反する矛盾した決断だったが、彼の親としての愛情は、これが最善だと信じる事にしたのだ。

「…覚悟なんか…あるわけないだろう…」


プロフィール

年齢48歳
誕生日7月13日
血液型O型
CVさかき孝輔
北村圭吾

概要

喫茶リコリコの店長。ハードボイルドな雰囲気の黒人男性で、足が悪いらしくいつも歩行用の杖を使って歩いている。

DAの訓練教官で、錦木千束にとっては先生兼父親のような存在。また、千束だけでなくDA本部の春川フキも彼の近況を知りたがっているなど、教え子たちからの信頼は厚い様子がうかがえる。


その一方で、敵をおびき出すためにサードリコリスを捨て駒にするようなDA上層部の方針についてはあまり快く思っておらず、DAにおいて訓練教官を任された当初も、リコリスに対する入れ込みは薄かった。


アラン機関』のメンバーである吉松シンジとは互いに旧知の仲であり、物語の随所に登場する彼との会話シーンや回想などから、少なくとも10年以上の付き合いがある様子がうかがえる。

直接明言はされていないが7話で高級バーで吉松と会っている姿を見た千束とミズキの反応から同性愛者である事が示唆されており、劇中で彼とは時に危ないほど近い距離感になることもあるものの、千束を巡る方針の相違などにより、胸中に複雑な思いを抱いている。


人物

容姿

外見と内面の双方において年齢を重ねたハードボイルドさがにじみ出ている、泰然と構えた大柄なアフリカ系の中年男性。つねに黒縁の眼鏡をかけており、優しげな笑みとともに発せられる落ち着いた声音は聞く者に安心感を抱かせる。

喫茶リコリコで仕事にあたる際には紫色の和服をびしっと着込んでおり、それらの和と洋が合わさった雰囲気から「喫茶リコリコをそのまま体現しているかのような人」と好意的に称されることもある。


性格

口数は少なく、積極的に場を盛り上げるようなタイプではないものの、若いころから数々の修羅場を潜り抜けてきたからこその懐の深さを備えており、いつもわいわいと騒いでいる喫茶リコリコのメンバーたちを後方から優しく見守っている。

また、仕事柄自身と他者とのあいだに引かれている境界線を意識することも多く、相手にこれ以上踏み込んでほしくない場合には笑みを浮かべてやんわりとなだめるなど、相手への気さくな配慮も欠かさない。


戦闘能力


警備会社のオペレーターという経歴を持つ実戦経験豊富なベテランで、DAに訓練教官としてスカウトされる前にはサイレント・ジン(アニメ第5話で凄腕の殺し屋として登場)とコンビを組んでいたこともある。


現在では足を悪くしているために往年のような本調子は出せないものの、狙撃銃レミントンM700)を用いてリコリスの任務の支援と警戒監視についたり、遮蔽物に身を隠した上での実戦的なショットガンの射撃姿勢を披露するなど、戦闘に関する知識や技術はいまだ健在である。


また、作品のストーリー原案を担当したアサウラは、ミカの経歴に関する設定について、現在の落ち着いた姿とは対照的に、かつては「イケイケの戦争屋さん」だったという過去があることを語っている。(参考記事


最終回では、ファーストリコリスに引けを取らないほどの実力を持つ姫蒲を相手に、蹴りとショットガンの非殺傷弾を立て続けに喰らわせて一瞬で無力化している。実は脚が悪いこと自体が周囲をあざむくためのフェイクであり、杖は武器としても使えるものであることも判明した。ただ、日常生活を送る上では問題無いものの、現役時代と同等に万全なのか、短時間であれば全力を出せる程度の後遺症があるのかは明確に描かれていない。

この事実を知るのは直接対戦した姫蒲とそれを見ていた吉松・クルミだけだが、クルミには他言するなと後に釘を刺している。


主要キャラクターとの関係

錦木千束


喫茶リコリコの看板娘であるファーストリコリス。

かつてDAの施設で訓練教官をやっていたころから関わりがあり、ミカにとっては娘のような存在でもある。かつての若かりしミカは『アラン機関』の吉松と約束を交わし、延命に成功した千束を「自分とミカとのつながりの証」として彼から託されることになる。


しかし、吉松から教えられた自身の使命を不殺のことだと無邪気に信じ、これを生きる支えにしていた千束の姿に際したミカは、真実を告げることで彼女を傷つけてしまうのではないかと恐れを抱き、彼女とともに喫茶リコリコを立ち上げてからも長らく真実を伏せたままにしていた。


現在では千束とともに喫茶リコリコで働くなかで、ミカは彼女の忙しなさや賑やかさを前にして、しばしば「少し落ち着きなさい」などと戒めの言葉を口にしている。

しかしそれらと同時に、一日一日を悔いのないように生きようとする彼女のまぶしさに感心し、そのような生き方を確立している彼女のことを誇りに思ってもいる。

また、吉松から千束を託された当初は、彼女を通して吉松に思いをいたすようなことも少なくなかったものの、現在でははっきりと彼女だけを見て語りかけるようになっている。


吉松シンジ


謎の支援機関『アラン機関』のメンバーである男性。

かつてDAの訓練教官をやっていたときに、千束の才能に惹かれた吉松から関わりを持ち出されたのが互いに知り合うきっかけとなっている。二人は次第に仲を深めていき、やがて互いにとって唯一無二の存在になるものの、『アラン機関』の取り決めに則って吉松がミカの元を去って以降は、千束を守ろうとする思いから吉松の思惑とは異なる道を選ぶことになる。


現在ではふたたび自身の前に現れた吉松に対して、ミカは過去を懐かしむような気持ちも浮かべているものの、同時に彼との約束を守らなかったことに対する後ろめたさや、千束の生き方を尊重する立場から彼に対立しようとする意志も表している。


物語終盤、千束の人工心臓の破壊、及び真島による延空木の占拠事件を通じて、ミカは吉松との対立が決定的になったことを知る。そしてミカは旧電波塔にて吉松と再会し、決別のため、彼に向けて銃弾を放つ。これによって吉松は死亡したと思われ、ミカは吉松より回収した新型の人工心臓を千束へと移植している。


井ノ上たきな


喫茶リコリコに新しくやってきたセカンドリコリス。

真面目の一点張りで融通が利かないたきなに対して、ミカは年長者という立場から何度かアドバイスを試みているものの、適切な言葉が見いだせないために結局黙って受け入れ、前もってこうするべきだったかもしれないなどと後悔にふける流れになっている。

また、アニメ第3話の予告動画では、千束になりきって喫茶リコリコのSNSを更新するミカと、それにアドバイスするたきなという面白い組み合わせを見ることができる。


中原ミズキ


喫茶リコリコの店員である元DAの情報部員。

営業中にもかかわらずカウンター席に座ってダラダラすることが多いミズキに対し、ミカはしばしば店長という立場から「働きなさい」などとしっかりした声でたしなめている。

その一方で、足が悪い自身に代わって店の営業を任せることも多く、時には晩酌がてら二人きりで語らうような一幕も見せている。


クルミ


喫茶リコリコに居候している年齢不詳のハッカー。

幼げな見た目に反して卓越した知見で物を語るクルミのことをミカは一目置いており、ときどき「天下のウォールナット」などと揶揄混じりに話しかけたりしている。

そのほか、常連客と一緒になってボードゲームに興じる彼女の姿を後ろから見守りながら「リアルで人と触れ合いながら遊ぶアナログゲームのほうが彼女にとって特別に感じるんだろう」と口にし、世代ごとの感性の違いに思いをいたす様子も登場している。


余談

ミカの声をあてているさかき孝輔は、気さくで大らかな特質を持つミカのことを「娘たちに突っ込まれる昭和のお父さん像」と「母性のような包容力」を併せ持つような存在であると答えている。(『アニメイトタイムズ』第7回キャストインタビュー


参考文献

  • アサウラ『リコリス・リコイル Ordinary days』 電撃文庫 2022年9月10日初版発行 ISBN 978-4-04-914618-9

本編での活躍

登場長らくはご意見番に徹していたが、物語終盤、千束に真相を打ち明け、許された彼は遂に決起して出撃。一連の事件の糸を引いていたが、結果ボロボロにされ落ち延びようとしていたシンジと、旧電波塔にて対峙する。


死を悟っても心情を曲げず千束に「殺しの道」を歩ませようとする吉松に対し、「彼女らの選択を邪魔してはいけない」と発し、涙ながらに銃弾を放った。

そのまま彼の持っていた新しい人工心臓を回収して、千束を延命。彼女に悟られる可能性を覚悟でその死を隠し、吉松が予め残していた千束への狂気じみた愛情による遺言も粉飾した。


それは自身より吉松を優先した千束の願いに反する矛盾した決断だったが、彼の親としての愛情は、これが最善だと信じる事にしたのだ。

コメント

コメントはまだありません

pixivisionの関連記事

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    Repentance comes too late

    GW、悪魔のGWが、地獄のGWが迫る!! 仕事に追われるGW~! 千束スペシャルのオリ設定がここでちょっと明らかに!
  • 狂人、番犬

    リコリス

    体調崩して遅くなりました。 季節の変わり目。皆さんも体調には気をつけてくださいね そして相も変わらずよく分からないパロです。 クルミが強いです。
    10,413文字pixiv小説作品
  • 散りし紅き華

    12話のネタバレしかない千束死別ルート。 頭お花畑なんで真島倒して来週はリコリコライフ再開のハッピーエンドかなーと12話見てたら、ぜんっぜんまだまだ油断出来ない展開だったので、鬱展開を自分で作って用意して凹まないようにしようと思って書き殴りました。 早く土曜日来やがれ!
  • D4DJ AO Mix

    D4DJ AO Mix DJ Time,23

    予定よりも長くなっちゃった💧雷牙と少女の出会いと助け合い
    67,592文字pixiv小説作品
  • リコリス・リコイル_オリジナル世界線短編集

    大人として

    年明けの成人式、と見せかけて前話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18555792)からあった心臓について、たきなに伝える話です。
  • ほおずき

    千束がミカの誕生日をちょっと早めにお祝いするお話です 7月13日 ミカ、お誕生日おめでとう!!!
  • 錦木千束について

    Memoria

    題名はラテン語で記憶。前作で7歳の千束を電波塔でサポートしたセカンドリコリスはミズキさんの親友ではという妄想です。千束とミズキが10歳差。ミズキはリコリスになれず情報部勤務。ミズキの同期が リコリスとして電波塔事件に参加してる可能性はあるかなと書きました。たきなさんの容姿に寄せた理由。 第1話の「はじめましてよね。」という挨拶。なぜ、疑問形と当時は話題になったり、幼い時にたきなと 千束に面識あったのではと考察もあった記憶。そこで、ならばそっくりもしくは良く似た容姿の人物に助けられたのかと思った次第。本編の真島さんの回想で7歳の千束があの爆発の中で生き残ってる理由が謎だったというのもあったり。真島さんは異能生存体なのでノーカンです。 今回の作品、BGMは蒼井エイルさんの「MEMORIA」です。
    11,415文字pixiv小説作品
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    turn the tide

    嫌だ、リコラジが終わるのは嫌だ……。 我々は今度はリコラジで集団幻覚になるのだろうか!
  • リコリス・リコリス 白い彼岸花

    Seeing is believing.

    今週、ようやくアフターパ―リィが見れる!! 今回は最近では珍しい、わりとほのぼのとした日常の一時。
  • キューピッドは最強ハッカー

    ちさたきをくっつけるために奔走するクルミの話。最終回後、ハワイから日本に帰って来た設定です。 最終回で喫茶リコリコのメンバーがハワイで家族みたいになってるのがめちゃくちゃ好きです。 差し替えアイキャッチ、最高でした。後ろ髪を引く側が千束なのほんま・・・(語彙力消滅)
  • 押入れ探偵クルミ

    押入れ探偵クルミ ~消えた白玉粉~ 【問題編】【挑戦状】

    クルミが主役のリコリコ二次創作小説。 日常の謎をテーマとしたライトなミステリーです。 謎に対する答えを選択肢から選ぶ方式となっているので、推理が苦手な方でもゲームブック感覚で楽しめるようになっています。 リコリコロスにどうぞ。 -------------------- 【注意事項】 ・本作は〈リコリス・リコイル〉の二次創作小説です。  非公式のファン活動であることをご理解のうえ、お楽しみください。 ・ジャンルは日常の謎(人が死なない推理もの)です。  挑戦状方式で、問いに対する答えを選択肢から選ぶ方式にしております。  問い4(犯人は誰か)の選択肢から各ルートに分岐します。  推理は得意じゃないという方も、適当に選んで読み進めることをオススメします。 ・アニメ本編視聴済みの方向けです。外見描写なども削っています。  また、作中の時期は8話(うんパフェ回)前ぐらいを想定して頂けるとよいかもしれません。 ・作者はスピンオフ小説や漫画等は未読です。  そのため、細かな設定に矛盾が生じている可能性があります。  アニメ本編の設定を下地にし、できる限り矛盾がないよう  心がけておりますが、ご容赦ください(特に勤務体系やら間取りやら)。 ・リコリコ相談室での一人称はそれぞれ、 「千束、たきな、ミズキ=私 クルミ=僕」 ですが、可読性を重視して 「千束=わたし たきな=私 ミズキ=アタシ(本編での発声と同じ) クルミ=僕」 としました。 また、喫茶リコリコマル秘業務ノートにおいて、 千束→ミカの呼称は「センセ」 ですが本作での表記は「先生」とし、適宜ルビを振っています。 ・一部、シリーズ化を見越した伏線があります。  読んでいて、おや?と思った部分がそうかもしれません。  が、いまのところ予定は未定です。 以上、長々と書いてしまいましたが、 細かいことは気にせず気楽にお読み頂けると幸いです。
    15,453文字pixiv小説作品
  • Fly me to Hawaii ~憧れのハワイ航路~

    リコリコハワイ移転までのドタバタ。そして、千束はたきなにプロポーズする。
  • コーヒーを静かに

    ハワイから戻って営業再開したリコリコに、姫蒲さんがやってくるお話です。 2022/10/1 少し改稿しました。
  • 約束、感謝そして未来

    リコリコ一周年なので久しぶりにこういう感じのものを書いてみました。 2期も楽しみです!
  • シンジ

    最終回のミカ、カッコ良かったな。 個人的にはちゃんと大人が決着つけてくれたので良かったかなと思っています。
  • 新しい人生を、一緒に生きてくれますか。

    飛び入りで企画に参加させて頂きました! 本編後、たきなに告白しようと頑張る千束のお話。真剣なところは真剣に、コミカルなところはコミカルな雰囲気にしたつもりです。君たちはずっとイチャイチャしてたらいいんだ。
  • GUN RECOIL on GIRL

    #8.44 Lady・Acetosa

    コンセプトは引き続きガンスリからポイントをズラさないリコリコ、その悪化。こんな設定は無い……と、思う。タイトルはガンスリ8巻44話より。内容も少しだけ意識してる。また、ミズキ演じる小清水亜美さんがガンスリにおいて戦闘から引退した義体であるクラエスを演じていたことにも掛かっている。Acetosa:イタリア語で栗色、またスイバの学名。花言葉は愛情、親愛の情。 ガンスリ原作読者による『リコリス・リコイル』覚書 各話感想と考察 https://ker-cs.hatenablog.com/entry/2022/08/13/001349

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー