ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボイジャーマシン

ぼいじゃーましん

ボイジャーマシンとは、特撮テレビドラマ『電磁戦隊メガレンジャー』に登場する巨大戦力の総称の一つ。
目次 [非表示]

概要

第32話より登場する、メガレンジャーの新型巨大戦闘マシン。各機が合体することにより、巨大ロボ・メガボイジャーが完成する。


早川裕作の主導により進められてきた「スペースメガプロジェクト」の一環として、I.N.E.T.月面基地で建造されたもので、メガレンジャーの戦力であると同時にI.N.E.T.の前線基地という位置づけであったギャラクシーメガメガシップ)に対し、ボイジャーマシンは明確にメガレンジャーの各メンバーの特性に合わせ、戦闘に特化した専用マシンとして設計されている。

いずれもスペースシャトルロケットなど、宇宙開発用のマシンをモチーフとしていることからも窺えるように、各機とも宇宙空間での活動を前提とした作りとなっているが、ロボイジャー1のように地上での活動ももちろん可能となっている。


一覧

ロボイジャー1

メガレッド専用の、宇宙飛行士型のマシン。


シャトルボイジャー2

メガブラック専用の、スペースシャトル型のマシン。


ロケットボイジャー3

メガブルー専用の、ロケット型のマシン。


ソーサーボイジャー4

メガイエロー専用の、UFO型のマシン。


タンクボイジャー5

メガピンク専用の、ホバータンク型のマシン。


関連タグ

電磁戦隊メガレンジャー


レンジャービークル/VRVマシンボイジャーマシン星獣

関連記事

親記事

メガボイジャー めがぼいじゃー

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました