ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:沼倉愛美(NEXON)/谷口夢奈(3)


強い好奇心と人の所有物を奪う行為から「フォークランドの悪魔」の異名で恐れられるハヤブサ科の鳥フォークランドカラカラのフレンズ


センシティブな作品

猛禽類のフレンズと似通った軍服風の衣装で、下は黒いミニスカート。

髪は腰まで伸びた黒のロングヘアーで、先端が外側に向けて跳ねている。また、前髪の中央は元動物のくちばしをイメージした白と黄色のカラーリングで、その周囲には髪留めらしき装飾も見られる。


無題

けものフレンズ3で再登場した時はデザインが変更。

元の動物が生物学上だと猛禽類よりもオウムやインコに近い事からか、軍服らしさがあった旧デザインから趣向が変化。

髪型や雰囲気はそのままに、黒を基調としたデザインに茶色のラインが入ったドレス風の衣装となっている。


NEXONアプリ版

フォークランドカラカラ……愛称はクララ。

クララはいつも、渇いているの……。

どれだけ美味しいものを食べても、どれだけ美しいものをみても満たされないの。

このままでは、悪魔と呼ばれたクララの本能が暴走して、恐ろしいことになる…。

早く渇きを止めないとね、ふふっ。


愛称は「クララ」。

物静かな雰囲気に反して常に満たされない感情を抱いており、それがいつまでも満たされずにいると心の渇きからドス黒いオーラを制御できなくなって暴走を引き起こしてしまうという、NEXON時代における危険人物(フレンズ)の一人。


ゲーム内では期間限定イベント「理想のマイホーム探し ジャパリガーデンへ行こう!」のステージクリア報酬として仲間に出来た。

レアリティ☆5のクール属性。

攻撃速度タイプは近距離型。

サイズはM。

得意地形は雲海、苦手地形は雪原。

グループは無所属。

所有スキルは、20秒間敵全体のDEFが40%低下する「哀しき渇望の輪舞曲」。


けものフレンズ3

アプリ版

何かおもしろいものは落ちてないかしら……。

ついついいろんなもの漁っ…拾ってきちゃうんだけど、なかなか満足できるブツには出会えなくて。

オオアリクイとはメシの話でよく盛り上がるわね。

ところで、私のこと“悪魔”って言ったのは、どこのどいつ?

じっくり話をしたいの……


一部キャラクターのボイスで名前が出てきたのみだったが、下記イベントにて登場。

前述の通り、デザインがリメイクされての再登場となる。

NEXON時代よりも内に秘めるドス黒さが増しており、さらに元動物の性質が強調されるようになったことで少しでも興味を持った物を拾おうと周囲を漁り回っては、近くの装飾品なども破壊してしまうトラブルメーカーと化している。

空腹になると探検隊の拠点にも無断で入り込んで食べ物を漁るなど図太い所もあるが、本人に悪気は一切なく、注意されるとちゃんと謝って壊したものも直そうとする(逆にそれが原因で余計に状況が悪化する事も)。

ついでに「ブツ」「ツラ」といったワードを使うなど若干ヤクザ口調にもなっている。


また、他者から「悪魔」と称される事を毛嫌いしており、彼女の前で「悪魔」という呼称を使うのはNGとされている。


ゲーム内では期間限定イベント「準備も楽しいハロウィンパーティー!」開催中に実装されたしょうたいより登場。

初期けも級は☆4。属性はフレンドリー。

とくせい「お話」しましょう?たいりょく50%以上時、与ダメージ8%増加&毎ターンたいりょく1%回復・50%以下時、被ダメージ8%減少&毎ターンMP1増加
キセキとくせい秘めきれないキモチ自身の与ダメージ15%増加+生存中の味方が3人以下時、敵全体の与ダメージ6%減少
たいきスキルこれはもう私のものリラックス属性の敵のルンルンきぶん状態解除&自身のたいりょく10%回復
とくいわざダーク・フェザー・ダンス敵単体に22%×5のダメージ+対象がリラックス属性の場合、中確率でMP10減少
けものミラクル果てない欲望の鉤爪敵単体に大ダメージ+生存中の味方が3人以下時、追加ダメージ

アーケード版

サービス終了までにユニット実装はされず、スキルカードにも描かれる事はなかった。


関連動画


関連タグ

けものフレンズ トリ(けものフレンズ)

リデザフレンズ

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 613416

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました